東里梨生さんのインスタグラム写真 - (東里梨生Instagram)「石垣島に住む私の弟が 本気になりました👍 彼の熱い想いを まず、読んで頂けたら嬉しいです。  そしてこのイベントに興味を持って頂けたら嬉しさ100倍です。 ご協力頂けたら超最高です!!🙌🙌 宜しくお願いします‼️ 頑張れ弟‼ ️ #Repost @reverb.ishigaki with @get_repost ・・・ㅤ 僕は石垣島で生まれ、育ちました。中学時代に地元の先輩達に憧れ、バンドを始めました。当時の石垣島は音楽イベントなど表現の場が多くあり、中高生も大人も一緒になってステージを盛り上げていました。その分バンドやダンスなど表現する中高生も多く、みんな切磋琢磨し「あの憧れのステージに立つんだ!」という思いで必死に練習したことを覚えています。  大学進学に合わせて上京し、東京でも音楽を続けました。そして、2010年に石垣島に戻った時、その日限りの音楽イベントが開催されいて、そのステージ上では高校生も大人も関係なく音楽を楽しんでいました。そのステージを見た時に自分自信の高校時代を思い出し涙が溢れました。当時の僕達には、あたりまえに目指すステージがあり、音楽仲間がいて、先輩がいて、かっこいい大人が常に近くにいたんだと改めて感じました。  その音楽イベントがその日限りというのはあまりにも勿体ないと思い、翌年2011年に、大人と高校生を音楽を通して繋ぐイベントを立ち上げました。  いつまでも残していきたい、響かせていきたいとの思いで「残響」の意味を持つ「REVERB」と名付けました。  そして、会場に来れなかった親御さんや全ての人にも見てほしいとの思いから、石垣島で知らない人はいないローカル情報誌「月刊やいま」とコラボし、毎回写真付きレポートを掲載してもらいました。  そして、不定期ではありますが、これまで「REVERB」はその世代の中心の高校生と、地元の大人、県外からのアーティストも巻き込みながら11回開催してきました。  リハーサルから同じステージに立ち、高校生は大人の技術やステージング、MCスキル、表現方法を学び、大人は高校生から音楽への純粋な気持ちや情熱を改めて感じます。  多感な高校時代に、心を開く大人の対象が「親」や「先生」だけでは勿体なさすぎると感じていました。REVERBは音楽というツールを使って高校生と大人を繋ぐプラットフォームにしたいと考えています。  これまで、このイベントで出会った高校生と大人が数々の化学反応の生み出しています。高校生と大人がバンドを組んだり、東京のある著名アーティストの2000名ツアーファイナルライブに高校生が出演したりと、開催当初は想像もつかなかった繋がりを生み出しています。  しかし、訳あってここ3年ほどは開催ができていませんでした。  そんな時、ある高校の先生から「子供たちの有り余ってるエネルギーを発散させてほしい!」と相談されました。それをきっかけに再始動に向けて動き出しましたが、3年で石垣島の高校生の音楽事情は様変わりしていました。 バンドや音楽をする高校生の数は激減していて、学校外での音楽イベントは少ないとのことでした。  それならば!音楽を始めるキッカケも作れるかっこいいイベントを!と思い、これまで100名規模のライブハウスで開催していたREVERBを「REVERB FEST RE:01」と題して800名規模の会場で野外フェスとして開催することにしました。イベント名にあるRE:01はRESTART1回目と令和1年の意味を込めました。  音楽を始めるきっかけは憧れから始まると思っています。本物の「かっこいい」を伝えられるアーティストをブッキングしました。  そして、なんと、高校生時代にREVERBに出演したメンバーがプロのミュージシャンとなり大人サイドとして凱旋出演することになりました!  現在実行委員は10名で動いていますが、高校生出演者も含めてミーティングを行い、どのようなイベントにしたいか、会場装飾はどのようにするかなど話し合っています。会場装飾もフェスの雰囲気をだす為に、アドバイザーを呼び、高校生と共に作り上げていきます。そして作り上げていく様子からSNS、ホームページ上で発信していきます。  そして今回イベント規模を大きくしたので、予算もかなりの金額がかかってしまいます。多くの方に参加していただけるように、高校生は特に高校生価格を設定いたします。その為、入場料での予算確保はかなり厳しいことが予想されます。  そこで、本イベント趣旨にご賛同いただける方にご支援をいただきたいと思い、初めてのクラウドファンディングでご支援を募ることにいたしました。  数日以内に企画ページをアップしますので、FB友達の皆様には是非シェアしていただければ幸いです!もちろんご支援いただればなお最高です!  イベント情報は今後随時Twitter、インスタ、FB、公式ホームページ等でどんどん更新していきます!出演アーティストもお楽しみに!  主催者:東里 明斗(あいざと あきと)  概要  REVERB FEST RE:01 supported by ◯◯◯ 会場:舟蔵の里(約800名収容) 日時:令和元年7月21日(日) 開場1」5月15日 6時06分 - aizatorio_yanawaraba

