直樹 加藤さんのインスタグラム写真 - (直樹 加藤Instagram)「.. さて、617gもある鹿のロースです。  一度に食べられるわけも無いので、小分けにしました。  一般的なお肉とジビエの違いは、旨味の本質でしょう。  一般的なお肉の旨味は、肥育による洗練された脂の甘さです。  ジビエの美味しさは?  人工的な肥育によらない、寒さで凍える事のない様に、生きる為に蓄えられた最小限の脂と、活発に動き回ることで鍛えられた筋肉の食感と鮮血の、鉄っぽいニュアンスだと思います。  人が、美味しく食べられる様に育てたお肉とジビエの違いは、血の鉄っぽいニュアンスでしょう。  ここをいかに美味しく感じられる様に方向づけするか。ここに尽きると思います。  鉄っぽいニュアンスと、開き始めたローヌの赤。  胡椒を感じるスパイシーな香と、血の鉄っぽいニュアンスがたまらない相性です。  ワインは、やっぱり食文化の一部なんだなぁ。  そろそろメイン、作りますか。  グルナッシュとシラーがそれぞれ50%。これ以上ないローヌブレンドですね。  ローヌは、やっぱり肉料理の文化なんだわ。  #西七条 #梅小路 #料理好きな人と繋がりたい #ジビエ #鹿肉」1月19日 10時53分 - daimonjiyakatonaoki

直樹 加藤のインスタグラム(daimonjiyakatonaoki) - 1月19日 10時53分


..
さて、617gもある鹿のロースです。

一度に食べられるわけも無いので、小分けにしました。

一般的なお肉とジビエの違いは、旨味の本質でしょう。

一般的なお肉の旨味は、肥育による洗練された脂の甘さです。

ジビエの美味しさは?

人工的な肥育によらない、寒さで凍える事のない様に、生きる為に蓄えられた最小限の脂と、活発に動き回ることで鍛えられた筋肉の食感と鮮血の、鉄っぽいニュアンスだと思います。

人が、美味しく食べられる様に育てたお肉とジビエの違いは、血の鉄っぽいニュアンスでしょう。

ここをいかに美味しく感じられる様に方向づけするか。ここに尽きると思います。

鉄っぽいニュアンスと、開き始めたローヌの赤。

胡椒を感じるスパイシーな香と、血の鉄っぽいニュアンスがたまらない相性です。

ワインは、やっぱり食文化の一部なんだなぁ。

そろそろメイン、作りますか。

グルナッシュとシラーがそれぞれ50%。これ以上ないローヌブレンドですね。

ローヌは、やっぱり肉料理の文化なんだわ。

#西七条 #梅小路 #料理好きな人と繋がりたい #ジビエ #鹿肉


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

18

0

2021/1/19

直樹 加藤を見た方におすすめの有名人