【フードテキスタイル と もったいないチャレンジ のお話】 ㅤ FOOD TEXTILE(フードテキスタイル)とは、豊島株式会社様による 野菜や果物などの残渣を使って布を染色し、エコバッグやエプロンなど二次製品化する取り組みのこと。 捨てられるのを待つだけだった野菜たちが、生まれ変わるのです。 ㅤ 生活の木もこの取り組みに賛同し、エキナセア、マロウブルー、ルイボスなど、ハーブの残渣(自社の厳しい≪有機≫ハーブ基準に満たないもの)を染色の材料として提供しています。 ㅤ ハーブは、その色の美しさから 染料としても昔から活用されてきました。 エキナセアは染色すると深いブラウンに、 マロウブルーはスカイブルーに、 ルイボスはカーキ色に変わります。 ハーブティーとして淹れたときの色とはまた違う、美しい色彩に出会うことが出来ます。 ㅤ 生活の木は、世界32ヵ国に持つ提携農園から、バイヤーが厳選素材を仕入れ、日本で選別・加工して、お客様の元へお届けしています。 フードテキスタイルでは、この厳しい選定基準に満たなかった素材を染料として活用 。 植物を無駄に終わらせません。 ㅤ 今や国際語にもなり、日本人特有の精神とされる 「もったいない」。 これからも生活の木では、この取り組みを継続し 「もったいないチャレンジ」と題して、 新たなエシカルチャレンジを掲げていきます。 詳細はまたどこかでお伝えしますのでお楽しみに。 . . #生活の木 #ハーブとアロマテラピー専門店 #ハーブとアロマの専業メーカー #ハーブ #アロマ #アロマテラピー #フードテキスタイル #foodtextile #豊島株式会社 様 #とよしま #エキナセア #マロウブルー #ルイボス #ハーブ残渣 #残渣 #ざんさ #もったいないチャレンジ #提携農園 #パートナーファーム #染料 #ハーブ染め #自然の色 #自然の色彩 #ナチュラルカラー #もったいない #日本の心 #mottainai #朝日新聞 #掲載 #sdgs

treeoflife_officialさん(@treeoflife_official)が投稿した動画 -

生活の木 Tree of life 【公式Instagram】のインスタグラム(treeoflife_official) - 1月30日 17時06分


【フードテキスタイル と もったいないチャレンジ のお話】

FOOD TEXTILE(フードテキスタイル)とは、豊島株式会社様による
野菜や果物などの残渣を使って布を染色し、エコバッグやエプロンなど二次製品化する取り組みのこと。
捨てられるのを待つだけだった野菜たちが、生まれ変わるのです。

生活の木もこの取り組みに賛同し、エキナセア、マロウブルー、ルイボスなど、ハーブの残渣(自社の厳しい≪有機≫ハーブ基準に満たないもの)を染色の材料として提供しています。

ハーブは、その色の美しさから 染料としても昔から活用されてきました。
エキナセアは染色すると深いブラウンに、
マロウブルーはスカイブルーに、
ルイボスはカーキ色に変わります。
ハーブティーとして淹れたときの色とはまた違う、美しい色彩に出会うことが出来ます。

生活の木は、世界32ヵ国に持つ提携農園から、バイヤーが厳選素材を仕入れ、日本で選別・加工して、お客様の元へお届けしています。

フードテキスタイルでは、この厳しい選定基準に満たなかった素材を染料として活用 。
植物を無駄に終わらせません。

今や国際語にもなり、日本人特有の精神とされる
「もったいない」。
これからも生活の木では、この取り組みを継続し
「もったいないチャレンジ」と題して、
新たなエシカルチャレンジを掲げていきます。
詳細はまたどこかでお伝えしますのでお楽しみに。
.
.
#生活の木
#ハーブとアロマテラピー専門店
#ハーブとアロマの専業メーカー
#ハーブ #アロマ #アロマテラピー
#フードテキスタイル
#foodtextile
#豊島株式会社#とよしま
#エキナセア #マロウブルー #ルイボス
#ハーブ残渣 #残渣 #ざんさ
#もったいないチャレンジ
#提携農園 #パートナーファーム
#染料 #ハーブ染め
#自然の色 #自然の色彩 #ナチュラルカラー
#もったいない #日本の心
#mottainai
#朝日新聞 #掲載
#sdgs


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

615

0

2019/1/30

生活の木 Tree of life 【公式Instagram】を見た方におすすめの有名人