くらしく 福井 で暮らす女性のための情報サイトのインスタグラム(and_fukui_) - 4月16日 22時31分
.
福井銀行の女性チーム「ふくジェンヌ」さんが、「年稿博物館」を紹介してくれます♪
…
【特集】若狭町の観光・体験スポットを巡る旅 第3弾!「年稿博物館」
福井銀行の女性チーム「ふくジェンヌ」が、福井の魅力をお届け♪
今回は、若狭町の観光・体験スポットを巡る旅、最終回の第3弾!「年稿博物館」をご紹介します♥
若狭町は「三方五湖」などの自然にめぐまれ、若狭ふぐなどの海の幸も楽しめる、人気の観光スポットがたくさん!
若狭町の観光・体験スポットを巡る旅と題して、オススメのスポットをご紹介します!
*********************************
■年稿博物館
今回は、第2弾でご紹介した縄文博物館の隣にある「年稿博物館」へ行ってきました。
”年稿”とは何万年もの間、湖の底に泥が積み重なってできた層のことをいいます。
これが、三方五湖の1つの水月湖の底に積み重なり、7万年分以上の年稿の歴史があるんです。
なんと45m、世界一の長さとのこと!!
この年稿を解析すると、過去の気候変動や自然災害の様子などを知ることができるためその時代に何があったか、この”年稿”を見ると分かるそうです。
なんだか不思議・・・。
受付を済ますと、シアターにて年稿についての映像を観るのですがが、これが本当に綺麗で迫力がすごい!!
実際に湖に潜っているような臨場感が味わえるものでした。
そしてそこからは、実際の年稿をステンドグラスにして展示してあるギャラリーに移動。
年稿とともに7万年もの時を遡ることができます。
とてもフォトジェニックで素敵な空間でした♡
他にも水中ドローンによる湖の底を撮影したものがあったり、土器や化石頭骨(複製)等の年代測定を体験したりと様々な展示品がありました。
隣にはオシャレなカフェも併設されているのでこちらで一休みするのも良いですね^^
*****************************************
いかがでしたか?
Instagramでは、福井銀行の女性チーム「ふくジェンヌ」が、福井のグルメ・絶景・体験・スイーツ・季節の見どころなど、福井の魅力をお届けしています。ぜひフォローしてくださいね♪
また、福井の魅力を盛り込んだオリジナルガイドブックを無料配布中!HPにも掲載しています。
…
「ふくジェンヌ」さんの記事は、「くらしくふくい」で読むことができます♪
プロフィール( @kurashiku_fukui )内のリンクをクリックしてご確認ください♪
「ママとして、妻として、女性として」
福井県は全国的に見ても共働き率の高い「働きもの」の土地柄。そんなくらしの中で、1人で何役もこなす福井の女性たちに「もっと楽しく」「もっと私らしく」福井のくらしを楽しんで欲しい。
「くらしくふくい」は、そんな女性を応援するために、福井で生まれた地元の情報サイトです。
もしよろしければ、いいね!・フォローよろしくおねがいします♪
[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)
>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する
581
3
2019/4/16