bakery's summer vacation.Day2. シラくんとトートーニー神田さんと話していたら、また誰かがやってきました。iichiの新田さんです。初めまして、こんばんは。なんかどんどん増えてきます。4人で話していたら、夜会う予定の友人が仕事で遅れるという連絡が入り。じゃ、みんなでご飯でも、じゃ、友人もこっちに合流していいですか?なんて話になって。 風の吹くまま、ブラリと飲みに行くことになりました。東京を感じます。長野じゃできないことです。結局、話が弾み、新幹線の時間もうっかり過ぎてしまい、そのまま宿を取り、本日朝、長野へ戻りました。 1日で東京の第一線でお仕事しているみなさんとたくさん話して、なんか、色々と考えました。 yohakuの渡辺さんの言っていた話。東京ってそういう町じゃん。という話。それに尽きるなぁと。 東京は世界中のものが集まる町で、地方とは全く違った成り立ちをしてます。私たち地方は地産地消を主軸に活動することが最近のスタンダードになってきていると思うんですが、東京は日本中を見て、あるいは世界中を見て、編集してくるんです。素敵なものや素敵なこと、それを高いアンテナから集めて編集する、それが東京。 編集。それが最近よく出る話題の一つです。本など最たるものですが、私にとって唯一編集されていないものが、インターネットでした。ありのままの露出がそこら中に転がっていて、嘘もあるし、馬鹿げたものも、同じ平面に転がっている。 だけど、時代が変わり、読みにくい、わかりにくいものを編集するサイトがどんどん出てきました。まとめサイトです。キナリノさんもその一つですね。インターネットも昨今どんどん編集されています。 編集されたものは、編集されていないものより、ずっと読むとくのが簡単で手軽です。集めて選ぶ作業を編集者がやってくれているから、楽もできる。 だけど、私が好きなのは、たぶん編集されたものではないんです。そこら中に転がってるゴミみたいなものを含めて、そういうものの中から自分の好きな欠片を集めて、全部見た上で並べてみたい。そういうのがわざわざだなぁと思いました。 地方が地産地消に囚われず、だけど地産地消も取り入れて、さらに高いアンテナで集めて、編集する。地方にいながら、地方に甘んじず、東京のやり方も取り入れる。 それがわざわざのミッションかも。だけど、編集は好きじゃないのに、編集するのか?とかまた矛盾も始まってますが、まぁ、そのうち何とかなるでしょう。 写真はわざわざにも時々来てくださるmedicala designさんが手掛けたゲストハウスNui。連れて行ってくれたところが偶然ここだった。そして、そのまま泊まってきた。なんか、本当に最近は出会いが循環していて面白いなー。 #mylife #nui #yohaku #toetoknee #うなぎの寝床 #medicaladesign

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 7月26日 12時33分


bakery's summer vacation.Day2.

シラくんとトートーニー神田さんと話していたら、また誰かがやってきました。iichiの新田さんです。初めまして、こんばんは。なんかどんどん増えてきます。4人で話していたら、夜会う予定の友人が仕事で遅れるという連絡が入り。じゃ、みんなでご飯でも、じゃ、友人もこっちに合流していいですか?なんて話になって。

風の吹くまま、ブラリと飲みに行くことになりました。東京を感じます。長野じゃできないことです。結局、話が弾み、新幹線の時間もうっかり過ぎてしまい、そのまま宿を取り、本日朝、長野へ戻りました。

1日で東京の第一線でお仕事しているみなさんとたくさん話して、なんか、色々と考えました。

yohakuの渡辺さんの言っていた話。東京ってそういう町じゃん。という話。それに尽きるなぁと。

東京は世界中のものが集まる町で、地方とは全く違った成り立ちをしてます。私たち地方は地産地消を主軸に活動することが最近のスタンダードになってきていると思うんですが、東京は日本中を見て、あるいは世界中を見て、編集してくるんです。素敵なものや素敵なこと、それを高いアンテナから集めて編集する、それが東京。

編集。それが最近よく出る話題の一つです。本など最たるものですが、私にとって唯一編集されていないものが、インターネットでした。ありのままの露出がそこら中に転がっていて、嘘もあるし、馬鹿げたものも、同じ平面に転がっている。

だけど、時代が変わり、読みにくい、わかりにくいものを編集するサイトがどんどん出てきました。まとめサイトです。キナリノさんもその一つですね。インターネットも昨今どんどん編集されています。

編集されたものは、編集されていないものより、ずっと読むとくのが簡単で手軽です。集めて選ぶ作業を編集者がやってくれているから、楽もできる。

だけど、私が好きなのは、たぶん編集されたものではないんです。そこら中に転がってるゴミみたいなものを含めて、そういうものの中から自分の好きな欠片を集めて、全部見た上で並べてみたい。そういうのがわざわざだなぁと思いました。

地方が地産地消に囚われず、だけど地産地消も取り入れて、さらに高いアンテナで集めて、編集する。地方にいながら、地方に甘んじず、東京のやり方も取り入れる。

それがわざわざのミッションかも。だけど、編集は好きじゃないのに、編集するのか?とかまた矛盾も始まってますが、まぁ、そのうち何とかなるでしょう。

写真はわざわざにも時々来てくださるmedicala designさんが手掛けたゲストハウスNui。連れて行ってくれたところが偶然ここだった。そして、そのまま泊まってきた。なんか、本当に最近は出会いが循環していて面白いなー。

#mylife #nui #yohaku #toetoknee #うなぎの寝床 #medicaladesign


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

413

3

2016/7/26

ヒラハルを見た方におすすめの有名人