村上雄大【オーガニックサラリーマン】のインスタグラム(allorganic_athlete) - 10月6日 07時45分



【おすすめの油(脂)】

・オリーブオイル
生で使用。加熱調理には不向き。料理の最後にかけるか、サラダにかけるなど。オレオカンタールというポリフェノールが注目されている。乳がん予防、脳のダメージを抑えるなど。腸内環境にも良いオレイン酸も含まれる。緑の成分はクロロフィルでデトックス効果も期待できます。論文や食歴も申し分なし。

・ごま油
植物性の油の中では加熱調理に向いている。しかし、それでもささっとくらいの炒め物程度で時間調理、最後の方に風味付けで使うくらいがおすすめ👍生で使用するのは◎オメガ6はイメージ少し悪いですが、これも必須脂肪酸であり、筋肉の成長や回復にも必要な役割も果たします。

・ココナッツオイル
油の中でいったらベストオイル。加熱調理に1番向いている。しかし風味があるので、料理によって合わないことも多い。免疫力を高める証明が1番強いラウリン酸が豊富。蓋を開けっぱなしにしていても2年は酸化しない。良質な飽和脂肪酸が90%含まれるため、脳にも良いし細胞も強くなる。ちなみに母乳にはラウリン酸、飽和脂肪酸、ホエイが豊富。中鎖脂肪酸も含まれるのでエネルギーにもなる。

・ココナッツバター
甘くて美味しいのに低糖質な腸育スイーツ。調理油ではなく、アーモンドバターやピーナッツバターのカテゴリー。ココナッツオイルも含まれるため、同じ効果効能。それにプラスして、ガラクトマンナンという食物繊維が腸内細菌の良い菌のエサになるため、腸育にも◎💫ココナッツの果肉をそのまま食べるイメージで、脂肪酸、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が含まれる。毎日食べた方がいいスイーツです🥥

・グラスフェッドバター(牛)
加熱調理に向いている。消化率は99%。短鎖脂肪酸が含まれるため、すぐにエネルギー源にもなる。草を食べてる牛の脂肪にはオメガ3(DHA・EPA)も含まれる。また、注目すべきなのがCLA(共役リノール酸)で、筋肉の成長を保ちながら脂肪燃焼を促す脂肪酸。最近がん細胞も死滅させるという報告もあり。マサイ族はこのCLAを豊富に摂取しているから、良質な筋肉が多く身体能力も高く、ガンもほぼないのではないかとも言われています。

【手に入りにくいけど良質な油】
・ラード(沖縄豚などの良質なもの)
加熱調理に向いている。昔の沖縄の人達はラードをたくさん食べて健康長寿1位を保っていました。今は女性が10位。男性25位。飽和脂肪酸(動物性油)が危険と言われてサラダ油など使うようになって、脳の病気も増えた。できたらエサにこだわってる豚の油が良い。

・牛脂(グラスフェッド)
グラスフェッドバターと同じ。良質な牛脂であれば積極的に摂取してほしい。ラードよりみ加熱調理に向いている。使い勝手はラードの方が良いとは思います。

・アボカドオイル🥑
オリーブオイルと脂肪酸バランスは似ているものの、加熱調理にはこちらの方が向いている。生で使用しても🆗。アボカド自体もいい脂肪酸が含まれるので、積極的に食べてほしい。風味にクセがそこまでないので、調理には使いやすいかも💫

・マカダミアナッツオイル
加熱調理に向いている。パルミトオレイン酸というのが、必須脂肪酸に含めていいのではないかと議論があるくらい。風味にクセがあるため、料理に合わせて使用💫

僕のおすすめの油は @murakami_mark_organic で販売してます💫

#オーガニックサラリーマン #油 #オイル


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

507

13

2020/10/6

村上雄大【オーガニックサラリーマン】を見た方におすすめの有名人

村上雄大【オーガニックサラリーマン】と一緒に見られている有名人