馬場典子のインスタグラム(baba_channel) - 4月23日 10時59分


#料理本リレー  株式会社ぐるなびのエディトリアル・プロデューサー、コラムニストの松尾大さんから料理本リレーが届きました。
 日本テレビで「3分クッキング」を11年ほど担当していたものの、ただの食いしん坊でしかない。お世話になった先生方からいただいたレシピ本たちも宝の持ち腐れ。そんな人間が、恐縮しつつも食べることが大好きという一念で、食に関わる全ての方への感謝と敬意を込めて、バトンを受け取らせて頂きました。  2冊、ご紹介いたします。 『お役に立つかしら』辰巳芳子著  辰巳芳子さんのたくさんの著書の中で、私が触れたことがあるのはごくごく一部…ですが、最初の出会いは、『食の位置づけ〜そのはじまり〜』。稼ぎどきだからか、おひとり様はなかなか泊めてもらえない週末、快くお部屋を提供してくれた有馬温泉のお宿の文庫にありました。
 本文はもちろん、お母様との思い出を綴ったコラムにも多くの学びがある中、対談も収録されていて、お相手は科学者の方だったと記憶していますが、「食べものは、車に例えるならばガソリンではなく部品に置き換わる」というお話が深く印象に残っています。私の食への考え、思い、その基盤が固まったといいますか、根っこが深くなりました。 ……夜中のカップラーメンはなかなか止められないのですが。  そしてご紹介する『お役に立つかしら』は、辰巳さんの著書から名言を集めています。辰巳さんのお言葉は、そのリズム感は一編の詩のようですし、表現の豊かさは小説のよう。心のこもった、本物のお料理と同様、栄養が細胞の隅々にまで行き渡ります。食材を列挙しているだけでもその瑞々しさが蘇りますし、メニューを列挙しているだけでもその香りが立ってくるようです。  辰巳さんが、伝えていること、世に問うているものを言葉にしようとすると、自分の力不足を痛感しますが、食とは、日々の営みであり、自然と繋がることでもある。土地と季節と人が育む、守るべき大切な文化であると肌で感じることができます。 『大田記念病院が心をこめて贈る91のレシピ』  自家農園を持つほど食にこだわっている広島県福山市の大田記念病院が提唱する医食同源。といっても堅苦しさとは無縁です。40年培ってきた病院給食のレシピを家庭でも作りやすいようにアレンジした本で、食欲をそそるお料理が文字通り紙面を彩っていて、見ているだけでも楽しい一冊、作りたくなる一冊。そのやる気の引き出し方は、まるで腕のいい理学療法士のようです。  病院食というと、マイナスイメージが付きまといますが、表紙も、最初に登場するレシピも揚げもの(!)という点からも、無理なく毎日実践しやすい、を目指していることが伝わってきます。小鉢からパーティーメニューまで様々なシチュエーションに活用できる91のレシピ。さらにそのレシピで作る献立まであり、かゆいところに手が届く様子、心から人の健康を願う姿勢は、まるで癒しのナースのようです。  その基本は、計量をきちんとすること。「え……」と読者が尻込みするのを見越したように、計量が苦にならない、むしろ楽しくできてしまう工夫やおしゃれアイテムの紹介から始まります。寄り添いながらも、締めるところは締める。まるで出来るお医者さんのようです。  続いて、美味しく減塩するために欠かせない丁寧なだしのとり方。ちなみに丁寧な暮らしから程遠い私は、こちらが開発しただしパックにいつもお世話になっています。持つべきものは心優しい同級生。  いえ実際は、食という形で患者さんの心身の健康を、病院を支えている、栄養士さんたちのお陰、ですね。お日さまを浴びているような気分になる料理本です。  さて、次にバトンをお渡しする方ですが…
どなたか、料理本リレーにご興味ある方、書きたい!という方、いらっしゃいませんか?
 ぜひよろしくお願いいたします!

#辰巳芳子 #食の位置づけ #お役にたつかしら #大田記念病院


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

789

5

2020/4/23

馬場典子を見た方におすすめの有名人