ETHOSのインスタグラム(ethos_cebu) - 8月26日 09時51分


【国によって悩みが異なる留学生】

どーも!

エトスのかずきです。

以前のインスタでワーホリで語学学校に行く留学生たちから、 ・
🐨語学学校で英語が伸びなかった
🐨語学学校に行く金がムダ!
🐨中高で習ったことを英語でやってるだけ

などの不満が多いのには理由がある!

そうお伝えしました。

今日はそれについて詳しく話してみます。

まず前提としてワーホリで語学学校に通うと、
初日にレベル分けテストを受けます。

その結果が高い人は上級者のクラス、
英語力が低い人は下級者のクラスになります。

比率的には、
ヨーロッパ系の留学生が上級
南米系の留学生は中級
アジア系の留学生は中級〜下級

このように分かれます。

クラスはこのように分かれるのですが、
ヨーロッパ系の留学生と、
日本人も含めたアジア系の留学生で

語学学校に通う「理由」が違います。

これを読んでいると言うことは、
あなたもフィリピン留学に興味が少しあるのだと思うのですが、

留学する理由、
語学学校に通う理由はきっと、 「英語を話せる」ようになることです。

これと同じように、
アジア人はスピーキング力を上げるために語学学校へ通います。

一方のヨーロッパ系の留学生はと言うと、
ある意味アジア人と真逆の理由で語学学校に通います。

ヨーロッパ系の留学生は英語が上手い、
話せると言われています。

それでも語学学校に通う理由は、
【話せるけど文法が分からないから】です。

ヨーロッパ系の留学生は、


🐨英語と母国語の言語が近い
🐨英語圏の国と近い
🐨第三言語が英語

などなど僕たち日本人と違い、
普段から英語に触れる機会が多いです。

なので話せと言われたら、
文法を無視したブロークンイングリッシュで話せますが、

文法ができないのです。 「ワタシ ダイスキ テンプラデス ホントデス」

こんな感じなので、
もっと体系的に覚えたいと語学学校に通います。

そうすれば今より深い話もできるようになりますからね。

ここまで読んでくれた方ならわかる通り、
人種別に語学学校に通う理由は、

アジア人・・・・スピーキング力
ヨーロッパ人・・文法力

これだけハッキリと分かれます。

ここまで目的が違う人たちを、
【同じカリキュラム】で教えたら
どうなると思いますか? ・
「中学高校でならったことを英語で習ってるだけ!」 そういう不満を日本人が持ちやすいのには、
こんな理由があります。

ここまで話を聞くと、
「多国籍な学校=英語力が伸びる」

ではないんだなとわかってもらえたと思います。

長くなって来たので今日はこの辺で、
それじゃ!

PS
昨日は2カ国留学の
静岡の相談会に行ってきました。

2カ国留学は現地の就職エージェントと
共同の特別なプロジェクトです。

エトスには毎月5名しか枠の
確保してもらっていないので
ご希望の方はお早めに!



この投稿が役に立った!と思ったら、いいね!をお願いします😆😆

@ethos_food



#セブ島 #セブ #フィリピン #ワーホリ #ワーキングホリデー #留学

#セブ島留学 #フィリピン留学 #ホームステイ #海外留学 #語学留学 #短期留学 #ワーホリ生活 #留学中 #留学準備
#セブ留学 #セブ島生活 #セブ生活 #フィリピン生活 #東南アジア旅行 #マクタン島 #留学したい人と繋がりたい #社会人留学 #ワーホリしたい #セブ島旅行 #長期留学

#オーストラリア留学 #イギリス留学 #アメリカ留学


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

65

0

2019/8/26

ETHOSの最新のインスタ

ETHOSを見た方におすすめの有名人