レミレリーフのプリントに使われる顔料についてお話しします。そもそも生地等を染める染料とプリント等に主に使われる顔料とはどう違うの?ですが、詳しく話せば難しいウンチクが出てきますが基本的で簡単な捉え方としては顔料は粒子が荒く水に溶けきれず小さな粒として溶剤の中に分散して残り、染料は水に溶けた状態で存在するという違いです。この顔料の粒で残るという事がヴィンテージのプリントTのカッコ良くプリントが落ちた表情に重要なんです。顔料自体では服の生地には付着しませんのでバインダーと言われるアミノ酸物質の溶剤に顔料を混ぜて使用します。コレで服の綿素材のアミノ酸と酸化結合させる事で服に付着させている訳です。顔料は溶剤の中で小さな粒として分散しているので生地の編み目の奥に入り込んだり表面に付着していたりと独立した形で付着しています。また1960年代以前の顔料は当時の顔料精製の技術の低さから粒子の大きさがバラバラであった為、剥がれやすく、それが良い結果として良い表情、味となったと思います。レミレリーフでは当時の粒子が不揃いの顔料をオリジナルで作り使用しています。不揃いである為、粒の大き過ぎるものは落ちていき自然な一枚一枚落ち方の違う濃淡のコントラストの美しいヴィンテージの様なプリントを作る事が出来ています。 #remirelief #レミレリーフ#プリントtシャツ #顔料 #ヴィンテージ

remi_relief_officialさん(@remi_relief_official)が投稿した動画 -

remi_relief_officialのインスタグラム(remi_relief_official) - 6月19日 14時38分


レミレリーフのプリントに使われる顔料についてお話しします。そもそも生地等を染める染料とプリント等に主に使われる顔料とはどう違うの?ですが、詳しく話せば難しいウンチクが出てきますが基本的で簡単な捉え方としては顔料は粒子が荒く水に溶けきれず小さな粒として溶剤の中に分散して残り、染料は水に溶けた状態で存在するという違いです。この顔料の粒で残るという事がヴィンテージのプリントTのカッコ良くプリントが落ちた表情に重要なんです。顔料自体では服の生地には付着しませんのでバインダーと言われるアミノ酸物質の溶剤に顔料を混ぜて使用します。コレで服の綿素材のアミノ酸と酸化結合させる事で服に付着させている訳です。顔料は溶剤の中で小さな粒として分散しているので生地の編み目の奥に入り込んだり表面に付着していたりと独立した形で付着しています。また1960年代以前の顔料は当時の顔料精製の技術の低さから粒子の大きさがバラバラであった為、剥がれやすく、それが良い結果として良い表情、味となったと思います。レミレリーフでは当時の粒子が不揃いの顔料をオリジナルで作り使用しています。不揃いである為、粒の大き過ぎるものは落ちていき自然な一枚一枚落ち方の違う濃淡のコントラストの美しいヴィンテージの様なプリントを作る事が出来ています。

#remirelief #レミレリーフ#プリントtシャツ #顔料 #ヴィンテージ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

202

2

2017/6/19

remi_relief_officialを見た方におすすめの有名人