【皆川さんとインテリア】 つい先日、伊勢丹新宿店で開催されていた「Bee White Richard Ginori × mina perhonen」の内覧会に行って、小さな磁器の小物入れを買ってしまいました。今日は取材だから見るだけ、、と思っていたのに気がつけばレジに並んでいました。 今回の内覧会では、皆川さんがスピーチをされ、「祖父母が家具屋だったのでインテリアにすごく興味があって、」とおっしゃっていたのが印象的でした。 ファッションデザイナーがインテリアとのコラボレーションをする時って、象徴的なモチーフやファブリックをちょっと使って、というパターンが多いのですが、皆川さんがつくるアイテムは、いつも「ちょっと」どころか、「がっちり」 関わって作っている、という感じがしていたんですね。着る服だけでなく、空間すべてを心地よい美意識に変えるセンス、というのは、ミナペルホネンのお店を見ても感じるところですが、この皆川さんの言葉でものすごく腑に落ちたのでした。 というわけで、今回も素晴らしかったこのコラボレーション。実は我が家には、 以前皆川さんが陶作家・安藤雅信さんとコラボレーションしたちょうちょうの器や、リサ・ラーソンのスペシャルブルテリアも。 もううちにはたくさんモノがあふれているんだから、、と思いつつ、毎回皆川さんコラボレーションに出会うとついついお財布のひもがゆるんでしまうのです。 個人的な野望としては、ソファをミナのファブリックに張り替えることなのですが、結構な大仕事なので、そこはまだぐっとこらえています。(編集T) #minaperhonen #lisalarson

spurmagazineさん(@spurmagazine)が投稿した動画 -

SPURのインスタグラム(spurmagazine) - 11月4日 01時19分


【皆川さんとインテリア】

つい先日、伊勢丹新宿店で開催されていた「Bee White Richard Ginori × mina perhonen」の内覧会に行って、小さな磁器の小物入れを買ってしまいました。今日は取材だから見るだけ、、と思っていたのに気がつけばレジに並んでいました。

今回の内覧会では、皆川さんがスピーチをされ、「祖父母が家具屋だったのでインテリアにすごく興味があって、」とおっしゃっていたのが印象的でした。 ファッションデザイナーがインテリアとのコラボレーションをする時って、象徴的なモチーフやファブリックをちょっと使って、というパターンが多いのですが、皆川さんがつくるアイテムは、いつも「ちょっと」どころか、「がっちり」 関わって作っている、という感じがしていたんですね。着る服だけでなく、空間すべてを心地よい美意識に変えるセンス、というのは、ミナペルホネンのお店を見ても感じるところですが、この皆川さんの言葉でものすごく腑に落ちたのでした。

というわけで、今回も素晴らしかったこのコラボレーション。実は我が家には、 以前皆川さんが陶作家・安藤雅信さんとコラボレーションしたちょうちょうの器や、リサ・ラーソンのスペシャルブルテリアも。
もううちにはたくさんモノがあふれているんだから、、と思いつつ、毎回皆川さんコラボレーションに出会うとついついお財布のひもがゆるんでしまうのです。
個人的な野望としては、ソファをミナのファブリックに張り替えることなのですが、結構な大仕事なので、そこはまだぐっとこらえています。(編集T)

#minaperhonen #lisalarson


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

363

0

2015/11/4

萬波ユカのインスタグラム
萬波ユカさんがフォロー

SPURの最新のインスタ

SPURを見た方におすすめの有名人