eriさんのインスタグラム写真 - (eriInstagram)「2年前に初めて訪れた尾州の 毛七さんの工場 @keshichi_bishu   毛七さんではウールの古着を裁断し、反毛(はんもう)してワタ状に戻し、また糸にする伝統的な技術を使って 上質なリサイクルウールの生地をつくられています🐑  いま、DEPTで毛七さんの糸を使って生地を織っているところ🧶 #DEPTrecycleWOOL 日常で着られるジャケットとパンツのセットが欲しくて 今からわくわく  先日、ありちゃんと @arisa_kamada 一緒にまた毛七さんのところへお邪魔して 生地ができるまでの一部工程を改めて見に行かせていただきました  ①シャトルと糸 オートミールカラーに、オレンジと黒のネップが入った平織りの生地です  ②50年も働き続けている織機 木が飴色で機械自体も美しい  ③職人のカワデさんの手 この道60年の手  ④⑤ 自然光が入り込む工場の中 機屋さんの屋根が三角なのは 日中、ずっと安定した北からの光が入るように計算されている。 色や光の反射などの加減をみながら織るから、光が一定であることが大切なんですなあ」5月5日 10時22分 - e_r_i_e_r_i

eriのインスタグラム(e_r_i_e_r_i) - 5月5日 10時22分


2年前に初めて訪れた尾州の
毛七さんの工場 @keshichi_bishu

毛七さんではウールの古着を裁断し、反毛(はんもう)してワタ状に戻し、また糸にする伝統的な技術を使って
上質なリサイクルウールの生地をつくられています🐑

いま、DEPTで毛七さんの糸を使って生地を織っているところ🧶
#DEPTrecycleWOOL
日常で着られるジャケットとパンツのセットが欲しくて
今からわくわく

先日、ありちゃんと @鎌田安里紗 一緒にまた毛七さんのところへお邪魔して
生地ができるまでの一部工程を改めて見に行かせていただきました

①シャトルと糸
オートミールカラーに、オレンジと黒のネップが入った平織りの生地です

②50年も働き続けている織機
木が飴色で機械自体も美しい

③職人のカワデさんの手
この道60年の手

④⑤ 自然光が入り込む工場の中
機屋さんの屋根が三角なのは
日中、ずっと安定した北からの光が入るように計算されている。
色や光の反射などの加減をみながら織るから、光が一定であることが大切なんですなあ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

506

0

2023/5/5

萬波ユカのインスタグラム
萬波ユカさんがフォロー

eriの最新のインスタ

eriを見た方におすすめの有名人