待ちに待ったパン屋のTシャツの草木染めモデルがやってきた。今回は宝島染工さんにインド藍と草木染めで染めていただきました!去年、金井工芸さんと泥染を作って好評で、その時に藍染をどうしてもやりたくて探していた時に、紹介してもらったのが宝島染工さんでした。 ・ 今年の8月に福岡に行った時に、宝島染工さんにお伺いし、こういう感じでパン屋のTシャツを定番化していきたくて、カラー展開したいのでぜひ染めてください!と頼んできました。サンプルを往復させ、出来上がった3色はどの色もお気に入りです。濃藍はインド藍で何度も染めていて、淡藍は同じインド藍ですが染める回数が少なくなって、水色を表現しています。ほうじ茶は様々な草木をブレンドして染めてグレージュのような深みのある色に仕上がってます。どれも本当に素敵。 ・ こちらの限定モデル、販売開始しました。 http://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=125638355 ・ 草木染めの注意点は、直射日光で退色しやすいので、日陰干しか部屋干しに。最初は色落ちしますので、色柄物としてわけてお洗濯してください。また、漂白剤は厳禁です。この3つを守れば仲良くなれます。自然のもので染めたものは、色の落ち方がめっちゃかっこいいです。ただ色が褪せたという風にはなりません。ムラが風合いを出して、なんと言うかすごくかっこよくなるんです。毎回、着ているとそれかっこいいですねと褒めていただけます。経年した服が褒められることなんてなかなかないですよね。 ・ パン屋のTシャツ。略してパンT。このTシャツは本当に気に入っていて、1人何枚も持っていて、摩り切れたらまた買っていただくような、ロングセラーにしていきたいと思ってます。老若男女よく似合う、こちらの品、ぜひご覧くださいませー! ・ 今日からお店でも販売開始しています。ぜひご覧いただけると幸いです。ではでは本日もおいしいパンを焼いて、お店でお待ちしております。 ・ #newitem #わざわざで買えます #パン屋のTシャツ #わざわざオリジナル

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 11月24日 06時53分


待ちに待ったパン屋のTシャツの草木染めモデルがやってきた。今回は宝島染工さんにインド藍と草木染めで染めていただきました!去年、金井工芸さんと泥染を作って好評で、その時に藍染をどうしてもやりたくて探していた時に、紹介してもらったのが宝島染工さんでした。

今年の8月に福岡に行った時に、宝島染工さんにお伺いし、こういう感じでパン屋のTシャツを定番化していきたくて、カラー展開したいのでぜひ染めてください!と頼んできました。サンプルを往復させ、出来上がった3色はどの色もお気に入りです。濃藍はインド藍で何度も染めていて、淡藍は同じインド藍ですが染める回数が少なくなって、水色を表現しています。ほうじ茶は様々な草木をブレンドして染めてグレージュのような深みのある色に仕上がってます。どれも本当に素敵。

こちらの限定モデル、販売開始しました。
http://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=125638355

草木染めの注意点は、直射日光で退色しやすいので、日陰干しか部屋干しに。最初は色落ちしますので、色柄物としてわけてお洗濯してください。また、漂白剤は厳禁です。この3つを守れば仲良くなれます。自然のもので染めたものは、色の落ち方がめっちゃかっこいいです。ただ色が褪せたという風にはなりません。ムラが風合いを出して、なんと言うかすごくかっこよくなるんです。毎回、着ているとそれかっこいいですねと褒めていただけます。経年した服が褒められることなんてなかなかないですよね。

パン屋のTシャツ。略してパンT。このTシャツは本当に気に入っていて、1人何枚も持っていて、摩り切れたらまた買っていただくような、ロングセラーにしていきたいと思ってます。老若男女よく似合う、こちらの品、ぜひご覧くださいませー!

今日からお店でも販売開始しています。ぜひご覧いただけると幸いです。ではでは本日もおいしいパンを焼いて、お店でお待ちしております。

#newitem #わざわざで買えます #パン屋のTシャツ #わざわざオリジナル


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

983

4

2017/11/24

ヒラハルを見た方におすすめの有名人