先日、息子が9つになりました。 台湾でお茶?を飲みながら、 子育て9年。 色々あったなぁ。なんて振り返ります。 子どものしつけは「つ」のつく歳までに。とよく言います。 数をかぞえるとき、「ひとつ」から数えて「ここのつ」までは「つ」がつくのですが、「とうお」からは「つ」がつかなくなりますね。 9歳までに基本的な生活習慣のしつけを終えようということです。 実は 息子が9つの年、小学3年生から対応が難しくなりました。 今までは、親の言うことは素直に聞いていたのが、何をするにも、 なぜ、どうして。 それくらいは、まぁいいのですが、 わかっていて、わざと反対のことをする。 ああ、ついにきたか。この時が。 9つから10(とうお)になる思春期の入り口。 今までは親から学んでいたことを、 これからは、外の世界で自ら考え、学んでいく。 親の手を離れて大人の階段を上っていくのですね。 嬉しいような、寂しいような。 とはいえ、 これからは第2ステージ。 親の私もしっかりとした信念や軸がないと、思春期の子供としっかり向き合うことができないだろうなと、 親折り返し頑張らねばと、気合いを入れ直すのでありました。 #小学生ママ#思春期#思春期の子を持つ母の会 #9歳の壁 #今までと違った悩み#男の子の思考回路は不明#お風呂が嫌いな理由がわからない#反抗期#反抗期息子#親折り返し #台湾#台北#台北旅行#九份#九份夜景#母子旅行#トラベル#travel #travelholic #travellover #travelgram

satomitodaさん(@satomitoda)が投稿した動画 -

戸田さと美のインスタグラム(satomitoda) - 9月18日 00時49分


先日、息子が9つになりました。
台湾でお茶?を飲みながら、
子育て9年。
色々あったなぁ。なんて振り返ります。
子どものしつけは「つ」のつく歳までに。とよく言います。
数をかぞえるとき、「ひとつ」から数えて「ここのつ」までは「つ」がつくのですが、「とうお」からは「つ」がつかなくなりますね。
9歳までに基本的な生活習慣のしつけを終えようということです。
実は
息子が9つの年、小学3年生から対応が難しくなりました。
今までは、親の言うことは素直に聞いていたのが、何をするにも、
なぜ、どうして。
それくらいは、まぁいいのですが、
わかっていて、わざと反対のことをする。
ああ、ついにきたか。この時が。
9つから10(とうお)になる思春期の入り口。
今までは親から学んでいたことを、
これからは、外の世界で自ら考え、学んでいく。
親の手を離れて大人の階段を上っていくのですね。
嬉しいような、寂しいような。
とはいえ、
これからは第2ステージ。
親の私もしっかりとした信念や軸がないと、思春期の子供としっかり向き合うことができないだろうなと、
親折り返し頑張らねばと、気合いを入れ直すのでありました。

#小学生ママ#思春期#思春期の子を持つ母の会 #9歳の壁 #今までと違った悩み#男の子の思考回路は不明#お風呂が嫌いな理由がわからない#反抗期#反抗期息子#親折り返し
#台湾#台北#台北旅行#九份#九份夜景#母子旅行#トラベル#travel #travelholic #travellover #travelgram


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

444

18

2018/9/18

戸田さと美を見た方におすすめの有名人