MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramのインスタグラム(tomonite_official) - 4月3日 19時00分


「足けりバイク買ってあげたいなあ✨」
「でもすぐにサイズアウトしそうでもったいない?🤔」
-
お子さまに足けりバイクを買ってあげたいけれど、悩んでいるうちに買いどきを逃してしまった……なんて方も多いかも!? そんな方には、足けりから自転車までなが〜く乗れておトクな「ケッターサイクル」がおすすめです!
-
[Presented by ピープル]
@people_bicycle
-
【「ケッターサイクル」がおすすめの理由】
1. 自宅でカンタンにペダルを後付けできる
2. サドルとハンドルが伸びるから約3〜7歳まで乗れる(14inchの場合)
3. ママ用ハンドルや両輪ブレーキなど、安心安全のフル装備
-
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
-
<保護者の方へ>
下記使用時の注意事項を必ずお読みいただいた上で、ご使用になってください。
-
●公道では使用しないでください。 「足けりモード」は、公道では使用できません。まだ交通ルールの身についていないお子様が公道を走行するのは大変危険です。車の通る場所や人混みを避け、必ず公園などで周囲の安全を確認してから遊ぶようにしてください。 また、「自転車モード」であっても、未就学児は公道を走行しないでください。
-
●ヘルメットを装着しましょう。 転倒の際、お子様の安全を守るために、乗車時は必ずヘルメットを被るようにしてください。
-
●必ず保護者同伴で遊んでください。 お子様が乗車しているときは、保護者の方は絶対にお子様から目を離さないでください。 また、お子様が小学生以上で、かつ「自転車モード」であれば、ルール上公道を走行することはできますが、必ず保護者の方が同伴してお子様の安全を確保してください。
-
● ご乗車される前には、あらかじめ保護者の方に「自転車共通取扱説明書」および「ケッターサイクル専用取扱説明書」の両方を必ずお読みいただき、内容をご理解いただいた上でご使用いただけますよう、よろしくお願い致します。
-
●保護者の方からお子さまへ、正しい乗り方と危険なこと、してはいけないことをよくご指導されてください。不適切な取り扱いや調整は人身事故につながる危険があります。警告・注意・禁止・強制事項は必ずお守りください。
-
●ペダル取付けの前後問わず、乗車前の点検と、自転車店での定期点検を必ず実施してください。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,315

26

2019/4/3

のインスタグラム
さんがフォロー

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramを見た方におすすめの有名人

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramと一緒に見られている有名人

IT・通信のおすすめグループ