『生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。』展が東京ステーションギャラリーで9/9まで開催中です。 「絵描き」という点では、彼女ほど、実感を呼び覚ますように「おてて」と「あんよ」を描ける画家はいないと思います。そして、これほど「いたいけ」を絵に表現できる人も知りません。 『となりにきたこ』(習作)の男の子の背中の感じなんか、すごくよくわかる! 落書きの再現も実に巧み。水彩のにじみ以前に、線の自在さがちひろの身上です。 彼女の絵を見ているときの気分は、出来のいい埴輪を前にしたときと似ている気がします。洗練と古拙という対極ではあるけれど、いずれもほのぼのとして幸福な人形(ひとがた)。しかもとても日本的で、しみじみ眺めていられるものです。 作品の数と充実度からすると、ちひろが55歳で亡くなっていたとはちょっと信じられません。絵だけでなく、懸命な仕事ぶりと生き方にも感じるところが多いはずです。ぜひお出かけください。 なお、展示室出口から駅のドームに出た瞬間はちょっとした地獄ですのでご覚悟を。 (編集B ※内覧会にて撮影) #いわさきちひろ #いわさきちひろ絵描きです #命日は8月8日 #東京ステーションギャラリー #赤レンガ #東京駅 #展覧会 #アート #絵本 #童画 #となりにきたこ #水彩 #水彩画 #デッサン #埴輪 #エクラ

eclat.magazineさん(@eclat.magazine)が投稿した動画 -

eclat.magazineのインスタグラム(eclat.magazine) - 8月5日 18時33分


『生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。』展が東京ステーションギャラリーで9/9まで開催中です。
「絵描き」という点では、彼女ほど、実感を呼び覚ますように「おてて」と「あんよ」を描ける画家はいないと思います。そして、これほど「いたいけ」を絵に表現できる人も知りません。
『となりにきたこ』(習作)の男の子の背中の感じなんか、すごくよくわかる! 落書きの再現も実に巧み。水彩のにじみ以前に、線の自在さがちひろの身上です。
彼女の絵を見ているときの気分は、出来のいい埴輪を前にしたときと似ている気がします。洗練と古拙という対極ではあるけれど、いずれもほのぼのとして幸福な人形(ひとがた)。しかもとても日本的で、しみじみ眺めていられるものです。
作品の数と充実度からすると、ちひろが55歳で亡くなっていたとはちょっと信じられません。絵だけでなく、懸命な仕事ぶりと生き方にも感じるところが多いはずです。ぜひお出かけください。
なお、展示室出口から駅のドームに出た瞬間はちょっとした地獄ですのでご覚悟を。
(編集B ※内覧会にて撮影)
#いわさきちひろ #いわさきちひろ絵描きです #命日は8月8日 #東京ステーションギャラリー #赤レンガ #東京駅 #展覧会 #アート #絵本 #童画 #となりにきたこ #水彩 #水彩画 #デッサン #埴輪 #エクラ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

467

2

2018/8/5

eclat.magazineを見た方におすすめの有名人