株式会社ルピシアのインスタグラム(lupicia_japan) - 6月1日 08時38分


【今日の一杯】

今日の一杯は、昨日つくった茶梅を使った一杯です。
茶梅をシロップと共に炭酸水で割ります。甘酸っぱさに烏龍茶の香りが心地よい一杯。
さらに、ミントなどお好みのハーブも添えるのもおすすめ。

茶梅のつくり方についてご質問をいただきましたので、簡単に記載させていただきます。
茶梅のレシピはいろいろあるようですので、お好みでお試しくださいね。
こちらでご紹介するのは、コンポートのつくり方に近いもので、おいしい料理をつくってくれるお姉さんから口伝で習い、何度かつくってみたものです。ざっくりとしたレシピですが、チャレンジしてみてください。

茶梅のつくり方

材料:梅1Kg、氷砂糖1kg、茶葉20g〜30g程度、水100cc

お鍋は大きめを使ってくださいね。思いのほか、梅から水分が出てきます!

茶葉は今回は凍頂烏龍 特級を使っていますが、他の茶葉でも可能です。烏龍茶のようにゆっくりと茶葉がひらくもののほうがおすすめです。

①梅を洗ってヘタを取り、爪楊枝などで梅に穴をあける。

②厚手の鍋に、氷砂糖、茶葉、梅の順番に入れて、水を入れる。
水が少ないと思われるかもしれませんが、大丈夫!梅から、たっぷり水分が出てきます。

③弱火で1時間ほどコトコト煮込む。決して焦ってはいけません。
氷砂糖が溶けてチリチリと音を立てて溶けてきます。
梅から水分が出てきて、泡も出てきますが気にしません。
気にして混ぜ過ぎると梅が崩れるので、ほとんど触りません。

④1時間ほどたったら、火を止めて出来上がり❗

この時期にまとめてつくるのですが、あっという間になくなってしまいます…
ぜひ皆さんも梅が旬の今の時期にお試しくださいね。

#ルピシア
#ルピシア今日の一杯
#LUPICIA
#lupiciatoday
#台湾茶
#茶梅
#enjoyhome


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,195

6

2020/6/1

株式会社ルピシアを見た方におすすめの有名人