薬手名家のインスタグラム(yakson_japan) - 9月16日 19時51分


アンニョンハセヨ、薬手名家です💫

9月中旬に入って、すっかり秋めいてきたのですが、皆さんのところはいかがでしょうか💓

天気もいいですし、涼しくて気持ちいいこの頃ですが、問題は「食欲」ですね(笑)

秋には食欲が増すと言いますが、その分、食べる量が多くなると口臭も気になってしまいます。

今日は、口臭を解決する生活習慣をご紹介いたします🙌🏻

まずは下記の方法で、自分の口臭をチェックしてみましょう!

✔️紙コップに息を吹き入れてにおいを嗅ぐ。
✔️綿棒で舌を拭き、においを嗅ぐ。
✔️手の甲に唾を付けてにおいを嗅ぐ。

とても簡単ですよね✨✨

次は、口臭を消す習慣です!

⭐️口臭を消す習慣①
- 食事が終わったら必ず歯を磨く
食事の後、すぐ歯磨きをするだけで歯の表面の6割はきれいになれます。

歯磨きをする時には、舌の奥まできれいにするのがポイントです!

また、1日1回ほど歯間ブラシで歯と歯の間まできれいにするとより効果的です☺️

⭐️口臭を消す習慣②
- 歯医者さんに定期的に診てもらう

虫歯があれば当然悪臭もするはず。いくら歯磨きに時間をかけても、磨き残しがあるとそのまま虫歯になって口臭の原因になります。

なので、歯の健康のためにも定期的に専門家にみてもらった方がいいでしょう😉

⭐️口臭を消す習慣③
- 十分にお水を飲むこと

体内に水分が不足すると、口臭を引き起こす原因となります。

水分が不足すると、唾液の分泌量が低下しますが、この唾液が分泌されないと、口臭を誘発するばい菌数が急増してしまいます💦

ですので、普段から口の中が乾燥しないようにお水を十分飲んでください!

その他にも、朝食を食べて唾液の分泌を活性化させたり、りんごやニンジン、セロリーといった唾液の分泌量を増やす食品を食べたりするのもよい習慣です💓

知らないうちにひどくなりやすい口臭!
簡単な生活習慣で治しましょう🙌🏻❤️


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

19

1

2019/9/16

薬手名家を見た方におすすめの有名人