小林希さんのインスタグラム写真 - (小林希Instagram)「【週末島旅学校体験イベント・レポ】 11月23日(土)、香川県丸亀市の離島、讃岐広島にて体験イベント「週末島旅学校」を開催いたしました。 当日は、遠方からたくさんの方々にお集まりいただきました。 讃岐広島は、「島プロジェクト」として2014年から地元主体の有志で、ささやかに島おこしを頑張ってきました。   今回は、丸亀市の「島おこし活動推進事業」一環の取り組みとして、体験イベント「週末島旅学校」を主催いたしました。  一見、観光資源がないように思う島ですが、よくみれば、たくさんの魅力が詰まっています。 江戸末期に建てられたと言われる尾上邸や、圧巻の岩肌を見せる採石場。そして最たる魅力は、島の人たち。  「週末島旅学校」では、  <学校は島、先生は島の人>とうたいました。  参加者に島に来ていただき、観光地ではない島がこんなにも魅力や情緒にあふれていることを知っていただきたかった。 参加者からは、「何もないけどある島」「また来たい」と前向きなコメントをいただきました。  日本全国、「観光地」ではないけれど、来る人を惹きつける力がある場所(島にかかわらず)はあるのだと、改めて実感しました。  ところで、ちょうど一年前に産経新聞社の協力のもと、「島の力になりたい」「島の魅力を発信したい」を目的として開始したオンラインサロン/旅コミュニティ「しま、ねこ、ときどき海外」のメンバーには、スタッフ(ひるねこ隊)として参加してもらいました。前日の準備、当日のサポート、翌日の後片付け、本当に感謝しています。  島おこしは、地元主体の思いがあってこそ、私たちは動きたい、力になりたいと考えています。 けっして短期的には成果はでないと思います。でも、長期的にみれば、「小さくはじめて、数年かけてたくさんの島のファンを増やす」ことができると信じています。 まだまだ至らず、反省点、課題はありますが、無事に終えられたことをご報告いたします。  参加してくださったみなさま、島の先生方、ひるねこ隊のみなさん、どうもありがとうございました!  #讃岐広島#香川県#島旅#離島#島おこし#地域活性化#旅#尾上邸#ひるねこ隊」11月26日 22時35分 - nozokoneko

小林希のインスタグラム(nozokoneko) - 11月26日 22時35分


【週末島旅学校体験イベント・レポ】
11月23日(土)、香川県丸亀市の離島、讃岐広島にて体験イベント「週末島旅学校」を開催いたしました。
当日は、遠方からたくさんの方々にお集まりいただきました。
讃岐広島は、「島プロジェクト」として2014年から地元主体の有志で、ささやかに島おこしを頑張ってきました。 

今回は、丸亀市の「島おこし活動推進事業」一環の取り組みとして、体験イベント「週末島旅学校」を主催いたしました。

一見、観光資源がないように思う島ですが、よくみれば、たくさんの魅力が詰まっています。
江戸末期に建てられたと言われる尾上邸や、圧巻の岩肌を見せる採石場。そして最たる魅力は、島の人たち。

「週末島旅学校」では、 
<学校は島、先生は島の人>とうたいました。

参加者に島に来ていただき、観光地ではない島がこんなにも魅力や情緒にあふれていることを知っていただきたかった。
参加者からは、「何もないけどある島」「また来たい」と前向きなコメントをいただきました。

日本全国、「観光地」ではないけれど、来る人を惹きつける力がある場所(島にかかわらず)はあるのだと、改めて実感しました。

ところで、ちょうど一年前に産経新聞社の協力のもと、「島の力になりたい」「島の魅力を発信したい」を目的として開始したオンラインサロン/旅コミュニティ「しま、ねこ、ときどき海外」のメンバーには、スタッフ(ひるねこ隊)として参加してもらいました。前日の準備、当日のサポート、翌日の後片付け、本当に感謝しています。

島おこしは、地元主体の思いがあってこそ、私たちは動きたい、力になりたいと考えています。
けっして短期的には成果はでないと思います。でも、長期的にみれば、「小さくはじめて、数年かけてたくさんの島のファンを増やす」ことができると信じています。
まだまだ至らず、反省点、課題はありますが、無事に終えられたことをご報告いたします。

参加してくださったみなさま、島の先生方、ひるねこ隊のみなさん、どうもありがとうございました!

#讃岐広島#香川県#島旅#離島#島おこし#地域活性化#旅#尾上邸#ひるねこ隊


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

224

11

2019/11/26

小林希を見た方におすすめの有名人

小林希と一緒に見られている有名人