朝から、岡本仁さんのインスタを読んで、きゅんとする。 トマスを知る者としては、わかる、わかるぅなのです。私もその体験をした1人。 そして、私は岡本さんにも、また少し種類の違うそれを感じてる。だから、今、北の地を走り回れている気さえする。視野と目線を定められたのも岡本さんのお陰なのです。 このお二人のこのエピソードを読んで、ますます、ますます22日までやってる日本橋三越のウインドウを見たくなった。あととにかくタブロイドを何とか手に入れたい。 Repost from @manincafe @TopRankRepost #TopRankRepost 【#いのくまさんに会いに行こう】 去年の秋の『POPEYE』に「僕の理想の大人」というテーマで トマス(中原慎一郎くん)について原稿を書いた。彼は「総どりしない」男で 何かのタネを見つけても それを自分の畑だけに蒔こうとせず 誰かに渡してその人の畑で育てるように促すところが大人だという内容だったのだが その一例として トマスがぼくに猪熊弦一郎の『画家のおもちゃ箱』を譲ってくれたときのエピソードを取り上げた。事務所の大切な資料を譲ってくれてありがとうとお礼を言ったら 彼は「岡本さんに譲れば それを元にして もっとたくさんの人が猪熊弦一郎を好きになるような特集を雑誌でやってくれるんじゃないかと思うんで」と答えたのだ。その後すぐに ぼくは『クウネル』でいのくまさんの特集を企画した。そして今年の5月にも『暮しの手帖』でいのくまさんを取り上げることができた。ぼくはトマスのおかげで それまで以上にいのくまさんのファンになり さらに彼が予想したとおり いまも機会があればいろんな形でいのくまさんの魅力をより多くの人に何とか伝えようとし続けているようだ。 『暮しの手帖』がきっかけになって いのくまさんをテーマにした日本橋三越本店のウィンドウディスプレーのディレクションを担当させていただくことになった。設計はランドスケーププロダクツ。いまぼくは トマスのくれたタネから育った果実を トマスに届けたような気持ちになっている。そんなわけで個人的な思い入れが非常に強い仕事なので こんなに長々と説明をしてしまったけれど もし今月22日までの間に 日本橋三越本店の本館・新館の前を通ることがあったら ぜひともウィンドウを見てください。そして本館ライオン口でタブロイド版『ART FOR ALL』を受け取ってください(遠くに住んでいて日本橋まで来られない友達の分もね)。よろしくお願いします!

haruhamiruさん(@haruhamiru)が投稿した動画 -

ハミルのインスタグラム(haruhamiru) - 8月14日 08時37分


朝から、岡本仁さんのインスタを読んで、きゅんとする。
トマスを知る者としては、わかる、わかるぅなのです。私もその体験をした1人。
そして、私は岡本さんにも、また少し種類の違うそれを感じてる。だから、今、北の地を走り回れている気さえする。視野と目線を定められたのも岡本さんのお陰なのです。

このお二人のこのエピソードを読んで、ますます、ますます22日までやってる日本橋三越のウインドウを見たくなった。あととにかくタブロイドを何とか手に入れたい。

Repost from @manincafe @TopRankRepost #TopRankRepost#いのくまさんに会いに行こう】 去年の秋の『POPEYE』に「僕の理想の大人」というテーマで トマス(中原慎一郎くん)について原稿を書いた。彼は「総どりしない」男で 何かのタネを見つけても それを自分の畑だけに蒔こうとせず 誰かに渡してその人の畑で育てるように促すところが大人だという内容だったのだが その一例として トマスがぼくに猪熊弦一郎の『画家のおもちゃ箱』を譲ってくれたときのエピソードを取り上げた。事務所の大切な資料を譲ってくれてありがとうとお礼を言ったら 彼は「岡本さんに譲れば それを元にして もっとたくさんの人が猪熊弦一郎を好きになるような特集を雑誌でやってくれるんじゃないかと思うんで」と答えたのだ。その後すぐに ぼくは『クウネル』でいのくまさんの特集を企画した。そして今年の5月にも『暮しの手帖』でいのくまさんを取り上げることができた。ぼくはトマスのおかげで それまで以上にいのくまさんのファンになり さらに彼が予想したとおり いまも機会があればいろんな形でいのくまさんの魅力をより多くの人に何とか伝えようとし続けているようだ。
『暮しの手帖』がきっかけになって いのくまさんをテーマにした日本橋三越本店のウィンドウディスプレーのディレクションを担当させていただくことになった。設計はランドスケーププロダクツ。いまぼくは トマスのくれたタネから育った果実を トマスに届けたような気持ちになっている。そんなわけで個人的な思い入れが非常に強い仕事なので こんなに長々と説明をしてしまったけれど もし今月22日までの間に 日本橋三越本店の本館・新館の前を通ることがあったら ぜひともウィンドウを見てください。そして本館ライオン口でタブロイド版『ART FOR ALL』を受け取ってください(遠くに住んでいて日本橋まで来られない友達の分もね)。よろしくお願いします!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

128

7

2016/8/14

ハミルを見た方におすすめの有名人