国境なき医師団さんのインスタグラム写真 - (国境なき医師団Instagram)「今日6月20日は「世界難民の日」。 国境なき医師団(MSF)が医療を届けている国や地域にも、紛争や迫害などの理由で故郷を追われ、密集したキャンプなどで困難な暮らしを強いられている人びとが大勢います。 . 日本にいると、なかなか出会わない人びと。もしかしたら、どんな人びとかイメージしにくいかもしれませんね。しかし、彼らは言います。「同じ一人の人間です」 . 今日は、彼らの声に耳を傾けてみませんか。MSFの公式サイトでは、難民としてブルンジからタンザニアに逃れ、いまはMSFのスタッフとして働いているバルテルミーの物語をお読みいただけます。 (写真1枚目=ギリシャのモリア難民キャンプで診療中の男の子、2枚目=バングラデシュのロヒンギャ難民キャンプに暮らす親子、3枚目=エチオピアのクレ難民キャンプで栄養治療を受ける双子と母親) ------------------------------------- 「世界難民の日」に関する活動ニュースは公式サイトから。プロフィールのURLリンクからどうぞ→@msf_japan . -------------------------------------- © Anna Pantelia/MSF, Anthony Kwan/MSF, Susanne Doettling/MSF  #国境なき医師団 #MSF #世界難民の日 #難民 #キャンプ #医療 #photooftheday #写真部 #写真好きな人と繋がりたい」6月20日 17時01分 - msf_japan

国境なき医師団のインスタグラム(msf_japan) - 6月20日 17時01分


今日6月20日は「世界難民の日」。
国境なき医師団(MSF)が医療を届けている国や地域にも、紛争や迫害などの理由で故郷を追われ、密集したキャンプなどで困難な暮らしを強いられている人びとが大勢います。
.
日本にいると、なかなか出会わない人びと。もしかしたら、どんな人びとかイメージしにくいかもしれませんね。しかし、彼らは言います。「同じ一人の人間です」
.
今日は、彼らの声に耳を傾けてみませんか。MSFの公式サイトでは、難民としてブルンジからタンザニアに逃れ、いまはMSFのスタッフとして働いているバルテルミーの物語をお読みいただけます。 (写真1枚目=ギリシャのモリア難民キャンプで診療中の男の子、2枚目=バングラデシュのロヒンギャ難民キャンプに暮らす親子、3枚目=エチオピアのクレ難民キャンプで栄養治療を受ける双子と母親)
------------------------------------- 「世界難民の日」に関する活動ニュースは公式サイトから。プロフィールのURLリンクからどうぞ→@国境なき医師団 . -------------------------------------- © Anna Pantelia/MSF, Anthony Kwan/MSF, Susanne Doettling/MSF
#国境なき医師団 #MSF #世界難民の日 #難民 #キャンプ #医療 #photooftheday #写真部 #写真好きな人と繋がりたい


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,106

4

2020/6/20

国境なき医師団を見た方におすすめの有名人