鈴木暁昇さんのインスタグラム写真 - (鈴木暁昇Instagram)「◆傅山風・創作、傅山・臨書◆ 高校・大学時代にはまった行草作品の書家は中国明末清初時代の大家・傅山である。  彼の作風は縦横無尽でその自由さに憧れてよく臨書したものだ。  左は21歳時の傅山風の作品で、試行錯誤しながら書いたもので落款が本名であるなど懐かしさがある。  右は傅山の作品を臨書した現在のものであるが、やはり彼のその縦横無尽な雰囲気は天才的だと感じる。  現在は王鐸の方を好むが、潜在的には傅山の方が好きなのかもしれない。  歐陽詢同様、直感で良いと思った書家は、やはり今でも好きであり、その嗜好は不変である。  #書道 #書道家 #水墨画 #墨絵 #絵画 #画家 #習字 #草稿 #条幅 #調和体 #漢字仮名交じり #かな #仮名 #デザイン書道 #デザイン書 #アート書道 #アート #アート書 #現代アート #作品 #書作品 #鈴木曉昇 #書道家 #鈴木曉昇 #書家鈴木曉昇 #Japanesecalligrapher #calligrapher #カルチャースクール #書道の先生 #習字の先生 #写経 #美文字」10月12日 5時31分 - gyousyou_suzuki

鈴木暁昇のインスタグラム(gyousyou_suzuki) - 10月12日 05時31分


◆傅山風・創作、傅山・臨書◆
高校・大学時代にはまった行草作品の書家は中国明末清初時代の大家・傅山である。

彼の作風は縦横無尽でその自由さに憧れてよく臨書したものだ。 左は21歳時の傅山風の作品で、試行錯誤しながら書いたもので落款が本名であるなど懐かしさがある。

右は傅山の作品を臨書した現在のものであるが、やはり彼のその縦横無尽な雰囲気は天才的だと感じる。

現在は王鐸の方を好むが、潜在的には傅山の方が好きなのかもしれない。

歐陽詢同様、直感で良いと思った書家は、やはり今でも好きであり、その嗜好は不変である。

#書道 #書道家 #水墨画 #墨絵 #絵画 #画家 #習字 #草稿 #条幅 #調和体 #漢字仮名交じり #かな #仮名 #デザイン書道 #デザイン書 #アート書道 #アート #アート書 #現代アート #作品 #書作品 #鈴木曉昇 #書道家 #鈴木曉昇 #書家鈴木曉昇 #Japanesecalligrapher
#calligrapher #カルチャースクール #書道の先生 #習字の先生 #写経 #美文字


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

121

1

2015/10/12

鈴木暁昇を見た方におすすめの有名人