今回ディレクションさせて頂いた #パンクな茶会 展が先程終了しました。 日本の伝統、茶の湯にあえて「パンク」を融合させ、皆様にご一服して頂きました。 入ってまず目に飛び込む掛軸『アンチ』は岡本太郎氏の言葉を軸に作品を制作しているデザイナー山崎良太氏とイラストレーター/刺繍アーティストのYuri Matsumoto氏によるコラボ作品。 裏千家の茶人 松村宗亮氏(SHUHALLY)をお迎えして1つ1つデザインや作家が違う個性的な茶碗でお客様のイメージに見合った物を。 衝撃のイナズマをモチーフに同じ物は2度と作らないと言う#紫をん さんに『一期一会』の和菓子を作って頂き皆様に堪能して頂きました。 大久保文之氏の白い畳は和紙を織り込んだもので、より空間を引き立たせ水屋担当もして頂きました。 茶会には庭園が付き物ですが、加藤栄光氏が作る藻を使ったボタニカルアート作品を展示。異空間の中に『生と死と生』をタイトルにシュールさを感じさせ、自然と造られたモノと鼓動がMIXし、心地よくも緊張感を感じて頂ける音をsoundartistの牧唯さんに作ってもらいました。 そして私、初の立体作品−窓−を展示させて頂きました。 実は千利休が400年前に始めた茶の湯文化は当時ではそれまでの伝統に反する革新的娯楽だったそうで、もしかしたら…相当な『アンチ』『パンク』だったのかもしれませんね。 今回は初ディレクションだったのでお声がけした方のみでしたが、次回はどなたでも入れるよう企画を考えております? 次は…春頃?ですかね?茶人!? #パンクな茶室 #パンクな茶会 #shuhally #contemporaryteaceremony #galleryjib #初流乃 #アンチ #ボタニカルアート #松村宗亮 #大久保文之 #sayakaena #ryotayamzaki #yurimatsumoto #牧唯 #紫をん #eikou_kato #punk #?

e_n_a_58さん(@e_n_a_58)が投稿した動画 -

江奈さやかのインスタグラム(e_n_a_58) - 12月22日 20時32分


今回ディレクションさせて頂いた
#パンクな茶会 展が先程終了しました。

日本の伝統、茶の湯にあえて「パンク」を融合させ、皆様にご一服して頂きました。

入ってまず目に飛び込む掛軸『アンチ』は岡本太郎氏の言葉を軸に作品を制作しているデザイナー山崎良太氏とイラストレーター/刺繍アーティストのYuri Matsumoto氏によるコラボ作品。

裏千家の茶人 松村宗亮氏(SHUHALLY)をお迎えして1つ1つデザインや作家が違う個性的な茶碗でお客様のイメージに見合った物を。
衝撃のイナズマをモチーフに同じ物は2度と作らないと言う#紫をん さんに『一期一会』の和菓子を作って頂き皆様に堪能して頂きました。
大久保文之氏の白い畳は和紙を織り込んだもので、より空間を引き立たせ水屋担当もして頂きました。
茶会には庭園が付き物ですが、加藤栄光氏が作る藻を使ったボタニカルアート作品を展示。異空間の中に『生と死と生』をタイトルにシュールさを感じさせ、自然と造られたモノと鼓動がMIXし、心地よくも緊張感を感じて頂ける音をsoundartistの牧唯さんに作ってもらいました。
そして私、初の立体作品−窓−を展示させて頂きました。

実は千利休が400年前に始めた茶の湯文化は当時ではそれまでの伝統に反する革新的娯楽だったそうで、もしかしたら…相当な『アンチ』『パンク』だったのかもしれませんね。

今回は初ディレクションだったのでお声がけした方のみでしたが、次回はどなたでも入れるよう企画を考えております?
次は…春頃?ですかね?茶人!? #パンクな茶室
#パンクな茶会
#shuhally
#contemporaryteaceremony
#galleryjib
#初流乃
#アンチ
#ボタニカルアート
#松村宗亮
#大久保文之
#sayakaena
#ryotayamzaki
#yurimatsumoto
#牧唯
#紫をん
#eikou_kato
#punk
#?


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

50

0

2016/12/22

江奈さやかを見た方におすすめの有名人