AYUMI SEKO 瀬古あゆみさんのインスタグラム写真 - (AYUMI SEKO 瀬古あゆみInstagram)「前回に続いて離乳食と摂取カロリーのお話を❤️ . WHOでは離乳食ではなく「補完食」と言われています。この一言にわりと全てが詰まっていて、毎日成長とともに増えていく必要な栄養やカロリーと、母乳やミルクから得られる栄養やカロリーとの”差を埋めるための食事”という考え方です。 母乳やミルクだけでは必要な栄養やカロリーを満たせなくなるから、その分を食事で補いましょうって。 WHOのガイドによると6~8ヶ月の平均的な必要摂取カロリーは682kcal。 9~11ヶ月になると830kcal。 計算してみると、それぞれの月齢の平均的な必要摂取カロリーは2枚目の画像のようになりました🙆🏻‍♀️(計算方法間違ってたらごめんなさいー😂笑) そしてこれをちょうど摂取するくらいだと、夜通し寝ができるほどの摂取カロリーではないようです(夜や夜中に追加でカロリー摂取が必要になる=哺乳しないといけない)。もちろん夜通し寝を必ずしないといけないわけではないですが、夜にぐっすり眠ることは成長する上でとても大切です。カロリーを摂りすぎて太るのでは?消化の負担は?など心配な点はあるかと思いますが、体重の増え方やうんちの様子や体調や機嫌をしっかり観察して、少なくとも大幅な”カロリー不足”にならない方が良いかなと思います。しっかり観察して、かかりつけの小児科医の意見を聞くのも良いと思います。 大人でも同じであるように、同じ摂取カロリー量でも吸収率や消費カロリーはその子によって違ったりもあると思うので、あくまでも摂取カロリーは目安で、本当に足りているか足りていないかは体重の増え方などからしっかり判断していくしかないかなと思います💦 . で、1日の哺乳や離乳食で得られるカロリーを計算します。 哺乳に関しては 母乳1ml=0.7kcal ミルク1ml=0.67kcal(私は0.6で計算しちゃってます) 母乳だとどれだけ飲んでるのかが予測になりますが、なんとなーく飲み方や飲む時間や、ミルクだけであげた場合にいつもこういう飲み方でどれくらい飲むかなー?というのを参考にしました😊完ミの方はかなり計算しやすいですね✨ ちなみに私は近々予定のない日に、母乳ではなくミルクで過ごしてみて、1日トータル哺乳量の目安にしてみようかなと思っています! . そして、必要摂取カロリーから哺乳で得られるカロリーを引いた差を、離乳食で摂取しなければいけません。 日本ではまず10倍粥から始めますが、10倍粥のカロリーは1gあたり0.35kcal。 大さじ1食べたよー!!と言っても、5.25kcal。それをもし3回あげても、16kcalにも満たないです💦もちろんいろんな理由があって安全のための10倍粥スタートではありますが…これだけでも、いかにカロリーが足りていないかが予測できるかと思います😅 一度哺乳量から得られるカロリー、離乳食で普段得ているカロリーを計算してみてください❤️ 中には離乳食の量が全然増えていかないと悩まれている方もいらっしゃるかと思います。「WHO 離乳食 ガイドライン」と検索するとガイドラインが出てくるので、読んでみてください📖 量が増えない場合は、少ない量のままカロリーを増やせる工夫をします✨(具体的な方法はまた今度💕) . 日本の離乳食は、初めての味に慣れる練習・噛む練習・食べる量を増やすなどのイメージが強くて、必要なカロリーを摂りましょうということは全然考えられていなかったです💦 . 次回は、摂取カロリーとも紐付いた、もう一つの大切なポイントについて書きます📝」10月1日 21時27分 - ayumikaaan

AYUMI SEKO 瀬古あゆみのインスタグラム(ayumikaaan) - 10月1日 21時27分


前回に続いて離乳食と摂取カロリーのお話を❤️
.
WHOでは離乳食ではなく「補完食」と言われています。この一言にわりと全てが詰まっていて、毎日成長とともに増えていく必要な栄養やカロリーと、母乳やミルクから得られる栄養やカロリーとの”差を埋めるための食事”という考え方です。
母乳やミルクだけでは必要な栄養やカロリーを満たせなくなるから、その分を食事で補いましょうって。
WHOのガイドによると6~8ヶ月の平均的な必要摂取カロリーは682kcal。
9~11ヶ月になると830kcal。
計算してみると、それぞれの月齢の平均的な必要摂取カロリーは2枚目の画像のようになりました🙆🏻‍♀️(計算方法間違ってたらごめんなさいー😂笑)
そしてこれをちょうど摂取するくらいだと、夜通し寝ができるほどの摂取カロリーではないようです(夜や夜中に追加でカロリー摂取が必要になる=哺乳しないといけない)。もちろん夜通し寝を必ずしないといけないわけではないですが、夜にぐっすり眠ることは成長する上でとても大切です。カロリーを摂りすぎて太るのでは?消化の負担は?など心配な点はあるかと思いますが、体重の増え方やうんちの様子や体調や機嫌をしっかり観察して、少なくとも大幅な”カロリー不足”にならない方が良いかなと思います。しっかり観察して、かかりつけの小児科医の意見を聞くのも良いと思います。
大人でも同じであるように、同じ摂取カロリー量でも吸収率や消費カロリーはその子によって違ったりもあると思うので、あくまでも摂取カロリーは目安で、本当に足りているか足りていないかは体重の増え方などからしっかり判断していくしかないかなと思います💦
.
で、1日の哺乳や離乳食で得られるカロリーを計算します。
哺乳に関しては
母乳1ml=0.7kcal
ミルク1ml=0.67kcal(私は0.6で計算しちゃってます)
母乳だとどれだけ飲んでるのかが予測になりますが、なんとなーく飲み方や飲む時間や、ミルクだけであげた場合にいつもこういう飲み方でどれくらい飲むかなー?というのを参考にしました😊完ミの方はかなり計算しやすいですね✨
ちなみに私は近々予定のない日に、母乳ではなくミルクで過ごしてみて、1日トータル哺乳量の目安にしてみようかなと思っています!
.
そして、必要摂取カロリーから哺乳で得られるカロリーを引いた差を、離乳食で摂取しなければいけません。
日本ではまず10倍粥から始めますが、10倍粥のカロリーは1gあたり0.35kcal。
大さじ1食べたよー!!と言っても、5.25kcal。それをもし3回あげても、16kcalにも満たないです💦もちろんいろんな理由があって安全のための10倍粥スタートではありますが…これだけでも、いかにカロリーが足りていないかが予測できるかと思います😅
一度哺乳量から得られるカロリー、離乳食で普段得ているカロリーを計算してみてください❤️
中には離乳食の量が全然増えていかないと悩まれている方もいらっしゃるかと思います。「WHO 離乳食 ガイドライン」と検索するとガイドラインが出てくるので、読んでみてください📖
量が増えない場合は、少ない量のままカロリーを増やせる工夫をします✨(具体的な方法はまた今度💕)
.
日本の離乳食は、初めての味に慣れる練習・噛む練習・食べる量を増やすなどのイメージが強くて、必要なカロリーを摂りましょうということは全然考えられていなかったです💦
.
次回は、摂取カロリーとも紐付いた、もう一つの大切なポイントについて書きます📝


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

111

8

2020/10/1

n.etsuuのインスタグラム
n.etsuuさんがフォロー

AYUMI SEKO 瀬古あゆみを見た方におすすめの有名人