「木村さんが美容学生だったら何に力を入れていますか?」 という質問がありまして、これも学生あるあるだとは思うんですが、真面目に考えていました。 んでも即答で… 僕が学生なら”Instagram”をめちゃくちゃやって、毎日更新します。 そう答えました。 すると… ドッと会場から笑いが そう、そこで笑いが起こったんですよ。 僕はどれくらいの割合いるかなー?と見てたんですが多分90%くらいいたかなー?と… そう。そこにチャンスがあるんです。笑っているという事はその人は発想していないという事 すぐさまその様にコメントを述べました。 それくらい人は”チャンス”に気づかないよ。と… Instagramは若者に爆発的な人気を誇っていて、しかも女性のアクティブユーザーがかなり高い。 美容師とも親和性が高いし、僕は年がアラフォーなんで、割と控えめな投稿ですが、それでも数万人にフォローされているという現実。 他のを例に挙げると… YouTuber と言えばその場でもしや笑いは起きなかったかもだが、今から3年前に言っていたら同じ様なリアクションだったろうと思う。 実際、そういった所で結果に繋げた美容学生も多くいるので今では驚くこともないだろう。 それだけ、「狙って」やっておく事も必要やで?と… フォロワーがいるいないでデビューした時には圧倒的な差がつく 学生のウチにやっておいて、土台(フォロワー)がいた場合、破壊力は計り知れないだろう。 僕ならそうしますわ。と… 後から… 「あっ。これいいんだ」 と気づき取り組む。 その時にはもう遅いし、頭も固くなっている。 大半が笑いを見せるアクションでもきちんと効果測定ができている、できていないという感性は必ず後に繋がるのだ。 SNSはどんどん時間が経てば廃れてゆくが、そこで提供され続けてきた魅力はずっと変わらない。 どんな移り変わりをしても柔軟に合わせていけるだろう。 そういった感性を養う事も重要デス。 といったお話を。 これには… 先生が1番大きくうなずき、コメントを述べていた。 僕にはこの方が面白かったw 自分自身が1番よくわかっているから 僕がこうやって文章を書いているのも、振り返るとその当時、誰もそんな取り組みをしていなかった。 常に何か結果に残る事というのは… そもそも誰もやっていなかった という所にあり、そういった勘や感性というのは今後において非常に大事になってくると思う。 人があまり着目していないが、のちの自分に大きく関わるものは身近に沢山ある そんな気付きに繋がってくれていると嬉しいですね。 #コラム #COLUMN #throw #throwcolor

air_kimuraさん(@air_kimura)が投稿した動画 -

木村直人のインスタグラム(air_kimura) - 7月28日 14時48分


「木村さんが美容学生だったら何に力を入れていますか?」 という質問がありまして、これも学生あるあるだとは思うんですが、真面目に考えていました。

んでも即答で…

僕が学生なら”Instagram”をめちゃくちゃやって、毎日更新します。

そう答えました。

すると…

ドッと会場から笑いが

そう、そこで笑いが起こったんですよ。

僕はどれくらいの割合いるかなー?と見てたんですが多分90%くらいいたかなー?と…

そう。そこにチャンスがあるんです。笑っているという事はその人は発想していないという事

すぐさまその様にコメントを述べました。

それくらい人は”チャンス”に気づかないよ。と…

Instagramは若者に爆発的な人気を誇っていて、しかも女性のアクティブユーザーがかなり高い。

美容師とも親和性が高いし、僕は年がアラフォーなんで、割と控えめな投稿ですが、それでも数万人にフォローされているという現実。

他のを例に挙げると…

YouTuber

と言えばその場でもしや笑いは起きなかったかもだが、今から3年前に言っていたら同じ様なリアクションだったろうと思う。

実際、そういった所で結果に繋げた美容学生も多くいるので今では驚くこともないだろう。

それだけ、「狙って」やっておく事も必要やで?と…

フォロワーがいるいないでデビューした時には圧倒的な差がつく

学生のウチにやっておいて、土台(フォロワー)がいた場合、破壊力は計り知れないだろう。

僕ならそうしますわ。と…

後から… 「あっ。これいいんだ」

と気づき取り組む。

その時にはもう遅いし、頭も固くなっている。

大半が笑いを見せるアクションでもきちんと効果測定ができている、できていないという感性は必ず後に繋がるのだ。

SNSはどんどん時間が経てば廃れてゆくが、そこで提供され続けてきた魅力はずっと変わらない。

どんな移り変わりをしても柔軟に合わせていけるだろう。

そういった感性を養う事も重要デス。

といったお話を。

これには…

先生が1番大きくうなずき、コメントを述べていた。

僕にはこの方が面白かったw

自分自身が1番よくわかっているから

僕がこうやって文章を書いているのも、振り返るとその当時、誰もそんな取り組みをしていなかった。

常に何か結果に残る事というのは…

そもそも誰もやっていなかった

という所にあり、そういった勘や感性というのは今後において非常に大事になってくると思う。

人があまり着目していないが、のちの自分に大きく関わるものは身近に沢山ある

そんな気付きに繋がってくれていると嬉しいですね。

#コラム #COLUMN #throw #throwcolor


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

837

0

2016/7/28

木村直人を見た方におすすめの有名人