今日は朝から味噌仕込み!! 毎年10キロくらい仕込むので、テーブルでこねるにはポロポロ困ってて、今年はタライを買いました(笑) 子供とやるならコレが1番だね!! 茹でた大豆をタライにドバーッと! 最初はバーミックスで潰して、残りはチビ達の出番! 意外と力も使うし重労働( ^ω^ ) 2人とも良く頑張ってくれました! 麹はいつものマルカワ味噌さんで、自然栽培の玄米麹と白米麹を。 農薬や化学肥料を使わない安心のお米で作った米麹。 なんでこの季節に味噌を仕込むかというと、菌って縄張り争いがありまして、善玉菌がしっかり繁殖してくれればなかなか悪玉菌は入らないのですが、夏とかの暑い季節に仕込むと、しっかり善玉菌が縄張りを持つ前に雑菌が繁殖しやすくカビが生えやすくなってしまうからなのですね。あと発酵食品はやはり時間をかけてゆっくり発酵した方が旨味がでるので、夏の暑い季節などに仕込むと温度が高くて発酵もあっという間に進んでしまうのです。 なので、やっぱり味噌は寒さの残るこの時期までがが1番のオススメです(≧∀≦)ほんとは寒の内がいいけど(笑)ついついいつも遅れます(>人<;) 今回も大豆は味噌には相性の良い、甘みと旨みたっぷりのとよまさりを使ってます( ^ω^ ) 去年の味噌も少しタネ味噌にして仕込み、最後に表面にアルコールをまいてラップして、上から新聞紙をかぶせて出来上がり! は〜、今年もこの一大作業が終わりました(笑) でもタルのお陰ですっごく楽だった!! ゴールデンウィークあたりに天地返しの予定。 今から楽しみですわ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ あ、途中で焼き上げたカステラの写真もあった! 大豆茹でてる間に、実家に持っていくカステラも焼いてたのでした〜(笑) #味噌#手作り#手作り味噌#食育#息子殿姫#息子殿#姫#一大作業#タライ#大活躍#japanese#japanesestyle#miso#japanesefood

norihey924さん(@norihey924)が投稿した動画 -

甘糟記子のインスタグラム(norihey924) - 2月23日 19時32分


今日は朝から味噌仕込み!! 毎年10キロくらい仕込むので、テーブルでこねるにはポロポロ困ってて、今年はタライを買いました(笑)

子供とやるならコレが1番だね!! 茹でた大豆をタライにドバーッと!
最初はバーミックスで潰して、残りはチビ達の出番!

意外と力も使うし重労働( ^ω^ )
2人とも良く頑張ってくれました!

麹はいつものマルカワ味噌さんで、自然栽培の玄米麹と白米麹を。
農薬や化学肥料を使わない安心のお米で作った米麹。

なんでこの季節に味噌を仕込むかというと、菌って縄張り争いがありまして、善玉菌がしっかり繁殖してくれればなかなか悪玉菌は入らないのですが、夏とかの暑い季節に仕込むと、しっかり善玉菌が縄張りを持つ前に雑菌が繁殖しやすくカビが生えやすくなってしまうからなのですね。あと発酵食品はやはり時間をかけてゆっくり発酵した方が旨味がでるので、夏の暑い季節などに仕込むと温度が高くて発酵もあっという間に進んでしまうのです。

なので、やっぱり味噌は寒さの残るこの時期までがが1番のオススメです(≧∀≦)ほんとは寒の内がいいけど(笑)ついついいつも遅れます(>人<;) 今回も大豆は味噌には相性の良い、甘みと旨みたっぷりのとよまさりを使ってます( ^ω^ )

去年の味噌も少しタネ味噌にして仕込み、最後に表面にアルコールをまいてラップして、上から新聞紙をかぶせて出来上がり!

は〜、今年もこの一大作業が終わりました(笑)

でもタルのお陰ですっごく楽だった!! ゴールデンウィークあたりに天地返しの予定。
今から楽しみですわ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ あ、途中で焼き上げたカステラの写真もあった!
大豆茹でてる間に、実家に持っていくカステラも焼いてたのでした〜(笑) #味噌#手作り#手作り味噌#食育#息子殿姫#息子殿#姫#一大作業#タライ#大活躍#japanese#japanesestyle#miso#japanesefood


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

295

16

2019/2/23

甘糟記子を見た方におすすめの有名人