・ こんにちは? Ryoです。 ・ やっとホットカーペット片付けました(笑) ・ 布団干したり、洗濯機3回 回したりなんやかんやで遅なりましてm(_ _)m ・ ・ 『 #わっぱdeレシピ 31』 ・ ・ 常備菜よりいくつかご紹介しますね。 今日の買い物戦利品は②です。 ・ ・ ① 冬瓜の翡翠煮 鰹だしに鶏胸肉のミンチを入れ灰汁を取りながら煮る。 皮を剥いて適当な大きさにカットした冬瓜を入れ、酒、みりん、砂糖少々で5分程煮る。 薄口醤油を入れ柔らかくなるまで煮たら仕上げにおろし生姜大さじ一杯を入れ、 水溶き片栗で留める。 関西風のうどん出汁程度の味付けです。 私はこれを冷やして食べるのが好きー♥。 薄口醤油を使うと綺麗な翡翠色に仕上がります。 煮物の基本、先に甘味を入れて少し似てから醤油を入れましょう。 醤油と一緒に入れると甘みがつきにくくなります。 ② 山形のだし 茄子・・・1本 胡瓜・・・1本 茗荷・・・2本 生姜のみじん切り・・・大さじ1杯 オクラ・・・3本 納豆昆布・・・1/2袋 かつおパック・・・1袋 酢・・・小さじ1杯 麺つゆ(濃縮タイプ)・・・大さじ3杯 ・ 茄子、胡瓜、茗荷、オクラすべてみじん切り。 茄子は水にさらしてアク抜き。 胡瓜と茗荷は塩少々で揉んでおく。 オクラはサッと塩茹で。 ボールに納豆昆布を入れ水大さじ2杯で戻す。 そこへ、オクラ、水気を絞った胡瓜、茗荷と水気を切った茄子、生姜、かつおパックを加える。 麺つゆで味付けし良く混ぜる。 時々混ぜながら冷蔵庫で1時間位冷やせば食べられます。 次の日はもっと美味しくなってますよー。 3日位で食べ切ってください。 ③ ピリ辛牛蒡 牛蒡を4cmくらいの長さに切り、太い部分は縦半分にしてから3等分。 細い部分は2等分にカットする。 水にさらしてアク抜きした後、よく水分を拭き取り片栗粉をつけて油で揚げる。 ほんのり色づいてカリッとしたら取り出し油を切っておく。 フライパンに酒、みりん、濃口醤油を 1:1:1の割合で入れて煮詰める。 牛蒡を入れてタレを良く絡ませ胡麻をまぶして出来上がり。 お好みで鷹の爪を入れてください。 お酢を少々入れても美味しいです。 ?進みます??。 ④ 稚鮎の南蛮漬け 塩コショウして小麦粉をまぶした稚鮎を油で揚げる。 南蛮タレに漬け込み、冷めたら 玉ねぎ、パブリカなどお好きな野菜を入れて一緒に漬け込んで下さい。 ・ 【基本の南蛮酢】 ・ 水・・・150ml 薄口醤油・・・20ml 砂糖・・・大さじ1杯 みりん・・・20ml 酢・・・60ml 昆布・・・5cm程度 ・ 上記調味料をすべて鍋に入れひと煮立ちさせる。 ⑤ もろこしバーグ ・ いつものハンバーグの作り方で玉ねぎの代わりに?丸々1本分入ってます。 面倒でもお弁当用は朝焼くのでこのままで。 冷凍保存の時には両面強火で焼き目をつけて、少し半生状態で冷凍します。 前日に冷蔵庫に入れておき朝もう1度中まで火が通るように焼き上げます。 これで冷凍保存のハンバーグでも固くならずにお弁当に入れられるように思います。 後は、以前にも紹介しましたが、合い挽きミンチに豚ミンチを少し3割程度混ぜると冷えても柔らかいハンバーグが出来上がりますよ。 ⑥ めかじきの竜田揚げ 酒、みりん、醤油で漬け込んでます。 片栗粉をつけて揚げるだけ。 ⑦ 味玉 うずらの卵余ったので一緒に 掘り込んでおきました(笑) ・ ⑧ うずら卵のジャコ竹輪巻き このまま、磯辺揚げに使用します。 ・ ・ もう少し作ったんですがご紹介はこんな所で。 また、単品でupしますね。 暑さ対策で酢の使用料が増えてきたー。 ちなみに晩御飯はもろこしバーグ? ・ バルサミコソースで食べる予定です。 ・ ・ 長々と読んで頂きありがとうございました。 何かご質問があれば気軽にコメント下さい??。 #lin_stagrammer #igersjp #わっぱdeごはん #Delistagrammer #デリスタグラマー #お弁当食べたい #ロカリ #常備菜 #つくおき #レシピ #作り置き

wappadegohannさん(@wappadegohann)が投稿した動画 -

コウタ & *Ryo*のインスタグラム(wappadegohann) - 6月27日 17時16分



こんにちは?
Ryoです。

やっとホットカーペット片付けました(笑)

