Kuboi Ayumiのインスタグラム(himekagami) - 12月6日 21時21分


働くママとしてインフルエンザや風邪などが心配な季節に。
家族の誰かが感染して、しかも家族みんなも感染したら…
手洗いやうがい、加湿や除菌などいろいろ考えられる対策はしていますが、考えるだけで、恐ろしすぎる。

先日、ABC HEALTH LABO様よりご招待いただき、インフルエンザ・風邪予防レシピ特別レッスンに参加してきました。

調理の前の特別講座ではインフルエンザ・風邪予防として「のどバリア」を高めることが大切だということを教えていただいたのですが、「のどバリア」をご存知でしょうか。

私もはじめて聞いた言葉だったのですが、ウイルスがのどの粘膜に吸着しないように
のどの粘膜を守ることなんだとか。

その「のどバリア」を高めるためには2つの方法があります。
①カテキンをのどにとどめて粘膜バリア
②唾液の質と量を上げて唾液バリア


この2つのバリアを高めてくれるレシピを実際に調理してみました。

・牛肉と白菜の緑茶あんかけごはん
・柚子香る緑茶葛くず湯
・苺のしゅわしゅわラムネ

とろっとあんかけは緑茶の粉末を使っていたので、緑で見た目もきれい。
とろみをつけることで、のどにカテキンをとどめてくれます。
人生はじめてつくったラムネは重曹を使っているのですが
口に入れた瞬間にシュワシュワ―っと唾液がいっぱい!


これからクリスマス会や年末年始、卒園式や入学式など行事が目白押しの我が家。
大切な日を風邪やインフルエンザで台無しにしないよう「のどバリア」を高めるお料理、意識してみようと思います。


#のどバリア #インフルエンザ予防 #風邪予防 #とろみをつけたカテキン
#炭酸発泡 #本番前の備え #pr #ABCHEALTHLABO #SupportedbyKao


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

869

18

2019/12/6

Kuboi Ayumiを見た方におすすめの有名人