【「第11回東京蚤の市」なかなか行けない“ちょっと遠くのあの店”を訪ねて】 海外の店や、首都圏からは少し遠い地方、ちょっと不便な場所にある店など、ふだんはなかなか行くことができない“あの店”が一堂に会するのも、東京蚤の市の大きな楽しみ。 海外のカルチャーが息づくアイテムに現地ならではの買付け品、一軒家の実店舗の雰囲気そのままの世界観などが、東京に居ながらにしてお買い物できるなんて!  また、思いもよらない地方にある、隠れ家ショップを見つけるチャンスでもあります。遠くは台湾、パリから、北海道、東北、北陸、中国地方まで日本全国各地から。行ってみたかったあの店をぜひ、訪ねてみてくださいね。 ▶︎詳細はプロフィールのリンク「今日のお手紙」トップバナーから「第11回東京蚤の市」公式サイトのブログへ 【第11回東京蚤の市 開催概要】 日程:2017年5月13日(土)・14日(日) 時間:13日(土)9:30~18:00 14日(日)9:00~17:00
入場料:500円(小学生までは無料) 会場:東京オーヴァル京王閣 #東京蚤の市#東京北欧市#東京豆皿市#手紙社#手紙舎#ヴィンテージ#アンティーク#antique#旅#行きたい店#sienna#histoire#kosaji_antique#Chez_Peppino#presse#Anorakcity#origami#Mon_OncleA#ハチミツ#vokko#ひらすま書房#FRANK暮らしの道具

tegamishaさん(@tegamisha)が投稿した動画 -

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 5月9日 10時35分


【「第11回東京蚤の市」なかなか行けない“ちょっと遠くのあの店”を訪ねて】
海外の店や、首都圏からは少し遠い地方、ちょっと不便な場所にある店など、ふだんはなかなか行くことができない“あの店”が一堂に会するのも、東京蚤の市の大きな楽しみ。
海外のカルチャーが息づくアイテムに現地ならではの買付け品、一軒家の実店舗の雰囲気そのままの世界観などが、東京に居ながらにしてお買い物できるなんて!  また、思いもよらない地方にある、隠れ家ショップを見つけるチャンスでもあります。遠くは台湾、パリから、北海道、東北、北陸、中国地方まで日本全国各地から。行ってみたかったあの店をぜひ、訪ねてみてくださいね。
▶︎詳細はプロフィールのリンク「今日のお手紙」トップバナーから「第11回東京蚤の市」公式サイトのブログへ
【第11回東京蚤の市 開催概要】
日程:2017年5月13日(土)・14日(日)
時間:13日(土)9:30~18:00
14日(日)9:00~17:00
入場料:500円(小学生までは無料)
会場:東京オーヴァル京王閣
#東京蚤の市#東京北欧市#東京豆皿市#手紙社#手紙舎#ヴィンテージ#アンティーク#antique#旅#行きたい店#sienna#histoire#kosaji_antique#Chez_Peppino#presse#Anorakcity#origami#Mon_OncleA#ハチミツ#vokko#ひらすま書房#FRANK暮らしの道具


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,624

1

2017/5/9

手紙社を見た方におすすめの有名人