【常備菜とお弁当おかず① 中華風ピクルス】 あると便利な常備菜。夏でも食べやすいピクルスはいかがでしょう。 - - - ◉材料:作りやすい量 ・パプリカ(黄色):1/2個 ・玉ねぎ:1/2個 ・にんじん:1/2本 ・セロリ:1/2本 ・きゅうり:1/2本 ・ミニトマト:6〜8個 ・うずらのたまご:6個 A(ピクルス液) ・水:150cc ・酒:75cc ・酢:120cc ・塩:小さじ1弱 ・はちみつ:大さじ3 ・黒粒胡椒:6粒 ・ローリエ:1枚 ・八角:1〜2個 ・赤唐辛子(種を除いたもの):1本 ◉手順 1.パプリカは乱切り、玉ねぎは1㎝幅のくし切り、人参は短冊切り、セロリは筋を除いて7㎜幅の斜め切り、キュウリはトラ剥きにして1㎝幅の輪切り、プチトマトはヘタを除き、フォークなどで穴をあける。これらの野菜とうずらの卵をボウルに入れる。 2.琺瑯かステンレスの鍋にAを加えて火にかけ、ひと煮立ちさせたものを1ににまわしかける。 3.ラップをし、完全に冷めたら容器に移して冷蔵庫で保存する。 - - - 作ったら、ぜひ「#くらしのイロドリ」のタグをつけてご紹介ください。 - - - #くらしのイロドリ #常備菜とお弁当おかず #レシピ #おうちごはん #暮らし #くらし #献立 #料理 #デリスタグラマー#recipe #yummy #yumm #food  #cooking #instagood #instafood #instacook #yummyfood #homemadefood #delicious #howto #ピクルス #常備菜 #つくおき #作り置き #野菜 #ホームメイド #homemade #うちごはん #お家ごはん #おうちごはん

kurashinoirodoriさん(@kurashinoirodori)が投稿した動画 -

くらしのイロドリのインスタグラム(kurashinoirodori) - 8月18日 20時17分


【常備菜とお弁当おかず① 中華風ピクルス】
あると便利な常備菜。夏でも食べやすいピクルスはいかがでしょう。
- - -
◉材料:作りやすい量
・パプリカ(黄色):1/2個
・玉ねぎ:1/2個
・にんじん:1/2本
・セロリ:1/2本
・きゅうり:1/2本
・ミニトマト:6〜8個
・うずらのたまご:6個
A(ピクルス液)
・水:150cc
・酒:75cc
・酢:120cc
・塩:小さじ1弱
・はちみつ:大さじ3
・黒粒胡椒:6粒
・ローリエ:1枚
・八角:1〜2個
・赤唐辛子(種を除いたもの):1本
◉手順
1.パプリカは乱切り、玉ねぎは1㎝幅のくし切り、人参は短冊切り、セロリは筋を除いて7㎜幅の斜め切り、キュウリはトラ剥きにして1㎝幅の輪切り、プチトマトはヘタを除き、フォークなどで穴をあける。これらの野菜とうずらの卵をボウルに入れる。
2.琺瑯かステンレスの鍋にAを加えて火にかけ、ひと煮立ちさせたものを1ににまわしかける。
3.ラップをし、完全に冷めたら容器に移して冷蔵庫で保存する。
- - -
作ったら、ぜひ「#くらしのイロドリ」のタグをつけてご紹介ください。
- - -
#くらしのイロドリ #常備菜とお弁当おかず #レシピ #おうちごはん #暮らし #くらし #献立 #料理 #デリスタグラマー#recipe #yummy #yumm #food  #cooking #instagood #instafood #instacook #yummyfood #homemadefood #delicious #howto
#ピクルス #常備菜 #つくおき #作り置き #野菜 #ホームメイド #homemade #うちごはん #お家ごはん #おうちごはん


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

140

2

2016/8/18

くらしのイロドリを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