布団干したり、洗濯機3回 回したりなんやかんやで遅なりましてm(_ _)m


#わっぱdeレシピ 31』


常備菜よりいくつかご紹介しますね。
今日の買い物戦利品は②です。



冬瓜の翡翠煮

鰹だしに鶏胸肉のミンチを入れ灰汁を取りながら煮る。
皮を剥いて適当な大きさにカットした冬瓜を入れ、酒、みりん、砂糖少々で5分程煮る。
薄口醤油を入れ柔らかくなるまで煮たら仕上げにおろし生姜大さじ一杯を入れ、
水溶き片栗で留める。
関西風のうどん出汁程度の味付けです。

私はこれを冷やして食べるのが好きー♥。
薄口醤油を使うと綺麗な翡翠色に仕上がります。

煮物の基本、先に甘味を入れて少し似てから醤油を入れましょう。
醤油と一緒に入れると甘みがつきにくくなります。


山形のだし

茄子・・・1本
胡瓜・・・1本
茗荷・・・2本
生姜のみじん切り・・・大さじ1杯
オクラ・・・3本
納豆昆布・・・1/2袋
かつおパック・・・1袋
酢・・・小さじ1杯
麺つゆ(濃縮タイプ)・・・大さじ3杯

茄子、胡瓜、茗荷、オクラすべてみじん切り。
茄子は水にさらしてアク抜き。
胡瓜と茗荷は塩少々で揉んでおく。
オクラはサッと塩茹で。
ボールに納豆昆布を入れ水大さじ2杯で戻す。
そこへ、オクラ、水気を絞った胡瓜、茗荷と水気を切った茄子、生姜、かつおパックを加える。
麺つゆで味付けし良く混ぜる。

時々混ぜながら冷蔵庫で1時間位冷やせば食べられます。
次の日はもっと美味しくなってますよー。
3日位で食べ切ってください。


ピリ辛牛蒡

牛蒡を4cmくらいの長さに切り、太い部分は縦半分にしてから3等分。
細い部分は2等分にカットする。
水にさらしてアク抜きした後、よく水分を拭き取り片栗粉をつけて油で揚げる。
ほんのり色づいてカリッとしたら取り出し油を切っておく。

フライパンに酒、みりん、濃口醤油を
1:1:1の割合で入れて煮詰める。

牛蒡を入れてタレを良く絡ませ胡麻をまぶして出来上がり。

お好みで鷹の爪を入れてください。
お酢を少々入れても美味しいです。 ?進みます??。 ④
稚鮎の南蛮漬け

塩コショウして小麦粉をまぶした稚鮎を油で揚げる。
南蛮タレに漬け込み、冷めたら
玉ねぎ、パブリカなどお好きな野菜を入れて一緒に漬け込んで下さい。

【基本の南蛮酢】

水・・・150ml
薄口醤油・・・20ml
砂糖・・・大さじ1杯
みりん・・・20ml
酢・・・60ml
昆布・・・5cm程度

上記調味料をすべて鍋に入れひと煮立ちさせる。


もろこしバーグ

いつものハンバーグの作り方で玉ねぎの代わりに?丸々1本分入ってます。

面倒でもお弁当用は朝焼くのでこのままで。
冷凍保存の時には両面強火で焼き目をつけて、少し半生状態で冷凍します。
前日に冷蔵庫に入れておき朝もう1度中まで火が通るように焼き上げます。

これで冷凍保存のハンバーグでも固くならずにお弁当に入れられるように思います。
後は、以前にも紹介しましたが、合い挽きミンチに豚ミンチを少し3割程度混ぜると冷えても柔らかいハンバーグが出来上がりますよ。


めかじきの竜田揚げ

酒、みりん、醤油で漬け込んでます。
片栗粉をつけて揚げるだけ。


味玉

うずらの卵余ったので一緒に
掘り込んでおきました(笑)


うずら卵のジャコ竹輪巻き

このまま、磯辺揚げに使用します。


もう少し作ったんですがご紹介はこんな所で。
また、単品でupしますね。

暑さ対策で酢の使用料が増えてきたー。
ちなみに晩御飯はもろこしバーグ?

バルサミコソースで食べる予定です。


長々と読んで頂きありがとうございました。
何かご質問があれば気軽にコメント下さい??。 #lin_stagrammer #igersjp #わっぱdeごはん #Delistagrammer #デリスタグラマー #お弁当食べたい #ロカリ #常備菜 #つくおき #レシピ #作り置き


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,677

102

2016/6/27

コウタ & *Ryo*を見た方におすすめの有名人

コウタ & *Ryo*と一緒に見られている有名人