久保井朝美さんのインスタグラム写真 - (久保井朝美Instagram)「\「どうする家康」徳川家康生誕の岡崎城/ 【親子de城めぐりポイント】 📸徳川家康×天守のフォトスポット 💡天守に直接かけられた橋の意味は? 💡八丁ってどれくらいの距離?  愛知県岡崎市にある 徳川家康が生まれた岡崎城👶  江戸時代には 「神君(=徳川家康)出生の城」として 神聖視されていたといいます✨  岡崎城は 私の実家からすぐ近くで 子供の頃からの遊び場でした❤️  お城好き&地元の目線で 見どころを紹介します☺️  岡崎城のはじまりは 戦国時代に西郷氏が築いた砦といわれます。 家康の祖父・松平清康が改修して 本格的な城郭になりました🏯  写真2枚目は大手門 大手門とはお城の正門です。  ただ、岡崎城の大手門は 当時とは異なる場所にあります。  大手門を入って進むと 見えてくるのが 写真3枚目の「三河武士の館」  写真4枚目で 一緒に写っているのは グレート家康公「葵」武将隊 榊原康政さま✨  徳川四天王の1人で 大河ドラマ「どうする家康」では 杉野遥亮さんが演じていますね。  写真5枚目は 「持仏堂曲輪(じぶつどうくるわ)」 私のお気に入りの場所です🫶💞  名前の由来は徳川家康が 阿弥陀仏を安置した堂があったこと。 現在ではパワースポットになっています。  持仏堂曲輪は馬出(うまだし)の1つ。  馬出とは 弱点になる虎口(=出入口)を 守るための防衛施設です!  ここから徳川家康の 攻撃的な一面が見えますよ😳 (詳しくはこのあと)  私の背後に写っているのは 徳川家康と竹千代(家康の幼名)の 隣に座ることができる 「天下人家康公出世ベンチ」  天守も入るし 家族連れがよく写真を撮っている フォトスポットです📸  ベンチと天守の間にあるお堀が 「清海堀(せいかいぼり)」  写真6枚目は別アングルから見た様子。 深いですよね わくわくしますよね😍😍 ここに入ってみたいと 幼い頃から思っています。  清海堀にかかる橋が「廊下橋」  写真7枚目で分かるように 天守と持仏堂曲輪を直接結んでいます。 このような橋は珍しいです🌟  <親子de考えよう!お城クイズ💡> 「徳川家康はなぜ天守に橋をかけたのか?」  正解は 「敵に攻められたときに  天守から一斉攻撃するため」 といわれています。  驚くほどの攻めの姿勢‼️ 「徳川家康は  超攻撃的だったのかも⁉️」 イメージが変わります😳  写真8枚目が天守の正面 2023年1月に中の展示が 全面リニューアルされました🏯  写真9枚目は 天守の隣にある 龍城(たつき)神社です⛩  我が家の初詣は龍城神社で お参りしたあとは 「うさぎ汁」をいただきます😋  うさぎ肉が入った 八丁味噌のお味噌汁で 徳川家でお正月に 振る舞われていたそうですよ🐇  (追記) うさぎ肉の食感は鶏肉に近いです🐔 臭みはほぼ感じません。 →お味噌汁に入っているからでしょうか‎🤔 →はたまた私が鈍いからでしょうか🤣 味は赤だしのお味噌汁です✨  <親子de考えよう!歴史クイズ💡> 「八丁味噌の名前の由来は?」  正解は 「岡崎城から八丁の距離に  味噌蔵があること」  丁は距離の表現📏 1間(畳の縦の長さ)が約1.82m 1丁=60間≒109.2m ということで8丁は1km弱です。  ちなみに徳川家康は八丁味噌を 戦に持参したといわれています🐴  また、徳川家康がいた頃は 土づくりのお城でしたが のちに石垣ができました。  岡崎城の石垣は 主にこの付近で採れる 花崗岩を使っています🏯  写真10枚目は 本丸南側のお堀とされた 乙川(おとがわ)沿いの石垣。  江戸時代のものとみられる 約400メートルの石垣の存在が 2015年の発掘調査で分かりました。  乙川沿いには 春は満開の桜を眺めながら 船で川下りできますよ🌸  #久保井朝美の異次元の城めぐり #推し城 #お城 #城 #お城めぐり #家族旅行 #女子旅計画 #岡崎城 #日本100名城 #岡崎公園 #大河ドラマ #大河ドラマ館 #どうする家康 #徳川家康 #龍城神社#japanesecastle #okazaki #久保井朝美 #お城好きな人と繋がりたい #日本史」4月16日 17時54分 - asami_k920

久保井朝美のインスタグラム(asami_k920) - 4月16日 17時54分


\「どうする家康」徳川家康生誕の岡崎城/
【親子de城めぐりポイント】
📸徳川家康×天守のフォトスポット
💡天守に直接かけられた橋の意味は?
💡八丁ってどれくらいの距離?

