ナチュラグラッセ【公式】のインスタグラム(naturaglace_official) - 5月19日 18時17分


-
「最近よく” ブルーライト ” という言葉を耳にはするけれど、実際肌にはどんな影響があるの?」
今日は #ブルーライト のお話です。
-
前回にも投稿させていただいたのですが、ブルーライトはここ数年で急に降り注ぎだした新しい光ではありません。
ずっとずっと昔から自然に太陽から発せられている光線の七色の光の一つです。
ずっとずっと昔から私たちは太陽から紫外線もブルーライトも浴びています。どちらも悪いことばかりではなく、適度に浴びることは健康的に良いことでもあります。
-
紫外線は人が浴びることによって体内に必須ビタミンの一つであるビタミンDが生成されますし、洗濯物も外に干して太陽の紫外線に2時間ほど当てると殺菌作用があるとも言われています。
ブルーライトは、浴びることによって体内時計のリズムや、ホルモンのバランスを整える働きがあると言われています。
太陽が差している時間帯に適度な日光浴は健康的でしょう。
-
ですが現代人は、昔の人に比べてブルーライトを浴びる量・時間が増えてしまいました。
なぜならほとんどの人が手にしているスマホや、仕事でご使用になるPC、ご自宅にあるゲーム機やTV、蛍光灯やLEDからもブルーライトが発せられていて、日が沈んだ後も浴びる機会が増えているからです。
-
夜寝る前にスマホをいじっていたりすると、脳が活性化して眠りづらくなるのですが、それにはブルーライトも関係しています。
オフになろうとしてた体内時計がオンになってしまい目が冴えます。睡眠不足は美容の大敵であることは言うまでもありません。
(目が冴えるので、お仕事やお勉強に集中したいときには白熱灯よりも蛍光灯の光の下で行うと良いという説もあります)
-
そしてブルーライトはUV-A波に似た波長を持っているので、長時間肌がその光に晒されると日中UV-A波を浴びた時と同じように活性酸素が発生しやすくなり、肌の角質層の下にあるエラスチンやコラーゲンに影響が出てきます。このダメージが蓄積されると肌はうるおいを保てずハリがなくなり、まずごわつきとたるみが始まります。
その後「たるみ毛穴」とも言われる本来丸い毛穴が重力に引っ張られてしずく型に伸びて目立ちやすい状態に。肌のごわつき・たるみ、たるみ毛穴の3つが揃うと肌は透明感を失い、くすんで見えやすくなってしまいます。
-
ここで簡単な「たるみ毛穴」チェック方法を1つご紹介します。鼻の脇や、頬の毛穴が気になる方はぜひ試してみてください。
-
★「たるみ毛穴」セルフチェック★
鏡の前で、頬骨あたりに中指・薬指など指2本ほど優しく添え、そのままこめかみの方へ向かって斜め上にそっと優しく引き上げてみてください。
この方法で頬や鼻の脇にあった毛穴が目立たなくなるようでしたら、「たるみ毛穴」になっている可能性があります。
-
この状態になった毛穴は、洗顔・スクラブ等で毛穴のお掃除をしただけでは閉じにくいでしょう。十分な保湿を行って肌に柔らかさとハリの両方を復活させる必要があります。
こうなる前に。。。日中は紫外線カット、屋内や夜間でもブルーライトを浴びるタイミングはブルーライトカットをしておくことをお勧めします。
-
ブルーライトに気を付けていただきたいのは、こういった蓄積ダメージによってドミノ倒しのように引き起こされる光老化の状態です。
植物由来でブルーライトの刺激に効果を出せるものとして例を挙げると、ブルーライトの「青」の補色である「黄色」の花が美しいマリーゴールドの ” ルテイン "。
太陽の下でたくましく育つ自然の #植物のチカラ の一つ、「色彩」にも科学的に分析すると美しいだけでは終わらない素晴らしい恩恵があります。
ちょっとスマホをいじるくらいであれば「ブルーライト!怖い!」と怯える必要はありませんのでご安心ください。
-
ポイントは " ダメージの蓄積 " です。蓄積しないように、植物のチカラを借りて、カットできるものは上手にカットしてあげてくださいね。
-
ちょっとウンチクが多くなってしまいました。今日はこの辺で。
また後日投稿いたします。
-
-
-
-
#StayHome #ナチュラグラッセ #おうちメイク #おうち美容 #紫外線 #UV #ブルーライト #幸せのひとツヤ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

367

0

2020/5/19

ナチュラグラッセ【公式】を見た方におすすめの有名人