中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一のインスタグラム(remedio_watanabe) - 7月8日 18時24分


:【もも裏のたるみの原因&下半身の後ろ側ストレッチ】

太ももの裏がたるみ、セルライトがつきやすいのは、整体学の観点から考察すると、骨盤の歪みによって引き起こされる2つことに起因すると考えられます。

①骨盤が歪んだことで股関節のずれが起こり、正しく脚が使えないこと。
②骨盤が歪んだことで坐骨の位置がズレ、太ももの裏の筋肉にストレスがかかること。

まず①ですが、これは「骨盤が歪むと股関節も必ず歪む」という特徴に起因します。
これは、体のバランスを正常に保とうとするために、股関節の位置がずれ、ゆがんだ骨盤を支えようとするからです。

このとき、ずれた股関節の可動域は狭くなります。そのため歩くや走るなどの動作のときに、根本的に動きが制限されます。

②の理由ですが、骨盤が歪むということはその骨盤の一部である坐骨の位置がずれてしまいます。
それにより、坐骨から膝の裏側まで伸びている筋肉(ハムストリング群)にストレスがかかり、筋肉が過度に緊張しているために本来の力を発揮できず、代謝量(熱量)が低下するからです。

この2つのことが合わさり、太ももの裏側の脂肪は燃焼されずむくみもとれず、セルライトが溜まり、たるんでしまうのです。
.
.
それでは、ストレッチをご紹介します。
ブログの方に図解説明がありますので、よろしければ、そちらも合わせてご覧ください。 ..
.
ストレッチ手順:

①脚と手を肩幅に開き、四つん這いになります。
手と膝の間は、手のひら二つ分くらい開けます。

②手と足で支えながら、写真の様にお尻を持ち上げ、後に重心を移動します。
この時、肩や首の力は入れない様に気を付けて下さい。
この時、爪先を支点に踵を少し外に開くと、よりふくらはぎの外側が伸ばされます。

回数:3~5回 30秒~1分
この方法は、膝裏・ふくらはぎがかなり伸ばされ、きつく感じると思います。
つらければ、膝を軽く曲げても構いませんし、かかとを浮かせても構いません。
.
.
.
詳しくは、
プロフィールのブログURLから

テーマ別

・下半身太り 太ももふくらはぎ 原因治し方
・パーツ別矯正ストレッチ

【タイトル】
・太もも裏側のたるみ セルライトの原因
・改善ストレッチ|下半身太り 太もも 膝の裏側 ふくらはぎ
を、ご覧ください。
.
.
.
💮施術のご案内
中目黒整体レメディオ:骨盤・美脚コース
ご予約はHPの予約フォームか、お電話(0357735977)にてご連絡ください。
HPへのリンクは、ブログの各記事下にあります。
.
.
.
#裏もも #大転子 #大転子矯正 #o脚矯正 #x脚矯正 #膝下o脚 #XO脚 #骨格矯正 #骨盤矯正 #産後骨盤矯正 #下半身太り #下半身痩せ #太もも痩せ #ふくらはぎ痩せ #反り膝 #反り腰 #骨盤の歪み #整体 #中目黒 #レメディオ #姿勢矯正 #中目黒整体レメディオ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,695

1

2019/7/8

中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一を見た方におすすめの有名人