nostos booksさんのインスタグラム写真 - (nostos booksInstagram)「本日は『ジャン・アンリ・ファーブルのきのこ』、荒俣宏『フローラの神殿』、円空仏の写真集、『詩人・大岡信展』図録、『小泉八雲秘稿画本 妖魔詩話』など41冊を入荷しました。  オンラインストアへは商品タグをタップ◯   入荷本からおすすめ10選  ----------  1冊目 『ジャン・アンリ・ファーブルのきのこ』 昆虫記でも知られるフランスの作家、博物学者/ジャン・アンリ・ファーブルのきのこ図鑑。221点に及ぶ美しい水彩画と解説を収録。   ----------  2冊目 『フローラの神殿』 イギリスの植物学者/ロバート・ジョン・ソーントンが制作したリンネ植物分類解説図集を、荒俣宏が編纂・解説。学術の域を超えたロマンティックで艶やかな花達が、鮮やかに紙面を輝かせる。装丁は鈴木一誌。  ----------  3冊目 『円空』 仏師・歌人の円空による木彫りの仏像作品集。全国各地に12万体が見つかったという円空仏のなかから114体を厳選して掲載。大胆な彫塑のなかに安らかな表情が浮かぶ、独特の仏像がずらりと並ぶ。著者エッセイでは円空仏との出会いから円空の生い立ちなどについて紹介。写真は後藤英夫、装丁は原弘。  ----------  4冊目 『小泉八雲秘稿画本 妖魔詩話 復刻版』 『怪談』などで知られる作家、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の遺稿をまとめたもの。復刻版。小泉家に秘蔵されていた『ゴブリン・ポエトリー』の草稿ノートに解説を添えて収録している。本体表紙はクロス装、本文は越前鳥の子紙を四方耳つきのまま使用。500部限定発行。  ----------  5冊目 『A Mycological Foray』 アメリカ出身の音楽家、作曲家、詩人、思想家、キノコ研究家であるジョン・ケージの2冊組作品集。第1巻では、ケージの「不確定性の物語」やその他の著作が織り込まれ、ケージと菌類学の関係を考察するエッセイを収録。第2巻は、1972年にケージがイラストレーターのロイス・ロングと植物学者のアレクサンダー・H・スミスと共同で制作したポートフォリオ集となっている。  ----------  6冊目 『Nuba』 女優、映画監督、そして写真家として活躍したレニ・リーフェンシュタール。アフリカのヌバ族を被写体に、レニが10年間にわたり撮影し続けた写真作品を、石岡瑛子が構成。失われつつある文化をテキストと写真で記録した作品集。  ----------  7冊目 『詩人・大岡信展』 2015年に世田谷文学館で開催された「詩人・大岡信展」の図録。手書きのノートや詩稿、評論を多数収録するほか、加納光於、駒井哲郎、瀧口修造ら芸術家たちとの共作なども掲載。また大岡信について綴られたエッセイなども収録し、氏の人物像から仕事まで幅広く紹介。  ----------  8冊目 『骨から見る生物の進化』 パリ国立自然史博物館に所蔵されている脊椎動物の骨格標本を記録した写真集。数十億年の進化の痕跡が刻まれた骨の造形美を、シンプルかつエレガント、そして神秘的にアーカイブしている。 日本語普及版。   ----------  9冊目 『イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる』 2014年に国立新美術館・国立民族学博物館を巡回した「イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる」の展覧会図録。世界各国の伝統的な民芸品を通し、人・神・時間などに対するイメージの普遍性を博物館・美術館それぞれのアプローチで問う。  ----------  10冊目 『絵で読む宮沢賢治展 賢治と絵本原画の世界』 2007年から2008年にかけて開催された「絵で読む 絵で読む宮沢賢治展ー賢治と絵本原画の世界」の図録。「雨ニモマケズ手帳」や、賢治の書簡、直筆水彩画などにより氏の人生を紹介。さらに賢治作品に添えられた挿絵原画や、氏の作品に触発されて描かれた絵画作品などをもとに、宮沢賢治の絵本原画の世界を紹介していく。  ----------------------  店舗情報はこちら @nostosbooks  ----------------------  オンラインストアは毎日19時更新○  ----------------------  #nostosbooks #ノストスブックス #祖師ヶ谷大蔵 #砧」6月2日 7時30分 - nostosbooks

nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 6月2日 07時30分


本日は『ジャン・アンリ・ファーブルのきのこ』、荒俣宏『フローラの神殿』、円空仏の写真集、『詩人・大岡信展』図録、『小泉八雲秘稿画本 妖魔詩話』など41冊を入荷しました。

