ノーマのインスタグラム(noma77777) - 7月9日 17時16分


@greenmonday.jp
#1DAYべジるチャレンジ 、封切り後のバトンから2ヶ月半後、ニュージーランドの森の湖畔に住む執筆家 @4dsk.co より2回目のバトンを受けました♩リレーが発酵されている感じが感慨深い♡
.
自宅での食事の基本ルールは自然の摂理に合わせた食事法(フード・レメディ)で、旬のもの、四季や月のリズム、体調の陰陽のバランスに合うように食を通して調整。
主食はキヌア、十割そば、玄米粉やキヌア粉、スペルト小麦のパスタ、玄米。朝食は固形物を取らないので、大体スーパープランツと植物性プロテインがミックスされた物を体調に合わせてブレンドして飲むのがデイリー。

[Nomakitchen Vegan メニュー]
  
1枚目「宇宙的白和え」
お豆腐、柿、白練りゴマ、黒練りゴマ等で作ったお気に入り白和え。

2枚目「香草たっぷり豆乳クリームパスタ(スペルト小麦)」 @小林ひろ美 さんプロデュース、 @bihadako_japan の紅芋酢ジュレでさっぱり仕上げ。

3枚目「雲南百薬たっぷりゴールデンミルクペンネ」
@sunfood_japan のorganic golden milk super blendのウコンやハーブたっぷりのパウダーで作ったソースがたまらぬ。

 4枚目 大好きな @sincere_garden_cafe のコーンブレッドに自家製長期熟成柿&グローブの酵素ジャム、ココナッツパウダー @hemps_from_japan のヘンプシードを載せて。

5枚目 #ベジる 時はいかに植物性タンパク質をしっかり摂るかも大切にしているので、今ちょうど我が家キッチンにある、お勧めの植物性プロテインをまとめた1枚。メーカーさんはタグを見てね!

器→ @riyookim
 
バトンは1回目のリレーバトンを渡してくれたモデルで環境活動家の @小野りりあん
おやすみタイムのライブ配信が大人気♡私のフードレメディの師匠でもある料理家の @miemajyo
ピラティス、そして薬膳料理の魅力を広めるモデルの @熊澤枝里子 に繋ぎます!

コロナ中の人間社会の自粛生活が生んだ思わぬグッドニュースの一つは世界各地の気候問題の改善。
影響で二酸化炭素の排出量は1年間でみると7%から8%ぐらいの削減になるのではないかと言われていますが、2030年までの目標を考えるとまだまだ足りない。。
地球に人が住め無い状況になったら、経済はどんな意味をもたらすのか。経済回復以上にグリーン・リカバリーが気になるところ。
家庭内から始まるエコロジカルな循環と定期的なベジ食は二酸化炭素排出の抑制にも繋がる生活としてこれからますます見直したい習慣だと感じています。

………………………………………………
【Messege from Vege Baton】
実は、お肉を食べるのを減らすことで、気候変動のインパクトをグッと減らせることを知っていた?
週に一回ベジるだけで1年間で、
CO2を110キロもダイエットできる!
CO2を110キロも減らせる*約113m2の森林を守れる!
107人分の飲料水を節約できる!
約60匹の動物の命を守れる!
北極・南極での気温上昇を防げる!
他にも、アマソゾンやオーストラリアの森林火災、
畜産由来の感染症の発生....
お肉を食べる量を週に一度減らすだけでも、これらの問題解決へのアクションにつながります!
————————
#1日ベジタリアン料理にトライ
#ベジ料理を作ってたべてみよう
#食べた料理の写真を撮りハッシュタグ
#ベジる
#Dear地球の好きな君へ
#1Dayベジるチャレンジ
#PlantfowardをつけてSNSへ投稿
#地球好きな3人の友達の友達をタグ付け
#このメッセージをコピーしてこのチャレンジに参加するように招待してください
#Plantforward
#ミートフリー
#Vegetarian
#ベジタリアン
#LessMeatMoreVege
#nomakitchen


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

371

13

2020/7/9

ノーマを見た方におすすめの有名人