手紙社さんのインスタグラム写真 - (手紙社Instagram)「【〜12/22 <カウントダウン!終了まであと6日>クラウドファンディング「手紙社が生み出す“ワクワク”を、少しでも長く続けていくために!」オンライントーク】   11/10にスタートしたクラウドファンディングも残り6日となりました。皆様のシェア、ご支援を本当に有難く思っております。   そんな手紙社初となる食らうドファンデゥングのリターンには、来年1月に【参加して支援】いただける3つのトークイベントをご用意しました。   ◎1/15(金)19:30〜21:00 手紙社のイベントの成功の秘訣 オンライントーク 「東京蚤の市を主催しているのはどんな人たち?」「2月の布博 in 名古屋からコロナの影響で全てのイベントが中止になってから今まで、スタッフはどんな風に過ごしているの?」「イベントで一番大切なこと、大変なことは?」など、イベントにまつわる疑問・質問に、「もみじ市」「東京蚤の市」「紙博」「布博」それぞれの編集長を務めた手紙社のイベントリーダーが集結してお答えします。   ◎1/22(金)19:30〜21:00 手紙社各店舗の空間設計の秘密 オンライントーク 「手紙社の店舗に一貫してして流れるあの雰囲気は、どう作り上げているの?」「将来お店を開きたいので、お店づくりのポイントを聞いてみたい」そんな方は、手紙社全店舗の設計を手がけられている井田耕市さんをお招きしての会にぜひご参加ください。   ◎1/29(金)12:00〜13:30 手紙社の歴史 3つの転機 オンライントーク ラストは、我々の核に迫るトークイベント。手紙社創始者の北島勲と渡辺洋子が、手紙社設立から現在までを振り返り、3つのターニングポイントについて語ります。「手紙社はどう生まれたのか?」「代表はどんな人物?」などといったコアな部分に興味を持っていただける方は、この会にぜひご参加を。包み隠さず何でも質問に答えます!   いずれも支援者限定のトークイベントとなりますので、和気あいあいと楽しく、そして赤裸々に!? 皆さんとお話させていただければと思っています!    そのほか選ぶ楽しみも味わっていただこうと、【雑貨で支援】【食べて支援】【体験して支援】など、合計22のリターンをご用意しました。ぜひ以下クラウドファンディングページをご覧いただけますと幸いです。  <クラウドファンディング「手紙社が生み出す“ワクワク”を、少しでも長く続けていくために!> 期間:〜2020年12月22日(火)23:59 詳しくは▶︎プロフィールページのリンク「手紙社公式webサイト」→「NEWS & TOPICS」→「クラウドファンディング」へ もしくは▶︎ハイライトより「クラウドファンディングサイト」へ  #手紙社 #手紙舎 #tegamisha #もみじ市 #東京蚤の市 #関西蚤の市 #東海蚤の市 #札幌蚤の市 #布博 #紙博 #CAMPFIRE #クラウドファンディング #返礼品 #オンライントークイベント #トークイベント #建築 #店舗設計」12月16日 19時25分 - tegamisha

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 12月16日 19時25分


【〜12/22 <カウントダウン!終了まであと6日>クラウドファンディング「手紙社が生み出す“ワクワク”を、少しでも長く続けていくために!」オンライントーク】

11/10にスタートしたクラウドファンディングも残り6日となりました。皆様のシェア、ご支援を本当に有難く思っております。

そんな手紙社初となる食らうドファンデゥングのリターンには、来年1月に【参加して支援】いただける3つのトークイベントをご用意しました。

◎1/15(金)19:30〜21:00 手紙社のイベントの成功の秘訣 オンライントーク
「東京蚤の市を主催しているのはどんな人たち?」「2月の布博 in 名古屋からコロナの影響で全てのイベントが中止になってから今まで、スタッフはどんな風に過ごしているの?」「イベントで一番大切なこと、大変なことは?」など、イベントにまつわる疑問・質問に、「もみじ市」「東京蚤の市」「紙博」「布博」それぞれの編集長を務めた手紙社のイベントリーダーが集結してお答えします。

◎1/22(金)19:30〜21:00 手紙社各店舗の空間設計の秘密 オンライントーク
「手紙社の店舗に一貫してして流れるあの雰囲気は、どう作り上げているの?」「将来お店を開きたいので、お店づくりのポイントを聞いてみたい」そんな方は、手紙社全店舗の設計を手がけられている井田耕市さんをお招きしての会にぜひご参加ください。

◎1/29(金)12:00〜13:30 手紙社の歴史 3つの転機 オンライントーク
ラストは、我々の核に迫るトークイベント。手紙社創始者の北島勲と渡辺洋子が、手紙社設立から現在までを振り返り、3つのターニングポイントについて語ります。「手紙社はどう生まれたのか?」「代表はどんな人物?」などといったコアな部分に興味を持っていただける方は、この会にぜひご参加を。包み隠さず何でも質問に答えます!

いずれも支援者限定のトークイベントとなりますので、和気あいあいと楽しく、そして赤裸々に!? 皆さんとお話させていただければと思っています! 

そのほか選ぶ楽しみも味わっていただこうと、【雑貨で支援】【食べて支援】【体験して支援】など、合計22のリターンをご用意しました。ぜひ以下クラウドファンディングページをご覧いただけますと幸いです。

<クラウドファンディング「手紙社が生み出す“ワクワク”を、少しでも長く続けていくために!>
期間:〜2020年12月22日(火)23:59
詳しくは▶︎プロフィールページのリンク「手紙社公式webサイト」→「NEWS & TOPICS」→「クラウドファンディング」へ
もしくは▶︎ハイライトより「クラウドファンディングサイト」へ

#手紙社 #手紙舎 #tegamisha #もみじ市 #東京蚤の市 #関西蚤の市 #東海蚤の市 #札幌蚤の市 #布博 #紙博 #CAMPFIRE #クラウドファンディング #返礼品 #オンライントークイベント #トークイベント #建築 #店舗設計


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

503

0

2020/12/16

手紙社を見た方におすすめの有名人