オンラインストアへは商品タグをタップ◯
 
入荷本からおすすめ10選

----------

1冊目
『ジャン・アンリ・ファーブルのきのこ』
昆虫記でも知られるフランスの作家、博物学者/ジャン・アンリ・ファーブルのきのこ図鑑。221点に及ぶ美しい水彩画と解説を収録。

----------

2冊目
『フローラの神殿』
イギリスの植物学者/ロバート・ジョン・ソーントンが制作したリンネ植物分類解説図集を、荒俣宏が編纂・解説。学術の域を超えたロマンティックで艶やかな花達が、鮮やかに紙面を輝かせる。装丁は鈴木一誌。

----------

3冊目
『円空』
仏師・歌人の円空による木彫りの仏像作品集。全国各地に12万体が見つかったという円空仏のなかから114体を厳選して掲載。大胆な彫塑のなかに安らかな表情が浮かぶ、独特の仏像がずらりと並ぶ。著者エッセイでは円空仏との出会いから円空の生い立ちなどについて紹介。写真は後藤英夫、装丁は原弘。

----------

4冊目
『小泉八雲秘稿画本 妖魔詩話 復刻版』
『怪談』などで知られる作家、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の遺稿をまとめたもの。復刻版。小泉家に秘蔵されていた『ゴブリン・ポエトリー』の草稿ノートに解説を添えて収録している。本体表紙はクロス装、本文は越前鳥の子紙を四方耳つきのまま使用。500部限定発行。

----------

5冊目
『A Mycological Foray』
アメリカ出身の音楽家、作曲家、詩人、思想家、キノコ研究家であるジョン・ケージの2冊組作品集。第1巻では、ケージの「不確定性の物語」やその他の著作が織り込まれ、ケージと菌類学の関係を考察するエッセイを収録。第2巻は、1972年にケージがイラストレーターのロイス・ロングと植物学者のアレクサンダー・H・スミスと共同で制作したポートフォリオ集となっている。

----------

6冊目
『Nuba』
女優、映画監督、そして写真家として活躍したレニ・リーフェンシュタール。アフリカのヌバ族を被写体に、レニが10年間にわたり撮影し続けた写真作品を、石岡瑛子が構成。失われつつある文化をテキストと写真で記録した作品集。

----------

7冊目
『詩人・大岡信展』
2015年に世田谷文学館で開催された「詩人・大岡信展」の図録。手書きのノートや詩稿、評論を多数収録するほか、加納光於、駒井哲郎、瀧口修造ら芸術家たちとの共作なども掲載。また大岡信について綴られたエッセイなども収録し、氏の人物像から仕事まで幅広く紹介。

----------

8冊目
『骨から見る生物の進化』
パリ国立自然史博物館に所蔵されている脊椎動物の骨格標本を記録した写真集。数十億年の進化の痕跡が刻まれた骨の造形美を、シンプルかつエレガント、そして神秘的にアーカイブしている。 日本語普及版。

----------

9冊目
『イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる』
2014年に国立新美術館・国立民族学博物館を巡回した「イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる」の展覧会図録。世界各国の伝統的な民芸品を通し、人・神・時間などに対するイメージの普遍性を博物館・美術館それぞれのアプローチで問う。

----------

10冊目
『絵で読む宮沢賢治展 賢治と絵本原画の世界』
2007年から2008年にかけて開催された「絵で読む 絵で読む宮沢賢治展ー賢治と絵本原画の世界」の図録。「雨ニモマケズ手帳」や、賢治の書簡、直筆水彩画などにより氏の人生を紹介。さらに賢治作品に添えられた挿絵原画や、氏の作品に触発されて描かれた絵画作品などをもとに、宮沢賢治の絵本原画の世界を紹介していく。

----------------------

店舗情報はこちら
@nostos books

----------------------

オンラインストアは毎日19時更新○

----------------------

#nostosbooks #ノストスブックス #祖師ヶ谷大蔵 #砧


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

67

0

2023/6/2

nostos booksを見た方におすすめの有名人