こんにちは☔ Ryoです。 遅くなりましたm(_ _)m ・ 『 #わっぱdeレシピ 41』 ・ ・ 昨日作った常備菜ご紹介しますね。 週末なので少しですがごめんなさい。 これがないと困るとお言葉頂きましたので少しでも参考になれば幸いです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ・ ・ ❶ ガーリックシュリンプ ・ 海老は何でもいいですが殻付きがお勧めです。 ・ 海老は酒と片栗粉を良く揉みこみ綺麗に洗い流す。 ・ ⚠前からお伝えしてますが、特に冷凍海老の場合はこの下処理をやるやらないで仕上がりの味が全然違います。 ・ 臭み取りと思って頂ければ。 ・ 水分を拭き取る。 背側に殻の上から包丁を入れて軽く開く。 その時に一緒に背わたも取り除いてください。 ・ 保存容器にした処理した海老、塩コショウ、あら微塵のにんにく、オリーブオイルを入れてマリネする。 お好みでお好きなハーブを入れても美味しいです。 ・ 今回はタイムを使用しました。 ・ 焼く時はオイルごとフライパンに。 強火で殻をカリッとさせると食べる時パリパリで美味しいですよー。 ・ あれば仕上げに香りつけ程度のナンプラーを。お好きな方はパクチーどうぞ。 私、無理ですが(笑) ・ お弁当用には食べやすく殻を剥いてからマリネしています。 ・ ❷ 無限ピーマン ・ 1度作りたかったやつです。 めっちゃ簡単で本当に無限です。 レンチンするやり方が主流ですがどうも昭和人間は炒めないと気が済まないので(笑) ・ ピーマン5個は半分に切り種を取り除く。 横5ミリ程度の千切りにしておく。 ・ シーチキン1缶は油を切っておく。 ・ フライパンにごま油を熱してピーマンを入れ炒める。 ・ 軽く火が通ったらツナを加え炒める。 ・ 塩コショウ、あれば味覇(私は創味シャンタン使用しました)無ければ鶏ガラスープの素を入れてよく炒める。 ・ 最後に胡麻を散らして出来上がり。 ・ 食べる時に鰹節をかけると美味しいです。 ・ レンチンの場合は材料全てを混ぜあわせてチンするだけのようです。 ・ 因みに味覇はピーマン5個に対して大さじ一杯弱。 塩加減見ながら足してくださいね。 ・ ❸ 厚揚げと蒟蒻のこっくり味噌煮 ・ 厚揚げは油抜きをした後水気を拭き取り、グリルで両面焦げ目をつける。 ・ 蒟蒻は手でちぎり、お湯にくぐらせアク抜きをしておく。 ・ 鍋に蒟蒻、一口大に切った厚揚げを並べて鷹の爪一本を入れ、材料がかぶる程度の出し汁を入れる。 ・ 火にかけて沸騰してきたら、酒大さじ1杯、みりん大さじ1杯、砂糖小さじ1杯を入れて5分ほど煮る。 ・ 醤油小さじ1杯を加えて更に煮汁が半分位になるまで煮る。 ・ 最後に味噌(あれば赤味噌がベスト)を大さじ1~2杯を加えて煮詰める。 トロミがついてきたら出来上がり。 ・ 少し置いておくと味が染み染みになりますよー。 ・ ❹ 炊き込みご飯の準備 ・ ⚠炊き込みご飯の仕込みを前日にしてタイマーセットで朝炊きあげる。 ↑の状態でお米の芯が残ったって方おられませんか? ・ 炊きあげる前に味付けしてしまうと塩分で米に膜が張り充分浸水しない場合があります。 ・ 味付けは出来れば炊く前に。 ・ よって、本日2時半に一回起きて味付けしてスイッチon!二度寝しました(笑) ・ 後は、炊飯器の場合中心に具材を乗せすぎると満遍なく火が通りにくくなります。 ・ ❺ 夏野菜の揚げびたし生姜風味 ・ 麺つゆにおろし生姜たっぷり加えて漬けています。 油があまり気にならずさっぱり食べられますよ。 ・ ご質問等ございましたらお気軽にコメント下さい? ・ 後程回答させて頂きます。 ・ 皆さん、台風に充分気を付けてくださいね? ・ ・ #lin_stagrammer #igersjp #わっぱdeごはん #bento #お弁当 #Delistagrammer #デリスタグラマー #ロカリ #w7foods

wappadegohannさん(@wappadegohann)が投稿した動画 -

コウタ & *Ryo*のインスタグラム(wappadegohann) - 8月27日 16時41分


こんにちは☔
Ryoです。

遅くなりましたm(_ _)m

#わっぱdeレシピ 41』


昨日作った常備菜ご紹介しますね。

週末なので少しですがごめんなさい。

これがないと困るとお言葉頂きましたので少しでも参考になれば幸いです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