愛知県岡崎市にある
徳川家康が生まれた岡崎城👶

江戸時代には
「神君(=徳川家康)出生の城」として
神聖視されていたといいます✨

岡崎城は
私の実家からすぐ近くで
子供の頃からの遊び場でした❤️

お城好き&地元の目線で
見どころを紹介します☺️

岡崎城のはじまりは
戦国時代に西郷氏が築いた砦といわれます。
家康の祖父・松平清康が改修して
本格的な城郭になりました🏯

写真2枚目は大手門
大手門とはお城の正門です。

ただ、岡崎城の大手門は
当時とは異なる場所にあります。

大手門を入って進むと
見えてくるのが
写真3枚目の「三河武士の館」

写真4枚目で
一緒に写っているのは
グレート家康公「葵」武将隊
榊原康政さま✨

徳川四天王の1人で
大河ドラマ「どうする家康」では
杉野遥亮さんが演じていますね。

写真5枚目は
「持仏堂曲輪(じぶつどうくるわ)」
私のお気に入りの場所です🫶💞

名前の由来は徳川家康が
阿弥陀仏を安置した堂があったこと。
現在ではパワースポットになっています。

持仏堂曲輪は馬出(うまだし)の1つ。

馬出とは
弱点になる虎口(=出入口)を
守るための防衛施設です!

ここから徳川家康の
攻撃的な一面が見えますよ😳
(詳しくはこのあと)

私の背後に写っているのは
徳川家康と竹千代(家康の幼名)の
隣に座ることができる
「天下人家康公出世ベンチ」

天守も入るし
家族連れがよく写真を撮っている
フォトスポットです📸

ベンチと天守の間にあるお堀が
「清海堀(せいかいぼり)」

写真6枚目は別アングルから見た様子。
深いですよね
わくわくしますよね😍😍
ここに入ってみたいと
幼い頃から思っています。

清海堀にかかる橋が「廊下橋」

写真7枚目で分かるように
天守と持仏堂曲輪を直接結んでいます。
このような橋は珍しいです🌟

<親子de考えよう!お城クイズ💡>
「徳川家康はなぜ天守に橋をかけたのか?」

正解は
「敵に攻められたときに
 天守から一斉攻撃するため」
といわれています。

驚くほどの攻めの姿勢‼️
「徳川家康は
 超攻撃的だったのかも⁉️」
イメージが変わります😳

写真8枚目が天守の正面
2023年1月に中の展示が
全面リニューアルされました🏯

写真9枚目は
天守の隣にある
龍城(たつき)神社です⛩

我が家の初詣は龍城神社で
お参りしたあとは
「うさぎ汁」をいただきます😋

うさぎ肉が入った
八丁味噌のお味噌汁で
徳川家でお正月に
振る舞われていたそうですよ🐇

(追記)
うさぎ肉の食感は鶏肉に近いです🐔
臭みはほぼ感じません。
→お味噌汁に入っているからでしょうか‎🤔
→はたまた私が鈍いからでしょうか🤣
味は赤だしのお味噌汁です✨

<親子de考えよう!歴史クイズ💡>
「八丁味噌の名前の由来は?」

正解は
「岡崎城から八丁の距離に
 味噌蔵があること」

丁は距離の表現📏
1間(畳の縦の長さ)が約1.82m
1丁=60間≒109.2m
ということで8丁は1km弱です。

ちなみに徳川家康は八丁味噌を
戦に持参したといわれています🐴

また、徳川家康がいた頃は
土づくりのお城でしたが
のちに石垣ができました。

岡崎城の石垣は
主にこの付近で採れる
花崗岩を使っています🏯

写真10枚目は
本丸南側のお堀とされた
乙川(おとがわ)沿いの石垣。

江戸時代のものとみられる
約400メートルの石垣の存在が
2015年の発掘調査で分かりました。

乙川沿いには
春は満開の桜を眺めながら
船で川下りできますよ🌸

#久保井朝美の異次元の城めぐり #推し城 #お城 #城 #お城めぐり #家族旅行 #女子旅計画 #岡崎城 #日本100名城 #岡崎公園 #大河ドラマ #大河ドラマ館 #どうする家康 #徳川家康 #龍城神社#japanesecastle #okazaki #久保井朝美 #お城好きな人と繋がりたい #日本史


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,599

114

2023/4/16

久保井朝美を見た方におすすめの有名人