(日本語は↓) ・ 【#渋谷パルコ のおもひで ・小学生の恋? 】 #ShibuyaPARCO has gone till 2019. I had so much memories with them both business and personal. The best one was when I was 12, summer of 1978. I was walking with my friends after my elementary school's music recital at Shibuya Public Hall. When we passed by PARCO, a boy walked toward me. He said he liked me out of blue. Gangs of his class mates and my class mates were creating whole scene with making fun of us by the entrances of PARCO. I was so surprised and flattered and embarrassed and confused and couldn't take it. I remember all I could was whispering at him "Don't do this please". It could have been sweet incident but I hurt his feeling big time in front of everyone. I'm sorry. I still regret. I bet now he became a good middle aged gentleman and wouldn't remember such a thing, I hope. ・ ・ #PeaceOfShit_art elevator was for #YoWhatHappenedToPEACE ? Anti War art poster exhibition in 2005 at #ParcoMuseum curated by @artdrivescarr and @cwctokyo ・ ・ #渋谷パルコ が取り壊されてしまうそうですね。 公私ともに、渋谷パルコには本当にたくさんの思い出がありました。「グランバザール開催中?」なんてTVCMで喋ってたこともあります… でも、個人的にやっぱり一番の思い出は、12歳の時、1978年の夏。小学校の課外授業があった渋谷公会堂でのコンサートの帰り、公園通りを歩いていたら、附属男子校である立教小学校の男の子が突然こっちにやって来て、わたしいきなり告白されたのでした。共学の小学生と違って、男子、女子、別学のわたしたちにそんな大胆でスキャンダラスな出来事が大騒ぎにならないはずはなく。彼やわたしのクラスメートたちはわたしたちを大声で囃し立てました。パルコ正面玄関の横で。わたしはもうびっくりして恥ずかしくてどうしていいかわからず、「やめてください」と小声で彼に言うのが精一杯だったのを覚えています。ほんとうは、たぶん、ちょっと嬉しかったのに。でもみんなにからかわれるのが嫌で、結局は彼をみんなの前で傷つけてしまいました。実は今でもそのこと気にしています。きっと彼は立派なおじさんになって、もちろんこんなこともうとっくに覚えていないでしょうが。願わくば。 ・ ・ "Peace of Shit 〜 戦争なんてクソ喰らえ" が渋谷パルコのエレベーターになったのは2005年 #パルコミュージアム にて平和を唱えるアート・反戦ポスター展の時でした。 #下條ユリ #YuriShimojo #PeaceOfShit_art #GivePeaceOfShitAChance

yurishimojoさん(@yurishimojo)が投稿した動画 -

下條ユリのインスタグラム(yurishimojo) - 8月11日 13時09分


(日本語は↓) ・
#渋谷パルコ のおもひで ・小学生の恋? 】

#ShibuyaPARCO has gone till 2019. I had so much memories with them both business and personal. The best one was when I was 12, summer of 1978. I was walking with my friends after my elementary school's music recital at Shibuya Public Hall. When we passed by PARCO, a boy walked toward me. He said he liked me out of blue. Gangs of his class mates and my class mates were creating whole scene with making fun of us by the entrances of PARCO. I was so surprised and flattered and embarrassed and confused and couldn't take it. I remember all I could was whispering at him "Don't do this please". It could have been sweet incident but I hurt his feeling big time in front of everyone. I'm sorry. I still regret. I bet now he became a good middle aged gentleman and wouldn't remember such a thing, I hope. ・


#PeaceOfShit_art elevator was for #YoWhatHappenedToPEACE ? Anti War art poster exhibition in 2005 at #ParcoMuseum curated by @artdrivescarr and @cwctokyo


#渋谷パルコ が取り壊されてしまうそうですね。
公私ともに、渋谷パルコには本当にたくさんの思い出がありました。「グランバザール開催中?」なんてTVCMで喋ってたこともあります…

でも、個人的にやっぱり一番の思い出は、12歳の時、1978年の夏。小学校の課外授業があった渋谷公会堂でのコンサートの帰り、公園通りを歩いていたら、附属男子校である立教小学校の男の子が突然こっちにやって来て、わたしいきなり告白されたのでした。共学の小学生と違って、男子、女子、別学のわたしたちにそんな大胆でスキャンダラスな出来事が大騒ぎにならないはずはなく。彼やわたしのクラスメートたちはわたしたちを大声で囃し立てました。パルコ正面玄関の横で。わたしはもうびっくりして恥ずかしくてどうしていいかわからず、「やめてください」と小声で彼に言うのが精一杯だったのを覚えています。ほんとうは、たぶん、ちょっと嬉しかったのに。でもみんなにからかわれるのが嫌で、結局は彼をみんなの前で傷つけてしまいました。実は今でもそのこと気にしています。きっと彼は立派なおじさんになって、もちろんこんなこともうとっくに覚えていないでしょうが。願わくば。

・ "Peace of Shit 〜 戦争なんてクソ喰らえ" が渋谷パルコのエレベーターになったのは2005年 #パルコミュージアム にて平和を唱えるアート・反戦ポスター展の時でした。

#下條ユリ #YuriShimojo #PeaceOfShit_art
#GivePeaceOfShitAChance


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

112

1

2016/8/11

下條ユリを見た方におすすめの有名人