・ ・ スタッフnの家計管理☺︎ ・ ・ スタッフkの家計管理にひきつづき、 スタッフnの家計管理のご紹介♡ ・ ・ 日々の家計管理の方法は主に2つです? ・ ・ ①手帳 重い荷物がおっくぅなので、 すぐに持ち歩かなくなるので… #ほぼ日weeks の手帳を使っています。 その中に、 ▫️特別費の一覧 ▫️毎月つける、年間の資産簿 ▫️毎月の予算シート などをExcelで作り、 挟んだり、貼ったりしています✍ ・ ・ ②家計簿アプリ ▫️Moneytreeを夫婦で共有 もう何年も使っています。 ○クレジットカードの使った額、引き落とし日 ○入出金 などは、プッシュ通知でもくるので、 とても便利✨ 夫婦で同じアカウントでアプリを入れているので、 今の世帯の貯金額等も把握しています。 ・ ・ ▫️マネーフォワード こちらは、銀行の数や、保存に制限があるので、 主に家計簿として使っています。 今は主にクレジット決済なので、 勝手に家計簿ができあがるイメージ。 ただ、 使いすぎないよう、注意が必要です? ・ ・ 面倒なことが苦手なので? 毎日家計簿とにらめっこは3ヶ月でやめました。。 記入しないといけない…というのが、 ノルマのようになり続かなかった? でも、3ヶ月はしっかりとつけました! おかげで、 我が家の予算やこだわり、癖ががわかり、 貯金体質になれたと思います?✨ ・ ・ なので、 今は、日々の家計はアプリで? ・ ・ 家計簿をアプリでする時は、 家計が整ってから。 自分の家庭の予算組みができてからの方が、 スムーズだと思います? やっぱり使った!を実感できるのは、記入する方だと思うので? ・ ・ #貯金は仕組み化 し、 ①給料日後に、自動振替で貯蓄口座に先取り貯金 →財形、つみたてNISA、目的別口座を使用 ②やりくり費を下ろす ③固定費の引き落としのみ口座に残す なので、 ほっといても貯まるように仕組み化しています。 ・ ・ 給料日前日に、 アプリを見て金融機関ごとに資産簿を記入✍ 前月と比較する。 目標どおり増えていればよし! 使いすぎていれば、翌月引き締める! 細かなことは気にしない~ としています? ・ ・ 一生つづく家計です! つづかないと意味がない! 家計が整ったあとは、 ゆるーく。 楽チンに。 ストレスなく。 自分にあう方法で。 は、スタッフ共通です❁ ・ ・ ・ ・ ☞HPに家計に役立つblog更新中 最新の記事は #夫婦のトリセツ @kakeishindanshi_official ・ ・ 家計診断士#神戸元町#ファイナンシャルプランナー#家計簿#家計#手帳#貯金できない#家計相談#ライフプラン#家計診断#配偶者控除#家計管理#貯金#家計簿頑張る部#ねんきん定期便#確定拠出年金#NISA#投信#保険の見直し#つみたてNISA#iDeCo #年末調整#シンプルライフ #シンプルな暮らし#育休中 #貯金の仕組み化

kakeishindanshi_officialさん(@kakeishindanshi_official)が投稿した動画 -

家計診断士のインスタグラム(kakeishindanshi_official) - 3月28日 09時25分




スタッフnの家計管理☺︎


スタッフkの家計管理にひきつづき、
スタッフnの家計管理のご紹介♡


日々の家計管理の方法は主に2つです?


①手帳
重い荷物がおっくぅなので、
すぐに持ち歩かなくなるので…
#ほぼ日weeks の手帳を使っています。
その中に、
▫️特別費の一覧
▫️毎月つける、年間の資産簿
▫️毎月の予算シート
などをExcelで作り、
挟んだり、貼ったりしています✍


②家計簿アプリ
▫️Moneytreeを夫婦で共有
もう何年も使っています。
○クレジットカードの使った額、引き落とし日
○入出金
などは、プッシュ通知でもくるので、
とても便利✨
夫婦で同じアカウントでアプリを入れているので、
今の世帯の貯金額等も把握しています。


▫️マネーフォワード
こちらは、銀行の数や、保存に制限があるので、
主に家計簿として使っています。
今は主にクレジット決済なので、
勝手に家計簿ができあがるイメージ。
ただ、
使いすぎないよう、注意が必要です?


面倒なことが苦手なので?
毎日家計簿とにらめっこは3ヶ月でやめました。。
記入しないといけない…というのが、
ノルマのようになり続かなかった?
でも、3ヶ月はしっかりとつけました!
おかげで、
我が家の予算やこだわり、癖ががわかり、
貯金体質になれたと思います?✨


なので、
今は、日々の家計はアプリで?


家計簿をアプリでする時は、
家計が整ってから。
自分の家庭の予算組みができてからの方が、
スムーズだと思います?
やっぱり使った!を実感できるのは、記入する方だと思うので?


#貯金は仕組み化 し、
①給料日後に、自動振替で貯蓄口座に先取り貯金
→財形、つみたてNISA、目的別口座を使用
②やりくり費を下ろす
③固定費の引き落としのみ口座に残す
なので、
ほっといても貯まるように仕組み化しています。


給料日前日に、
アプリを見て金融機関ごとに資産簿を記入✍
前月と比較する。
目標どおり増えていればよし!
使いすぎていれば、翌月引き締める!
細かなことは気にしない~
としています?


一生つづく家計です!
つづかないと意味がない!
家計が整ったあとは、
ゆるーく。
楽チンに。
ストレスなく。
自分にあう方法で。
は、スタッフ共通です❁

・ ・
・ ☞HPに家計に役立つblog更新中
最新の記事は #夫婦のトリセツ
@家計診断士



家計診断士#神戸元町#ファイナンシャルプランナー#家計簿#家計#手帳#貯金できない#家計相談#ライフプラン#家計診断#配偶者控除#家計管理#貯金#家計簿頑張る部#ねんきん定期便#確定拠出年金#NISA#投信#保険の見直し#つみたてNISA#iDeCo #年末調整#シンプルライフ #シンプルな暮らし#育休中 #貯金の仕組み化


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

102

3

2018/3/28

家計診断士を見た方におすすめの有名人