ファイナンシャルアカデミー(公式) のインスタグラム(financial_academy) - 10月12日 17時06分



若手社会人の皆さんが気になる「一人暮らしはした方がいいのか?問題」。
今回は、実家暮らしと一人暮らしで貯金額はどれぐらいの差が出るのか❓具体的に計算してみました💡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

就職直後は実家暮らしを選択する人が多い

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社モニタス『2017年 社会人5年目未満の調査を公開しました』によると、就職直後のくらしタイプは

実家暮らし……59.2%
一人暮らし……33.1%

という結果に🏠

また、就職当初の家賃は5~6万円台が多いようです(※首都圏の場合は5~8万円台と幅広く分かれるようです。)

実家暮らしの場合に「実家に入れるお金」はどうでしょうか❓株式会社マイナビ『新社会人白書2017』によると、実家暮らしの場合、家に入れたい金額の第1位は「3万円」という結果が分かりました💰

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

収入の参考値

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

収入は国税庁の統計調査をもとに、

☑️20代前半の平均年収 258万4,000円
☑️20代後半の平均年収 351万0,000円

手取り年収はおよそ8割として

☑️20代前半の平均手取り年収 206万7,200円
☑️20代後半の平均手取り年収 280万8,000円

こちらの数字を使うことにします。

参考:国税庁『平成28年民間給与実態統計調査結果』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実家暮らし・一人暮らしそれぞれの支出内訳は?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【実家暮らしの場合】
家に入れるお金  ……30,000円
昼食800円×20日 ……16,000円
飲み会・外食など ……10,000円
ガソリン代    …… 5,000円
ケータイ代    …… 7,000円
被服費      …… 5,000円
美容代      …… 5,000円
雑費       …… 5,000円
【合計】       83,000円

家に入れるお金は3万円としましょう☺️昼食代、飲み会や外食、ガソリン代やケータイ代も自分で支払っているものとし、家に入れるお金以外の金額は、生活を想像して予算を決めました💡

毎月の決まった支出は83,000円。×12ヶ月と計算すると、年間99万6,000円の支出となります。

【一人暮らしの場合】
家賃       ……60,000円
光熱費      ……11,400円※
食費       ……39,650円※
日用品費     …… 5,000円
飲み会・外食など ……10,000円
ガソリン代    …… 5,000円
ケータイ代    …… 7,000円
被服費      …… 5,000円
美容代      …… 5,000円
雑費       …… 5,000円
【合計】  153,050円

※参考:2017年総務省統計局家計調査(家計収支編)より

家賃はアンケートより60,000円と設定。光熱費や食費、日用品も自分で買うことになります(昼食代は食費に含まれるものとします)🍽

結果、毎月の決まった支出は約153,000円。×12ヶ月と計算すると、年間183万6,000円の支出となります✏️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大学卒業後から5年間貯金すると?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結果はグラフのようになりました。

1年目でおよそ70万円の差。5年後にはおよそ320万円の差に😳

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際こんなに、貯まるもの?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結果はあくまで、「毎月決まった生活費以外の余力となる金額」🤚実際はこの中から毎月の生活費以外にかかる支出も払う必要があります。

例えば、自動車など大きな金額の買い物が必要かもしれません🚗他にもスマホを買い替えるなど、なかなか毎月の生活費以外全ての金額を貯金に回す、というわけにはいかないでしょう。

貯金総額よりも「実家暮らし」と「一人暮らし」の“差”に注目してみてください👀自分の場合に当てはめながら考えてみると予想しやすくなります😊

================
さらに詳しくお金のことや
投資のノウハウ・知識を学びたいという方必見👀

自宅にいながらお金や株・不動産投資の勉強ができる
「WEB体験セミナー」💻
@ファイナンシャルアカデミー(公式) ) 

詳しくはプロフィールリンクにあるサイトへ飛んでくださいね☝️
================

#ファイナンシャルアカデミー #お金の教養 #手書きアカウント #情報収集 #貯金術 #貯金計画 #貯金生活 #貯金したい #貯金方法 #貯金部 #貯金


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

217

1

2020/10/12

ファイナンシャルアカデミー(公式) を見た方におすすめの有名人