赤星拓のインスタグラム(akahoshi.taku_1) - 11月23日 13時18分


🌾勤労感謝の日🍙
#おでかけ
#家族でお出かけ
#成長記録
#新嘗祭
#食育
#子供と食育
#佐賀
#武雄
#苺一笑
#苺男
#いつもありがとうございます
#おいしい健康
#いただきます
#今日も良い一日を
@ichigoboy38
#Repost @chiaki_chocolate @use.repost

勤労感謝の日って何する日?

11月23日は
国民の祝日に
定められている
「勤労感謝の日」です。

法律には
「勤労をたつとび、生産を祝い、
国民たがいに感謝しあう」
日とされています。

もともとは
新米など農作物の収穫を祝い
感謝する宮中行事の「新嘗祭」が
由来となっています。

「新嘗祭」??

新嘗祭はもともと、
旧暦11月の2回目の「卯の日」に
行われていました。
現在でいうと12月上旬~1月初旬ごろです。

1873(明治6)年、
新暦に移行するときに
11月23日になり
そのまま「新嘗祭」という
祝日も生まれました。

戦後は、
稲作だけではなく
世の中をかたち作る
すべての勤労に感謝しよう…
という思いから
「勤労感謝の日」
と名前が変わり、
現代まで続いています。

勤労感謝の日は
現代の国民の祝日の中で、
もっとも長い伝統を持つ
祝日のひとつといえます。

知らなかった〜〜〜🫠

新嘗祭とは
(にいなめのまつり・しんじょうさい)

本来は宮中の祭祀です。
天皇陛下が
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を
はじめ八百万の神々に
その年の新米をすすめ、
めぐみに感謝し、
自らも一緒にお召し上がりになる…
というものです。

その年の収穫に感謝して
新穀を神様にお供えし
来年の豊穣を願う行事です。

日本書紀にも登場するほど
古くから行われてきた行事で
現在では全国各地の神社で
11月23日に行われています。

昔は、
新嘗祭の日までは
新米を食べてはいけない
とも言われました。

神様に新穀(初穂)を
捧げるより前に
人が食べるのは
おそれ多いという考えからです。

昔は稲刈り、天日干し、脱穀などを
人の手でやっていたため
稲刈りから俵に米を
入れ終わるまで2カ月は
かかっていました。

そのため、
新米が食べられるのは
ちょうど新嘗祭のころだった…
という事情もあったようです。

農業体験を通じて
日本の文化や食育を
考えるきっかけになりました。
@ichigoboy38
ありがとうございます😊

11月23日、勤労感謝の日

現代では
労働をねぎらう日
として過ごすのが一般的ですが
改めて食への感謝の気持ちをもって
過ごしてみてはいかがでしょうか😁🙏

#一期一会
#勤労感謝の日
#新嘗祭
#食育
#子供と食育
#農業体験
#日本の文化
#日本の歴史
#学び


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

130

0

2023/11/23

赤星拓を見た方におすすめの有名人