神戸学院大学さんのインスタグラム写真 - (神戸学院大学Instagram)「法学部3年次生、山崎さんの短編集が店頭に並んでいます 「自力で交渉し、ようやく出版にこぎつけました」。法学部3年次生、山崎英和さんが書いた短編小説7編を収録した「今も僕らは歩いている」(文芸社、1100円+税)がこのほど出版され、D号館1階のブックカフェ「HAON」やジュンク堂三宮店に並んでいます。山崎さんは、島根県出身。作品は、高校時代に書き、第36回全国高校総合文化祭の文芸部門に参加した作品を改稿した「絆」や、妻を失った30代後半の男が男手ひとつで娘を育てる悩みを綴った「メリークリスマス」のほか、大学に入ってすぐのころに書いた「気持ち」「我が家の番人」などです。山崎さんは、中学、高校と陸上部に所属し、100㍍と走り幅跳びをしていました。本に興味を持ったのは、中学時代の朝の10分間の読書運動からで、そこで小説の面白さに巡り合いました。現在は、島根県庁を目指して公務員試験の勉強に忙しく、「多くの人に本の存在を知っていただけることがスタートだと思っています。目標は、まず初版を売り切ることです」と話しています。  #山崎英和 #神戸学院大学 #神戸学院 #法学部 #文芸社」10月20日 19時08分 - kobegakuin_university_koho

神戸学院大学のインスタグラム(kobegakuin_university_koho) - 10月20日 19時08分


法学部3年次生、山崎さんの短編集が店頭に並んでいます
「自力で交渉し、ようやく出版にこぎつけました」。法学部3年次生、山崎英和さんが書いた短編小説7編を収録した「今も僕らは歩いている」(文芸社、1100円+税)がこのほど出版され、D号館1階のブックカフェ「HAON」やジュンク堂三宮店に並んでいます。山崎さんは、島根県出身。作品は、高校時代に書き、第36回全国高校総合文化祭の文芸部門に参加した作品を改稿した「絆」や、妻を失った30代後半の男が男手ひとつで娘を育てる悩みを綴った「メリークリスマス」のほか、大学に入ってすぐのころに書いた「気持ち」「我が家の番人」などです。山崎さんは、中学、高校と陸上部に所属し、100㍍と走り幅跳びをしていました。本に興味を持ったのは、中学時代の朝の10分間の読書運動からで、そこで小説の面白さに巡り合いました。現在は、島根県庁を目指して公務員試験の勉強に忙しく、「多くの人に本の存在を知っていただけることがスタートだと思っています。目標は、まず初版を売り切ることです」と話しています。

#山崎英和 #神戸学院大学 #神戸学院 #法学部 #文芸社


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

12

0

2015/10/20

神戸学院大学を見た方におすすめの有名人