ちょっと前のことなのですが、今年の夏に取り組んだ仕事のご紹介をします。 電通のシンクタンク、電通総研からのご依頼で「消費マインド調査2016」というデータをもとに“景気のケーキ”というものを作りました。 “景気のケーキ”とは、「一年前と比較してみるお金の使い方の変化について」というデータを構成する「節約志向」「メリハリ志向」「上昇志向」「変化なし」の各割合と内容を私が読み解きお菓子へ落とし込んだものです。 表現としては「Pie chart cake」(円グラフ)と過去からの流れをみる「Line graph cake」(棒グラフ)の二種類を制作。 各ケーキは4種類のケーキで構成し、味覚とそれぞれの視覚的構成にも意味を持たせて実際に試食もできるよう展開しました。 ケーキは電通総研DAYというイベントで振る舞われました。それはプレゼンテーションという場で新しいパフォーマンスになったのではないかと思います。 そんな試みをした電通総研Bチームが面白い。 私自身新しい領域に踏み込めた感触があり充実した取り組みとなりました。 (制作期間中アドレナリンが出っぱなしでした。) ホームページのworksにも掲載していますのでぜひご覧ください。 → http://cineca.si/works/景気のケーキ/ #cineca #景気のケーキ #電通総研DAY #2016727

cinecaさん(@cineca)が投稿した動画 -

cinecaのインスタグラム(cineca) - 11月14日 13時15分


ちょっと前のことなのですが、今年の夏に取り組んだ仕事のご紹介をします。

電通のシンクタンク、電通総研からのご依頼で「消費マインド調査2016」というデータをもとに“景気のケーキ”というものを作りました。 “景気のケーキ”とは、「一年前と比較してみるお金の使い方の変化について」というデータを構成する「節約志向」「メリハリ志向」「上昇志向」「変化なし」の各割合と内容を私が読み解きお菓子へ落とし込んだものです。
表現としては「Pie chart cake」(円グラフ)と過去からの流れをみる「Line graph cake」(棒グラフ)の二種類を制作。
各ケーキは4種類のケーキで構成し、味覚とそれぞれの視覚的構成にも意味を持たせて実際に試食もできるよう展開しました。
ケーキは電通総研DAYというイベントで振る舞われました。それはプレゼンテーションという場で新しいパフォーマンスになったのではないかと思います。
そんな試みをした電通総研Bチームが面白い。

私自身新しい領域に踏み込めた感触があり充実した取り組みとなりました。
(制作期間中アドレナリンが出っぱなしでした。) ホームページのworksにも掲載していますのでぜひご覧ください。 →
http://cineca.si/works/景気のケーキ/ #cineca #景気のケーキ #電通総研DAY #2016727


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

418

0

2016/11/14

cinecaを見た方におすすめの有名人