車谷セナさんのインスタグラム写真 - (車谷セナInstagram)「コミュニケーション能力が高いって、相手の気持ちを汲み取って、言葉の細部まで気にかける事だと思っていて…  僕がコミュニケーション能力高いかといえばそうではないんですけど笑  僕がいくつか気をつけている中で 一番最初に思い浮かぶのは  「わかりますか?」 って言葉は避けるようにすること。  「伝わりますか?」 って言葉に置き換えることが多いです。  何かを説明し終わって、「わかりますか?」だと相手の理解力に非があるように感じる。感じ取られてもおかしくないなと。  それが「伝わりますか?」 だと、相手がわかっているかに関わらず、(わかっていないなら、僕の話し方が下手なんですけど)って行間が埋まる。かなと。  気にも留めない人が多いけど、イラっとしたりなんか嫌な気持ちっていう漠然とした感情って、無意識の中で発した言葉から生まれていてすっごく細かいけど、こういう言葉の使い方の積み重ねで相手に不快感を与えない事をすごく大切にしてます。  他にもたくさんあるのですが 最後にひとつだけ。  今日はありがとう! じゃなくて 今日もありがとう!  言うようにしてます。 助詞に神は宿ると思ってるんです。僕  「は」だと限定してしまうんですよね。 他を排除して該当してるものを特定してしまうから、「今日は」だと今日だけありがとうのような…捉え方をしてもおかしくないかと。 今日だけ良くしてもらったような… そんなニュアンスにとれなくもない。  今日もありがとうだと (いつも良くしてもらっているけど) 今日もありがとうって汲みとれると思います。  いや、本当に細かいんですよ。 細かすぎるとは思うんですけど、助詞って本当に大切だと思って何よりも気をつけて使ってます。  それにしてもたぶん、気にも止めない人の方が多いんですよ。多いんだけども、この辺を気にするだけでも相手への印象で外れる事はないかなと!」9月30日 21時07分 - senakurumatani

車谷セナのインスタグラム(senakurumatani) - 9月30日 21時07分


コミュニケーション能力が高いって、相手の気持ちを汲み取って、言葉の細部まで気にかける事だと思っていて…

僕がコミュニケーション能力高いかといえばそうではないんですけど笑

僕がいくつか気をつけている中で
一番最初に思い浮かぶのは

「わかりますか?」
って言葉は避けるようにすること。

「伝わりますか?」
って言葉に置き換えることが多いです。

何かを説明し終わって、「わかりますか?」だと相手の理解力に非があるように感じる。感じ取られてもおかしくないなと。

それが「伝わりますか?」
だと、相手がわかっているかに関わらず、(わかっていないなら、僕の話し方が下手なんですけど)って行間が埋まる。かなと。

気にも留めない人が多いけど、イラっとしたりなんか嫌な気持ちっていう漠然とした感情って、無意識の中で発した言葉から生まれていてすっごく細かいけど、こういう言葉の使い方の積み重ねで相手に不快感を与えない事をすごく大切にしてます。

他にもたくさんあるのですが
最後にひとつだけ。

今日はありがとう!
じゃなくて
今日もありがとう!

言うようにしてます。
助詞に神は宿ると思ってるんです。僕

「は」だと限定してしまうんですよね。
他を排除して該当してるものを特定してしまうから、「今日は」だと今日だけありがとうのような…捉え方をしてもおかしくないかと。
今日だけ良くしてもらったような…
そんなニュアンスにとれなくもない。

今日もありがとうだと
(いつも良くしてもらっているけど)
今日もありがとうって汲みとれると思います。

いや、本当に細かいんですよ。
細かすぎるとは思うんですけど、助詞って本当に大切だと思って何よりも気をつけて使ってます。

それにしてもたぶん、気にも止めない人の方が多いんですよ。多いんだけども、この辺を気にするだけでも相手への印象で外れる事はないかなと!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,201

35

2020/9/30

車谷セナを見た方におすすめの有名人