松田岳二さんのインスタグラム写真 - (松田岳二Instagram)「DAY6.3 「70年代の原宿」  6.3です。 終わりたくない、終わらせたくないマイ本棚の世界。  今夜は70年代の原宿に想いを馳せてみようか。僕にとっての70年代は当然小学生なので広島でした。その時代に原宿は産声をあげたのですね。その瞬間の息吹の濃さを感じられる中村ノンさん監修の写真集と高橋靖子(ヤッコさん)の自伝、、、写真集はピンクドラゴン山崎さんとゴローズGOROさんに捧げてあります。表紙に写っているのはスタイリストという職業名もなかった東京で最初のスタイリスト、ヤッコさんとモデルの山口小夜子さん。そのヤッコさんの自伝には清志郎さんや十三さんも出てきます。  神宮前の交差点に横断歩道すら無かった原宿に集まってきた青年たちの息吹を感じれる写真集にとても凝縮した熱量を感じることができます。 僕が上京した1988年、既に原宿は眩しすぎてドキドキしながらお店を回る街になっていました。アトリエサブのビルの横を入ったA STORE ROBOTとPETER’S GALLERY、歩道橋にはBACK-TICK現象のステッカー。キラー通りには古着屋さんとカレー屋さんGHEEと文化屋雑貨店。渋谷の方に歩いたらDEP’T STORE、スラップショット、原宿の駅前には著作権無法地帯だったテント村、俊美さんがいたラフォーレ地下のセルロイド、、、と、宝島のマップを見ながら歩いたもんです。同潤会アパートの長閑な感じも残っていた表参道、、、 セミロックダウンしている今の原宿と表参道と同じ空気になっているかも。と、神宮前2丁目でギャラリーをやってる信じられないような未来にいる自分は感じています。  #ブックカバーチャレンジ #bookcoverchallenge #喜優美文庫 #キュビ文庫」5月9日 0時12分 - cbsmgrfc

松田岳二のインスタグラム(cbsmgrfc) - 5月9日 00時12分


DAY6.3
「70年代の原宿」

6.3です。
終わりたくない、終わらせたくないマイ本棚の世界。

今夜は70年代の原宿に想いを馳せてみようか。僕にとっての70年代は当然小学生なので広島でした。その時代に原宿は産声をあげたのですね。その瞬間の息吹の濃さを感じられる中村ノンさん監修の写真集と高橋靖子(ヤッコさん)の自伝、、、写真集はピンクドラゴン山崎さんとゴローズGOROさんに捧げてあります。表紙に写っているのはスタイリストという職業名もなかった東京で最初のスタイリスト、ヤッコさんとモデルの山口小夜子さん。そのヤッコさんの自伝には清志郎さんや十三さんも出てきます。

神宮前の交差点に横断歩道すら無かった原宿に集まってきた青年たちの息吹を感じれる写真集にとても凝縮した熱量を感じることができます。
僕が上京した1988年、既に原宿は眩しすぎてドキドキしながらお店を回る街になっていました。アトリエサブのビルの横を入ったA STORE ROBOTとPETER’S GALLERY、歩道橋にはBACK-TICK現象のステッカー。キラー通りには古着屋さんとカレー屋さんGHEEと文化屋雑貨店。渋谷の方に歩いたらDEP’T STORE、スラップショット、原宿の駅前には著作権無法地帯だったテント村、俊美さんがいたラフォーレ地下のセルロイド、、、と、宝島のマップを見ながら歩いたもんです。同潤会アパートの長閑な感じも残っていた表参道、、、 セミロックダウンしている今の原宿と表参道と同じ空気になっているかも。と、神宮前2丁目でギャラリーをやってる信じられないような未来にいる自分は感じています。

#ブックカバーチャレンジ
#bookcoverchallenge
#喜優美文庫
#キュビ文庫


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

696

6

2020/5/9

松田岳二を見た方におすすめの有名人