ワタナベマキさんのインスタグラム写真 - (ワタナベマキInstagram)「土曜日から始まる鷲塚貴紀さんの個展にて、364オリジナルのキャニスターにレモングラスをたっぷり使用したお酒やシロップを詰めてお届けさせていただきます。  #repost @coma_kyo ・・・ 西荻窪364  「this & that」 鷲塚貴紀 硝子の器展  初めて鷲塚さんに会った時にとてもクリアですっきりとした作品を作る人だなぁと感じました。 職人的なプロダクトのような器のようにしっかりとしたきちんと感ももちつつ、少しハズしを感じさせる人間味のある綺麗な器。 とても誠実、でもぽわんとした抜けのあるお人柄の鷲塚さん。すごく親しみを持っています。 東京での個展はちゃんとした形は364が初めてと言ってくれたあの日から数年が経ち、多くの展示をお願いし続けました。 最近では鷲塚さんも東京の様々なお店で作品を見かけますが、364の鷲塚さんはちょっと作品が違う、と言ってくれるお客様もいます。 364での鷲塚さんの作品はなんどものやりとりを重ね作り上げて行く形のものが多いのです。私たちが欲しいものを細かく相談。もちろん技法的、リスクなど考慮しながら出来る限り近づけてもらってます。 これも鷲塚さんとの関係性の信頼感があってこそです。 このように生まれた作品は私たちにとっても毎回楽しみ。ガラスの色もテーマと今使いたい色を相談しながら選びます。もちろん鷲塚さんの定番、らしさも入れながら。こんな展示会のやり方をいつも楽しんでいます。素敵な器と言ってくれる理由がそこにあり、そんな私たちのわがままをいつも鷲塚さんがカタチにしてくれている良さが作品にも現れているからなのだと思います。 生み出された作品は364にとっても思い入れあるものとなります。 今回私たちは鷲塚さんの展示会で this and thatとして、あれこれ使える、楽しい作品としてお願いしました。細やかなテイパーをつけたり、長さ、バランスは電話で確認を。今回コロナ禍で、鷲塚さんも富山から出ることができず、在廊はなしとなりました。私たちも打合せに富山にも行けず、会って打合せが出来なかったこと、申し訳ないなとおもってます。 鷲塚さんも皆さんが硝子の器を手にとり、良い道具、と思ってもらえるようにた作品も様々なチャレンジをしてくださっています。 毎回の個展で鷲塚さんの作品に彩りを添えてくれている料理家のワタナベマキさんが今回も鷲塚さんの364とのオリジナルの定番に美味しいものを詰めてくれます。 今回の展示会でのオリジナルカラーも作りました。 締めくくりの展示会。 みなさんのthis & thatをたのしんでもらえたら。 是非、みなさまのお越しをお待ちしております。  11月21日(土)→29日(日) 12時〜19時 ※火曜、水曜は定休日です  展示会DM挿絵:塩川いづみ」11月19日 20時43分 - maki_watanabe

ワタナベマキのインスタグラム(maki_watanabe) - 11月19日 20時43分


土曜日から始まる鷲塚貴紀さんの個展にて、364オリジナルのキャニスターにレモングラスをたっぷり使用したお酒やシロップを詰めてお届けさせていただきます。

#repost @coma_kyo
・・・
西荻窪364

「this & that」
鷲塚貴紀 硝子の器展

初めて鷲塚さんに会った時にとてもクリアですっきりとした作品を作る人だなぁと感じました。
職人的なプロダクトのような器のようにしっかりとしたきちんと感ももちつつ、少しハズしを感じさせる人間味のある綺麗な器。
とても誠実、でもぽわんとした抜けのあるお人柄の鷲塚さん。すごく親しみを持っています。
東京での個展はちゃんとした形は364が初めてと言ってくれたあの日から数年が経ち、多くの展示をお願いし続けました。
最近では鷲塚さんも東京の様々なお店で作品を見かけますが、364の鷲塚さんはちょっと作品が違う、と言ってくれるお客様もいます。
364での鷲塚さんの作品はなんどものやりとりを重ね作り上げて行く形のものが多いのです。私たちが欲しいものを細かく相談。もちろん技法的、リスクなど考慮しながら出来る限り近づけてもらってます。
これも鷲塚さんとの関係性の信頼感があってこそです。
このように生まれた作品は私たちにとっても毎回楽しみ。ガラスの色もテーマと今使いたい色を相談しながら選びます。もちろん鷲塚さんの定番、らしさも入れながら。こんな展示会のやり方をいつも楽しんでいます。素敵な器と言ってくれる理由がそこにあり、そんな私たちのわがままをいつも鷲塚さんがカタチにしてくれている良さが作品にも現れているからなのだと思います。
生み出された作品は364にとっても思い入れあるものとなります。
今回私たちは鷲塚さんの展示会で
this and thatとして、あれこれ使える、楽しい作品としてお願いしました。細やかなテイパーをつけたり、長さ、バランスは電話で確認を。今回コロナ禍で、鷲塚さんも富山から出ることができず、在廊はなしとなりました。私たちも打合せに富山にも行けず、会って打合せが出来なかったこと、申し訳ないなとおもってます。
鷲塚さんも皆さんが硝子の器を手にとり、良い道具、と思ってもらえるようにた作品も様々なチャレンジをしてくださっています。
毎回の個展で鷲塚さんの作品に彩りを添えてくれている料理家のワタナベマキさんが今回も鷲塚さんの364とのオリジナルの定番に美味しいものを詰めてくれます。
今回の展示会でのオリジナルカラーも作りました。
締めくくりの展示会。
みなさんのthis & thatをたのしんでもらえたら。
是非、みなさまのお越しをお待ちしております。

11月21日(土)→29日(日)
12時〜19時
※火曜、水曜は定休日です

展示会DM挿絵:塩川いづみ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

754

1

2020/11/19

ワタナベマキを見た方におすすめの有名人