ガーリックシュリンプ

海老は何でもいいですが殻付きがお勧めです。

海老は酒と片栗粉を良く揉みこみ綺麗に洗い流す。

⚠前からお伝えしてますが、特に冷凍海老の場合はこの下処理をやるやらないで仕上がりの味が全然違います。

臭み取りと思って頂ければ。

水分を拭き取る。
背側に殻の上から包丁を入れて軽く開く。
その時に一緒に背わたも取り除いてください。

保存容器にした処理した海老、塩コショウ、あら微塵のにんにく、オリーブオイルを入れてマリネする。
お好みでお好きなハーブを入れても美味しいです。

今回はタイムを使用しました。

焼く時はオイルごとフライパンに。
強火で殻をカリッとさせると食べる時パリパリで美味しいですよー。

あれば仕上げに香りつけ程度のナンプラーを。お好きな方はパクチーどうぞ。
私、無理ですが(笑)

お弁当用には食べやすく殻を剥いてからマリネしています。


無限ピーマン

1度作りたかったやつです。
めっちゃ簡単で本当に無限です。
レンチンするやり方が主流ですがどうも昭和人間は炒めないと気が済まないので(笑)

ピーマン5個は半分に切り種を取り除く。
横5ミリ程度の千切りにしておく。

シーチキン1缶は油を切っておく。

フライパンにごま油を熱してピーマンを入れ炒める。

軽く火が通ったらツナを加え炒める。

塩コショウ、あれば味覇(私は創味シャンタン使用しました)無ければ鶏ガラスープの素を入れてよく炒める。

最後に胡麻を散らして出来上がり。

食べる時に鰹節をかけると美味しいです。

レンチンの場合は材料全てを混ぜあわせてチンするだけのようです。

因みに味覇はピーマン5個に対して大さじ一杯弱。
塩加減見ながら足してくださいね。


厚揚げと蒟蒻のこっくり味噌煮

厚揚げは油抜きをした後水気を拭き取り、グリルで両面焦げ目をつける。

蒟蒻は手でちぎり、お湯にくぐらせアク抜きをしておく。

鍋に蒟蒻、一口大に切った厚揚げを並べて鷹の爪一本を入れ、材料がかぶる程度の出し汁を入れる。

火にかけて沸騰してきたら、酒大さじ1杯、みりん大さじ1杯、砂糖小さじ1杯を入れて5分ほど煮る。

醤油小さじ1杯を加えて更に煮汁が半分位になるまで煮る。

最後に味噌(あれば赤味噌がベスト)を大さじ1~2杯を加えて煮詰める。
トロミがついてきたら出来上がり。

少し置いておくと味が染み染みになりますよー。


炊き込みご飯の準備

⚠炊き込みご飯の仕込みを前日にしてタイマーセットで朝炊きあげる。
↑の状態でお米の芯が残ったって方おられませんか?

炊きあげる前に味付けしてしまうと塩分で米に膜が張り充分浸水しない場合があります。

味付けは出来れば炊く前に。

よって、本日2時半に一回起きて味付けしてスイッチon!二度寝しました(笑)

後は、炊飯器の場合中心に具材を乗せすぎると満遍なく火が通りにくくなります。


夏野菜の揚げびたし生姜風味

麺つゆにおろし生姜たっぷり加えて漬けています。
油があまり気にならずさっぱり食べられますよ。

ご質問等ございましたらお気軽にコメント下さい?

後程回答させて頂きます。

皆さん、台風に充分気を付けてくださいね?


#lin_stagrammer #igersjp #わっぱdeごはん #bento #お弁当 #Delistagrammer #デリスタグラマー #ロカリ #w7foods


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,848

109

2016/8/27

コウタ & *Ryo*を見た方におすすめの有名人