ぽんプラザで上演されている‪(劇)池田商会 瀧猫亭の #末枝の沙果 と、福岡市科学館で上演されている #ダイクガッショウ を観てきました。(※長いよ!)‬ . . . (劇)池田商会さんは大好きな劇団。代表の瀧本雄壱さんと松本裕子さんには、昔お世話になっていて、そのご縁で観に行かせていただくようになったけれど、それ抜きでも本当に大好きな劇団です。. . 今回の末枝の沙果は鉄砲伝来のお話なんだけど、瀧猫亭の舞台を見るたび、自分の知識の少なさを実感するんだけど、今回も歴史を深く知りたくなったし、私の原動力も「知りたい」が殆どだったりするので、胸が痛くなりながらも、共感、投影していました。ずしっと重い、鉛玉のような、それでも生きる限り頬張り続けるその末枝の沙果。毒か薬か、それは人生の課題そのもののような気がしました。. . 今回主役だった三原さんは、今回で一度役者を離れられるそうですが、本当にかっこよかったです。魂だとおもいました。松本さんの刀さばきもかっこよかった。11/25はなんとガスホールで、私が小学生の頃観て未だに脳裏に焼き付いて離れない「雷神の足」が上演されるそうです。観たかったー!!!!ちくしょー!!!!体がたりねぇー!!!!!. . . そのあとはバスでビューンと #DAIKU_GASSHOW の会場へ。サイエンスホール、というか新しくなった福岡市科学館、初めて行ったけど、すごく面白そうで、普通に来ることを決めました。 というのはさておき、とにかく感動と感激の連続だった。夢のような時間だった。 . . もともと、今回の作・演出の鶴賀皇史朗さんと中村公美さんの演劇プロデュースユニット【CAPRI】の舞台が大好きで、DVDも揃えてて、私にとってすごく大切な作品で、それで、観に行ったんだけど、まさか、まさか、まさか!!gift(という作品)(夫婦善哉に出演していた林雄大さんもこの作品に出演されていました)のバカソネとヌケサク(という人物)にまた会えるなんて!!!!坪内陽子さん(も大好きな役者さん)は小林さんって名前だし、、、我ながらちょろいなとおもいつつ、もう最高で。 . . 今回は、家族、仕事、恋、ジェンダー、生き様と、いろんな要素が詰まった、まさに がめ煮の舞台。さらに、ベートーヴェンの第九×大工というのは知っていたけど、あらすじを見ても、大工とは?どんな話になるんだろう?と、開演前に4つの柱を見ながら思っていたら、舞台が終わってみると、家が出来てました。(物理的に) . . ありのままに生きることを望んでも、そうすることが難しい現実もあったり、ありのままを貫き通す美学もあったり、そのままでいいと寄り添う強い優しさがあったり、わたしも一つ大きな輪の中にいるんだと、安心してみようと思えました。どの役者さんも素晴らしかったというのはもちろんですが、主演のSOさんの空気の操り方がすごかったなぁ。そして、山口浩二さんは芝居を見てすぐ、わー!!!あれだーー!!!と記憶を巻き戻させるので本当にすごい。不景気の権化、大好きです。こちらは明日まで、福岡市科学館 サイエンスホールにて上演されています。 . . 公演後、お見送りの中で、中村さん、坪内さんとお話させていただいて、ご挨拶だけ、と思っていたのに、本当に頑張ろうと思えるようなお言葉を頂いて、というか公美さんに知っていただけていることがそもそもびっくりだったんだけど、でも、頑張ろうと思いました。 . . 本当に有意義な休日でした!!!!!チョベリグ!!!!!!!

aki_t_officialさん(@aki_t_official)が投稿した動画 -

豊永阿紀のインスタグラム(aki_t_official) - 9月16日 22時33分


ぽんプラザで上演されている‪(劇)池田商会 瀧猫亭の #末枝の沙果 と、福岡市科学館で上演されている #ダイクガッショウ を観てきました。(※長いよ!)‬
.
.
.
(劇)池田商会さんは大好きな劇団。代表の瀧本雄壱さんと松本裕子さんには、昔お世話になっていて、そのご縁で観に行かせていただくようになったけれど、それ抜きでも本当に大好きな劇団です。.
.

今回の末枝の沙果は鉄砲伝来のお話なんだけど、瀧猫亭の舞台を見るたび、自分の知識の少なさを実感するんだけど、今回も歴史を深く知りたくなったし、私の原動力も「知りたい」が殆どだったりするので、胸が痛くなりながらも、共感、投影していました。ずしっと重い、鉛玉のような、それでも生きる限り頬張り続けるその末枝の沙果。毒か薬か、それは人生の課題そのもののような気がしました。.
.

今回主役だった三原さんは、今回で一度役者を離れられるそうですが、本当にかっこよかったです。魂だとおもいました。松本さんの刀さばきもかっこよかった。11/25はなんとガスホールで、私が小学生の頃観て未だに脳裏に焼き付いて離れない「雷神の足」が上演されるそうです。観たかったー!!!!ちくしょー!!!!体がたりねぇー!!!!!.
.
.
そのあとはバスでビューンと #DAIKU_GASSHOW の会場へ。サイエンスホール、というか新しくなった福岡市科学館、初めて行ったけど、すごく面白そうで、普通に来ることを決めました。
というのはさておき、とにかく感動と感激の連続だった。夢のような時間だった。
.
.
もともと、今回の作・演出の鶴賀皇史朗さんと中村公美さんの演劇プロデュースユニット【CAPRI】の舞台が大好きで、DVDも揃えてて、私にとってすごく大切な作品で、それで、観に行ったんだけど、まさか、まさか、まさか!!gift(という作品)(夫婦善哉に出演していた林雄大さんもこの作品に出演されていました)のバカソネとヌケサク(という人物)にまた会えるなんて!!!!坪内陽子さん(も大好きな役者さん)は小林さんって名前だし、、、我ながらちょろいなとおもいつつ、もう最高で。
.
.
今回は、家族、仕事、恋、ジェンダー、生き様と、いろんな要素が詰まった、まさに がめ煮の舞台。さらに、ベートーヴェンの第九×大工というのは知っていたけど、あらすじを見ても、大工とは?どんな話になるんだろう?と、開演前に4つの柱を見ながら思っていたら、舞台が終わってみると、家が出来てました。(物理的に)
.
.
ありのままに生きることを望んでも、そうすることが難しい現実もあったり、ありのままを貫き通す美学もあったり、そのままでいいと寄り添う強い優しさがあったり、わたしも一つ大きな輪の中にいるんだと、安心してみようと思えました。どの役者さんも素晴らしかったというのはもちろんですが、主演のSOさんの空気の操り方がすごかったなぁ。そして、山口浩二さんは芝居を見てすぐ、わー!!!あれだーー!!!と記憶を巻き戻させるので本当にすごい。不景気の権化、大好きです。こちらは明日まで、福岡市科学館 サイエンスホールにて上演されています。
.
.
公演後、お見送りの中で、中村さん、坪内さんとお話させていただいて、ご挨拶だけ、と思っていたのに、本当に頑張ろうと思えるようなお言葉を頂いて、というか公美さんに知っていただけていることがそもそもびっくりだったんだけど、でも、頑張ろうと思いました。
.
.
本当に有意義な休日でした!!!!!チョベリグ!!!!!!!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,311

54

2018/9/16

豊永阿紀を見た方におすすめの有名人