銀座 蔦屋書店さんのインスタグラム写真 - (銀座 蔦屋書店Instagram)「【ー銀座 蔦屋書店の陶器市ー|西隆行】 銀座 蔦屋書店では「”おうち時間”を楽しんでいただけるアイテムをご紹介したい」と考え、「銀座 蔦屋書店の陶器市」をオンラインフェアとして開催中です。 作家の個性が輝く、美しい器の世界をお楽しみください。  佐賀県有田町で作陶する西隆行さんは素材の良さを引き出す感覚に優れ、色彩表現に定評がある若手陶芸家。 SHIZUKUシリーズの他に、粉引きや刷毛目、型打ちなどがあります。 時が止まったかのような釉薬の自然な流れを表現した西隆行のSHIZUKUシリーズ。最もおすすめなのは新作のデザートカップです。  1200~1300度で溶けだし温度が下がると固まる釉薬(ゆうやく)の特徴を使ってつくられています。溶け方は1点ずつ異なります。   #西隆行 #陶芸 #器のある暮らし #器を楽しむ暮らし #デザートカップ #グラス #おうち時間 #伝統工芸 #工芸 #銀座 #蔦屋書店 #ginza #銀座蔦屋書店 #ginzatsutayabooks #父の日 #父の日プレゼント #父の日ギフト」6月7日 10時45分 - ginza_tsutayabooks

銀座 蔦屋書店のインスタグラム(ginza_tsutayabooks) - 6月7日 10時45分


【ー銀座 蔦屋書店の陶器市ー|西隆行】
銀座 蔦屋書店では「”おうち時間”を楽しんでいただけるアイテムをご紹介したい」と考え、「銀座 蔦屋書店の陶器市」をオンラインフェアとして開催中です。
作家の個性が輝く、美しい器の世界をお楽しみください。

佐賀県有田町で作陶する西隆行さんは素材の良さを引き出す感覚に優れ、色彩表現に定評がある若手陶芸家。
SHIZUKUシリーズの他に、粉引きや刷毛目、型打ちなどがあります。
時が止まったかのような釉薬の自然な流れを表現した西隆行のSHIZUKUシリーズ。最もおすすめなのは新作のデザートカップです。

1200~1300度で溶けだし温度が下がると固まる釉薬(ゆうやく)の特徴を使ってつくられています。溶け方は1点ずつ異なります。


#西隆行 #陶芸 #器のある暮らし #器を楽しむ暮らし #デザートカップ #グラス #おうち時間 #伝統工芸 #工芸 #銀座 #蔦屋書店 #ginza #銀座蔦屋書店 #ginzatsutayabooks #父の日 #父の日プレゼント #父の日ギフト


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

147

0

2020/6/7

銀座 蔦屋書店を見た方におすすめの有名人