甘糟記子のインスタグラム(norihey924) - 6月15日 06時36分


昨日は父の命日だったので、湘南の実家へ。

庭には紫陽花が綺麗に咲いてました\(//∇//)\

父が生きていた頃は水仙が沢山植えてあった場所。

今の庭は以前とはだいぶ変わり、たまに昔の風景が懐かしくなります。

私の父は大正15年生まれとあって、本当に厳しくて怖かった(笑)

常に敬語で話していたし、帰ってきた時は総出でお迎え。

お昼ご飯を食べてから会社へ行き、夕方5時くらいには帰ってきて庭いじり。
土日は競馬もしつつ庭いじり。
↑馬主だったんで。別にギャンブル狂ではありません(笑)

ほとんどの時間を庭で過ごしていたんじゃないかな?と思うくらい、小さい私の父のイメージは庭と結びつきます。

私も学校から帰るとだいたい1人で庭で木の実を拾っておままごとしたり、
今の時期だったら梅の実を拾って、プラスチックのスプーンを包丁にみたててザクザクカットしたりしたのを覚えてます(〃ω〃)

父は実ができるものが割と好きで、レモンやグレープフルーツ、夏みかん、柚子、橙みたいな柑橘系や、琵琶やイチヂク、梅の木とかが沢山ありました。
特に梅はこの時期梅干しを、畳ほどの大きさのザルに3枚分くらい干してたな〜。
とにかく酸っぱいやつ(笑)

裏の木が生い茂ったエリアでは椎茸の菌をつけた丸太が並んでいたので、雨が降るとザルを持って採りにいったりして、、、
雨の後って椎茸が沢山採れるんだけど、香りもよくて、小さい頃はこの香りが逆に苦手でした(笑)

私はどっちかっていうと、その下の枯葉の下にいるミミズを集めて鶏にあげたりしてたほうが楽しかったかな(≧∇≦)

父は動物が好きだったので、庭にはインコの小屋もあって3〜40羽くらい居たんじゃないかな?もっと居たかな?

一度ゴルフ場のおじさんに父を待ってる間、金鶏鳥要らない?と聞かれ、金鶏鳥も飼ってたな(笑)

父は冬になると趣味で猟にも行っていたので、犬も猟犬として常にポインターを2〜3匹飼ってたし、
庭の池には鯉も沢山いたし、

とにかく生き物が多かった!

飼ってるわけじゃないけど、蛇も良く見かけたし、なんか野生的な庭でした(笑)
ちなみに、兄も姉も蛇の捕まえ方を父に教わってました!
で、私は足を噛まれたよね(笑)

まあなんとも楽しかった幼少期!

私の子供達にはこういう自然との触れ合いをあまりさせてあげられてないのが残念ですが、
実家に帰った時は庭で遊んだり、散歩したり、少しでも自然を感じてもらえたらと思ってます。

もっと長生きしてもらって、沢山話したり聞いてみたいことあったけど、それができないことがとても残念です。

でもきっとずっとそばで見守っててくれてると信じて、
父のお墓に手を合わせに行ってきました\(//∇//)\

#命日#父#懐かしい#会いたい人#実家#庭


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

327

16

2023/6/15

甘糟記子を見た方におすすめの有名人