ループウィラーさんのインスタグラム写真 - (ループウィラーInstagram)「. 店頭ではTシャツをご覧頂けますが、定番として製作しているポケットTシャツやリラックスフィットTシャツに使われている素材はミドルウェイト30/2コーマ吊り天竺を使用しております。 Tシャツに使用される糸はカード糸を使うものが多く、カード糸は紡績(綿から糸にする工程)において短い繊維や細かなゴミを取り除き、繊維の束であるスライバーをつくることをカード工程と呼びます。  このスライバーから糸を作ったものをカード糸と呼び、製作に使用しているコーマ糸はスライバーから更に細かく短い繊維を取り除き櫛(くし)ですくように繊維を平行にすることをコーミング工程といいます。 この工程を経た糸がコーマ糸になります。  通常コーマ糸は40番手(糸の太さを表す単位)より細い糸に多くみられますが、ループウィラーのTシャツきじは30番手という少し太めの糸を使用しています。 30番手はカード糸が多いですが、肌触りや着心地を良くするために30番手の糸にコーミング工程を施しています そのため生地の厚みとしっかり感がありながらも肌触りが良い風合いとなります。 是非店頭にてお試しください。  At our store, you can find various T-shirts on display. Our classic offerings include pocket T-shirts and relaxed fit T-shirts, both crafted using medium-weight 30/2 combed loopwheel  fabric.  The yarn used for these T-shirts is predominantly carded yarn. Carded yarn is produced during the spinning process, where short fibers and tiny impurities are removed from the fiber bundle called sliver, resulting in what is known as the carding process. The yarn made from this sliver is called carded yarn. For our production, we use combed yarn, which undergoes an additional process called combing, where finer and shorter fibers are removed, aligning the fibers parallel to each other with a comb. This refined yarn is referred to as combed yarn.  While combed yarn is usually found in finer counts (measuring the thickness of the yarn), Loopwheeler's T-shirts employ a slightly thicker 30-count yarn. This choice is made to enhance the softness and comfort of the fabric while maintaining a sense of thickness and sturdiness.  We invite you to experience the exceptional feel of Loopwheeler's T-shirts, offering a delightful balance between fabric thickness and a pleasant touch. Please visit our store to try them out.  #loopwheeler #ループウィラー #loopwheelersendagaya  #ループウィラー千駄ヶ谷 #tsuriami #吊り編み #sweat #スウェット」7月20日 12時29分 - loopwheeler_official

ループウィラーのインスタグラム(loopwheeler_official) - 7月20日 12時29分


.
店頭ではTシャツをご覧頂けますが、定番として製作しているポケットTシャツやリラックスフィットTシャツに使われている素材はミドルウェイト30/2コーマ吊り天竺を使用しております。
Tシャツに使用される糸はカード糸を使うものが多く、カード糸は紡績(綿から糸にする工程)において短い繊維や細かなゴミを取り除き、繊維の束であるスライバーをつくることをカード工程と呼びます。

このスライバーから糸を作ったものをカード糸と呼び、製作に使用しているコーマ糸はスライバーから更に細かく短い繊維を取り除き櫛(くし)ですくように繊維を平行にすることをコーミング工程といいます。
この工程を経た糸がコーマ糸になります。

通常コーマ糸は40番手(糸の太さを表す単位)より細い糸に多くみられますが、ループウィラーのTシャツきじは30番手という少し太めの糸を使用しています。
30番手はカード糸が多いですが、肌触りや着心地を良くするために30番手の糸にコーミング工程を施しています
そのため生地の厚みとしっかり感がありながらも肌触りが良い風合いとなります。
是非店頭にてお試しください。

At our store, you can find various T-shirts on display. Our classic offerings include pocket T-shirts and relaxed fit T-shirts, both crafted using medium-weight 30/2 combed loopwheel fabric.

The yarn used for these T-shirts is predominantly carded yarn. Carded yarn is produced during the spinning process, where short fibers and tiny impurities are removed from the fiber bundle called sliver, resulting in what is known as the carding process. The yarn made from this sliver is called carded yarn. For our production, we use combed yarn, which undergoes an additional process called combing, where finer and shorter fibers are removed, aligning the fibers parallel to each other with a comb. This refined yarn is referred to as combed yarn.

While combed yarn is usually found in finer counts (measuring the thickness of the yarn), Loopwheeler's T-shirts employ a slightly thicker 30-count yarn. This choice is made to enhance the softness and comfort of the fabric while maintaining a sense of thickness and sturdiness.

We invite you to experience the exceptional feel of Loopwheeler's T-shirts, offering a delightful balance between fabric thickness and a pleasant touch. Please visit our store to try them out.

#loopwheeler
#ループウィラー
#loopwheelersendagaya
#ループウィラー千駄ヶ谷
#tsuriami
#吊り編み
#sweat
#スウェット


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

143

0

2023/7/20

ループウィラーを見た方におすすめの有名人