ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 12月25日 19時27分


「ああ言えばこう言う」「暗中模索」「納期を決めない」「意味があるかはわからない」…

連日投稿しているこの、それこそ意味があるかはわからない文字列に見覚えがあるあなたはきっと相当なわざわざファン。これ、「わざわざオリジナルの作りかた」の本の表紙なんです。

わざわざオリジナルにはルールがあります。パンが一つのプロダクトだったように、コンセプトと作り方と売り方が一致する商品をわざわざで作りたい。そんな気持ちでわざわざはものづくりしていますよと多くの方に向けて知っていただくべく、お客様に向けて作ったカタログでした。

本の中で深く掘り下げているのは、この冬たくさんのお客様のもとへ旅立っていった(そして今役立っていると信じている)わざわざのリブウール靴下。その誕生から、何度も改良に改良を重ねた歴史、そもそもなぜ靴下だったのか、工場との協働するものづくりがどうして始まったのかも、あます事なく書き上げました。全24ページの本ながら、結構読み応えアリ。



靴下を繰り返し何足も購入してもらえることはもちろん嬉しい。しかし愛着をもって1足を長く履き続けてもらえることには同じくらいの、いやそれ以上の喜びがあります。

この本が、愛着を生むきっかけになれば。身の回りにあるもの、自分の持ち物がどこから来たものなのか、見つめ直すきっかけのひとつになれば幸いです。

28日(月)AM8:00までのご注文で、同日中に発送できます。年末年始のお供にぜひ。

#パンと日用品の店わざわざ #わざわざで買えます


#hilltopbakery #wazawaza #clothing #stilllife #whatisthis #naganojapan #firewoodoven #householdgoods #tasty #localmedia #organic #naturallife #wabisabi #nagano #naganojapan #tomicity #explorejpn #japanlandscape #niceview #stilllifephotography #noplastic #moodyphotography #moody_nature


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

190

0

2020/12/25

ヒラハルを見た方におすすめの有名人