東里梨生のインスタグラム(aizatorio_yanawaraba) - 5月15日 06時06分


石垣島に住む私の弟が
本気になりました👍
彼の熱い想いを
まず、読んで頂けたら嬉しいです。

そしてこのイベントに興味を持って頂けたら嬉しさ100倍です。
ご協力頂けたら超最高です!!🙌🙌
宜しくお願いします‼️
頑張れ弟‼ ️ #Repost @reverb.ishigaki with @get_repost
・・・ㅤ
僕は石垣島で生まれ、育ちました。中学時代に地元の先輩達に憧れ、バンドを始めました。当時の石垣島は音楽イベントなど表現の場が多くあり、中高生も大人も一緒になってステージを盛り上げていました。その分バンドやダンスなど表現する中高生も多く、みんな切磋琢磨し「あの憧れのステージに立つんだ!」という思いで必死に練習したことを覚えています。

大学進学に合わせて上京し、東京でも音楽を続けました。そして、2010年に石垣島に戻った時、その日限りの音楽イベントが開催されいて、そのステージ上では高校生も大人も関係なく音楽を楽しんでいました。そのステージを見た時に自分自信の高校時代を思い出し涙が溢れました。当時の僕達には、あたりまえに目指すステージがあり、音楽仲間がいて、先輩がいて、かっこいい大人が常に近くにいたんだと改めて感じました。

その音楽イベントがその日限りというのはあまりにも勿体ないと思い、翌年2011年に、大人と高校生を音楽を通して繋ぐイベントを立ち上げました。

いつまでも残していきたい、響かせていきたいとの思いで「残響」の意味を持つ「REVERB」と名付けました。

そして、会場に来れなかった親御さんや全ての人にも見てほしいとの思いから、石垣島で知らない人はいないローカル情報誌「月刊やいま」とコラボし、毎回写真付きレポートを掲載してもらいました。

そして、不定期ではありますが、これまで「REVERB」はその世代の中心の高校生と、地元の大人、県外からのアーティストも巻き込みながら11回開催してきました。

リハーサルから同じステージに立ち、高校生は大人の技術やステージング、MCスキル、表現方法を学び、大人は高校生から音楽への純粋な気持ちや情熱を改めて感じます。

多感な高校時代に、心を開く大人の対象が「親」や「先生」だけでは勿体なさすぎると感じていました。REVERBは音楽というツールを使って高校生と大人を繋ぐプラットフォームにしたいと考えています。

これまで、このイベントで出会った高校生と大人が数々の化学反応の生み出しています。高校生と大人がバンドを組んだり、東京のある著名アーティストの2000名ツアーファイナルライブに高校生が出演したりと、開催当初は想像もつかなかった繋がりを生み出しています。

しかし、訳あってここ3年ほどは開催ができていませんでした。

そんな時、ある高校の先生から「子供たちの有り余ってるエネルギーを発散させてほしい!」と相談されました。それをきっかけに再始動に向けて動き出しましたが、3年で石垣島の高校生の音楽事情は様変わりしていました。
バンドや音楽をする高校生の数は激減していて、学校外での音楽イベントは少ないとのことでした。

それならば!音楽を始めるキッカケも作れるかっこいいイベントを!と思い、これまで100名規模のライブハウスで開催していたREVERBを「REVERB FEST RE:01」と題して800名規模の会場で野外フェスとして開催することにしました。イベント名にあるRE:01はRESTART1回目と令和1年の意味を込めました。

音楽を始めるきっかけは憧れから始まると思っています。本物の「かっこいい」を伝えられるアーティストをブッキングしました。

そして、なんと、高校生時代にREVERBに出演したメンバーがプロのミュージシャンとなり大人サイドとして凱旋出演することになりました!

現在実行委員は10名で動いていますが、高校生出演者も含めてミーティングを行い、どのようなイベントにしたいか、会場装飾はどのようにするかなど話し合っています。会場装飾もフェスの雰囲気をだす為に、アドバイザーを呼び、高校生と共に作り上げていきます。そして作り上げていく様子からSNS、ホームページ上で発信していきます。

そして今回イベント規模を大きくしたので、予算もかなりの金額がかかってしまいます。多くの方に参加していただけるように、高校生は特に高校生価格を設定いたします。その為、入場料での予算確保はかなり厳しいことが予想されます。

そこで、本イベント趣旨にご賛同いただける方にご支援をいただきたいと思い、初めてのクラウドファンディングでご支援を募ることにいたしました。

数日以内に企画ページをアップしますので、FB友達の皆様には是非シェアしていただければ幸いです!もちろんご支援いただればなお最高です!

イベント情報は今後随時Twitter、インスタ、FB、公式ホームページ等でどんどん更新していきます!出演アーティストもお楽しみに!

主催者:東里 明斗(あいざと あきと)

概要

REVERB FEST RE:01 supported by ◯◯◯
会場:舟蔵の里(約800名収容)
日時:令和元年7月21日(日) 開場1


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

156

2

2019/5/15

東里梨生を見た方におすすめの有名人